![]() |
![]() |
〰〰みそピーナッツ〰〰
ガキの頃な学校給食でも 出てきてますけど、
関東地方以外では 知らない方々多いとか😳
〰みそピーナッツ〰とは、ピーナッツに味噌を絡めた食べ物。
ご飯のお供、酒の摘み物、等に成ります。
みそピーナッツの作り方
↓↓↓
https://suzuichi-s.co.jp/s/5/?srsltid=AfmBOoq0L5A8BKDApcTKZXa4DeOmaUlGD2ayQxukdlr3RCQh0DfJFVUz
TVでの食レコで、知らないとか、話でましたので
えぇ〜😳と、感じましたけど、皆々様はご存知ですか?
それとも、TVに出演していた芸能人だけが知らなかったのかな😁
ギリ関東地方では 馴染みかと😁
ピーナッツ使った食べ物って意外とあちこちにありますね。
三河地方には、塩ゆで?してあるピーナッツがあります。
岐阜っ子の私は全然知りませんでした。
あ、みそピーも知らないです笑。
千葉のお友達が良く、
採れたての落花生を即 塩茹でしたのを持って来て 酒のつまみで食べてます。
でも、やはり 味噌ピーナッツは ご存知無いですか😅
みそピーは神奈川にも売ってますよー!
千葉のピーナッツ"おおまさり"は、知ってます。
生を茹でて🍺が進む進む〜〜😆
千葉=ピーナッツですよね😁
関東地方では 馴染み深い物🤩
信越の方々〰全国規模では どうかな?と思った次第です😁
共に神奈川県人ですが、カミさんは幼少期は関西だったからでしょうね。
この間、食べさせたらご飯に合うと言ってましたが、ピーナッツをそのままの形でご飯と食べるのは、なんとなく違和感があるようです。
関東圏でも 知る方は限られて居るのですかね😅
グンマーの小学生時代は良く給食に出ました。
みそピー初めて聞きました😳
因みに
私の地元(奈良県大和高田市)に老舗の落花生問屋ありますが
取り扱っているのは八街産です🥜
やはり、関東圏でもごく1部ですかね😁
みそピー、埼玉(県北)の小中学校でも給食に出ていました。
一人分ずつ小袋に入っていて、コッペパンと交互に口に入れて食べるのが好きでした❣️
ですよね〜😁
コッペパンに挟みながら😋
酒の摘み物でも 美味しいけど、割り箸だと、箸が折れませんですか😁
我が家では、おかずとして、おつまみとして、月のうち半分は冷蔵庫に入っています。残りの半分は食べきってしまって・・まだ買ってないというときなのですよ。
そっかー、みそピーって、この辺りの食べ物だったのですね。サンキューです。
群馬県民は、味噌の甘じょっぱい系が好きですよね(笑)味噌まんじゅう、味噌田楽、フリアンのみそパンなどなど。
給食には出なかったと思いますよ?小学校を卒業して40年、忘れちゃったのかも?
自分も直近のTVを観てて 感じた次第です。
ガキの頃から親しみのある 味噌ピーナッツが 関東圏でも知らない人が居るとは思いませんでした😱
驚きでした〜。
なんですか〜〜コレ!
見たことないですし
味も想像できないです
岐阜県民はほぼ知らない食べ物と思います
そもそも美味しいのでしょうか?
美味しいですよ😋
味は、甘味噌😋
味噌と砂糖を和えて
固さは 箸で持ち上がって仕舞います。
お送りしましょうか😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する