宇佐神宮から空港に向かう途中、いくつかの遺跡に立ち寄る。まずは雷鬼の岩屋古墳。現在は削平され、藪に覆われて冴えない感じだが六世紀後半では、県内最大規模の横穴式石室を持つ古墳らしい。次に安国寺史跡公園に向かう。ここは弥生時代の大きな集落跡で国指定史跡でガイダンス館や復元住居などが整備されている。車から出てガイダンス館に向かうが財布を忘れて取りに行く。有料だった。撮影は禁止って変でないか?
展示も特に撮影を禁止する理由の見つからないものばかり?展望台から復元住居辺りを見て散策コースを決める。外に出て右手の復元住居を見てから左手の木材製品出土域を見学し、最後に黒津崎古墳群に立ち寄り空港に向かった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する