![]() |
真ん中辺りで歌の動画が有りますので、皆様…覚えませんか?
昨日の…parsleycandyさんの
…大分県中津市の中津城で展示されている6億円の福沢諭吉の1万円札を裁断されている中津城…からの話で盛り上がり、
↑中津市近郊に実家が有る 元銀行員さんとの話の中で、円の数値の単位で
…億、兆、京、垓、…の数値迄は知っていると話して居たら、
やはり、元 銀行員😁
自分も以前に、数字の単位の日記も上げた事が有りましたが、再度 up!させてもらいます😁
一(いち)
十(じゅう)
百(ひゃく)
千(せん)
万(まん)
億(おく)
兆(ちょう)
京(けい
垓(がい)
𥝱(じょ)
秭(し)
穣(じょう)
溝(こう)
澗(かん)
正(せい)
載(さい)
極(ごく)
恒河沙(ごうがしゃ)
阿僧祇(あそうぎ)
那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ)
無量大数(むりょうたいすう)
との答えが😁
ま〜、0が幾つ付くかは1つづつ 付けて下さいませ!
で、その方がご子息と一緒に覚えた唄が有るようでした。
教えてもらった動画の唄が↓
この動画を見ながら、再度、下記の数字を見ながら歌いましょう😁
一(いち) 、十(じゅう) 、百(ひゃく) 、千(せん) 、万(まん) 、億(おく) 、兆(ちょう) 、京(けい)、垓(がい) 、𥝱(じょ)、秭(し) 、穣(じょう) 、溝(こう) 、澗(かん) 、正(せい)、載(さい) 、極(ごく) 、恒河沙(ごうがしゃ) 、阿僧祇(あそうぎ) 、那由他(なゆた) 、不可思議(ふかしぎ) 、無量大数(むりょうたいすう)
さてさて再度、覚えましょう😁
一、十 、百 、千 、万、億 、兆 、京、垓 、𥝱、秭 、穣 、溝、澗 、正、載、極 、恒河沙、阿僧祇 、那由他、不可思議 、無量大数
如何ですか?
今の世の中の貨幣単位で、億 、兆 、京(←何回か聴いた)、垓(←聴くかな) 、
ま〜、自分に取っての縁の無い数値ですけど😁。
皆々様の中で、億単位の数値を動かして居る方は 居りますか😁
更に単位が続くよ〜というのは欧米圏の単位で漢字圏ではこれが最大単位です。
漢字圏での最小単位までは以下の通りです。
割(わり)、分(ぶ)、厘(りん)、毛(もう)、毫(ごう)、糸(し)、忽(こつ)、微(び)、繊(せん)、沙(しゃ)、塵(じん)、埃(あい)、渺(びょう)、漠(ばく)、模糊(もこ)、逡巡(しゅんじゅん)、須臾(しゅゆ)、瞬息(しゅんそく)、弾指(だんし)、刹那(せつな)、六徳(りっとく)、虚空(こくう)、清浄(せいじょう)、阿頼耶(あらや)、阿摩羅(あまら)、涅槃寂静(ねはんしゃくじょう)
…漢字間違ってないか不安になりますがどちらも一部に仏教用語が使用されています。
数を示すものは他にも身振り符牒や隠語的符牒(単位・位取りは了解事項、ほぼ消滅)もあり、金額を示す縁起文句系にバーでは1〜10を"さ、け、の、み、は、ふ、く、の、か、み"と用いていました。
最小単位までのうた、誰か作ってくれないかなぁ?
零 以下の最小単位で知る限りでは、
割、分、厘、毛、位までですかね
・・・最小単位までのうた・・・は、某国営放送協会にお願いしてみてはいかがですか
動画は、某国営放送協会からの物ですかね!
うちの神様が家計簿付けに使う電卓
確認したら十億までありました。
セッタイ、セッタ〜イ、使わないですよね😅
因みに高校で教えてもらった単位の覚え方
キロキロとヘクトデカけたメートルがデシにおわれてセンチミリミリ😁
電卓は使わないと 思いますけど〜
床下に、、、有りませんか🤩
高校での単位の覚え方で〜
キラキロとヘクトデカけた……ですか😳
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する