ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hirohok510さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「スポーツ」の日記リスト 全体に公開

2024年 08月 10日 08:41スポーツ

8月9日(金)パリ五輪クライミング安楽銀

パリ五輪のクライミング複合男子決勝を見る。安楽はボルダー最初の二つで一撃などトップに達し、残念ながら後半は十点ずつしか取れなかったがそれでも微差ながら一位を確保。問題はこの二つで無駄なトライを何回か重ねたことだった。結局トップを取れず体力を無駄に使ってリードでその微差を保てなかった。リードの壁の強度
  14 
2024年 07月 29日 09:00スポーツ

7月28日(日)パリ五輪始まるー大坂なおみは?

パリ五輪始まる。今回は中々厳しそうだ。前回はラグビーにしてもバスケにしてもほぼノーマークだったので結構頑張れたが、今回は対策を練られて体格差がもろに出そうだ。ラグビーは全敗予選敗退の気配、バスケも前途多難そうー。柔道は、金を求められるだけにプレッシャーがスゴいが、負けないで欲しい。サッカー男子は、予
  1 
2024年 07月 12日 03:43スポーツ

7月12日(金)テニス全英オープン(ウィンブルドン)女子準決勝

石巻から自宅に戻り、写真の整理、荷物の片づけなどを終えて、全英オープン🎾を見始めるが疲れで寝てしまう。11時過ぎに起きるとどうやら第一試合は終わってパオリーニが逆転でベキッチに勝ったらしい。ベキッチは残念だが、初めての準決勝進出は立派。パオリーニは初めての全英勝利から勢いがついて決勝
  4 
2024年 05月 30日 09:16スポーツ

5月30日(木)大坂なおみ復活

昼間、熊谷を、かなりの距離走ったので夕食後一旦床に入ると十一時半頃まで寝てしまった。錦織圭の全仏の二回戦。アメリカの若手ホープ、シェルトンと互角の勝負、第一セット5-5の時に雨天順延となったところまでは覚えていたのだがー。しまった、大坂なおみの試合はどうなったのか?慌ててテレビWOWOWオンデマンド
  13 
2024年 01月 10日 08:56スポーツ

1月11日(水)古式土師器資料探索と春高バレー感想2

昨日生協の荷物を受け取り、昼食後に昨日の国会図書館に続き、明大博物館の図書資料室にこもって九州地方の古式土師器に関する資料を集める。資料を閲覧、複写した。庄内式土器や布留式土器は、河内、大和周辺が起源地と考えられるが、九州邪馬台国論を主張するあまり庄内式が九州起源で、近畿地方には、九州から移動したと
  3 
2024年 01月 08日 15:59スポーツ

2024年1月8日(月)春高バレー雑感

高校三冠が期待されたバレーボールの下北沢が、就実に対し何もできずに負けて三冠ならずーー。専門家ではないので素人の勝手な印象だが、若干の感想を述べると、 1)就実はサーブ、サーブレシーブ、ブロックフォーメーション、アタックのすべてにおいて準備がよくできており、下北沢の攻撃の多くを封じた 2)対して
  2 
2023年 08月 27日 16:25スポーツ

8月26日((土))北口のやり投げー世界陸上2023ブダペスト

400メートル男女決勝と槍投げ決勝が気になっていたが、何せ27日の夜はテレビのないゲストハウスで、疲れていたのでネット動画を探すこともなく寝てしまい、夜中の2時3時に起き出しては、スマホの結果欄を見たがなかなか競技は始まらず、翌日日曜に移動中に時々確かめたら、男子二百メートルは、ライルズが金ー槍投げ
  3 
2023年 08月 11日 07:16スポーツ

クライミング世界選手権など雑感

IFSCクライミング世界選手権が始まった。ボルダーでは意外や日本選手力が出せず男女共にメダル無しに終わった。その時の設定との相性もあるので期待の安楽も後半失速して4位に終わった。女子は森あいが一人決勝に滑り込んだ。六位ではあったが決勝まで進んだのは立派。リードでは見事日本初の金メダル獲得!これまでは
  3 
2023年 06月 12日 01:09スポーツ

6月12日(月)全仏決勝

今年の全仏もついに決勝へ 女子の決勝はシフィオンテクが二連覇、ランキング1位の座を保ったが、ムチョバも第二セットで盛り返して奪取し、勝負は第3セットへ。ムチョバが第二セットの勢いでいきなりブレーク、3−1の次の第4セットでもブレークチャンス、ここで4−1としていればムチョバの初優勝が見えたはずだが
  1 
2023年 06月 09日 01:40スポーツ

6月8〜9日(木・金)全仏オープンテニス女子準決勝のどんでん返し

勝てば世界一位になる可能性のあった強打のサバレンカがまさかの敗退、驚きに値する。ムチョバの快進撃は止まりそうで止まらなかった。 第1セットは双方2ブレークずつでタイブレークでムチョバが粘り強いプレーでものにした。このセットはムチョバの多彩な技が随所に光った。しかし第二セットはサバレンカが息を吹
  10 
2023年 06月 06日 19:17スポーツ

6月6日(火)全仏オープンテニス準々決勝

6月6日(火)全仏オープンのシーズンになった。男子はフェデラーが引退し、ナダルもけがで欠場、誰が勝ち残るのか、予想が難しい大会となっている。さすがにアラカラス、ジョコビッチといった上位は無難に勝ち進んでいる。女子はシードダウンが続く中でシフィオンテク、サバレンカの1位2位は順当に準々決勝まで来ている
  3 
2023年 02月 03日 14:53スポーツ

全豪オープンテニス、サバレンカ優勝

もう旧聞に属するが沖縄旅行の間全豪オープンテニスが開催され女子シングルスではサバレンカとリバキナという私のお気に入りの選手が決勝であいみまった。リバキナは昨年のウィンブルドン選手権優勝者で今回は一位のシフィオンテクを終始リードして完勝、かつての王者アザレンカを破ってどちらも好調同士、好勝負が期待され
  4   1 
2022年 09月 10日 05:44スポーツ

全米オープンテニス

今年最後のテニスのグランドスラム、全米オープンも大詰め大坂なおみは、予想通り一回戦負け、他の女子は予選落ち、男子も西岡もダニエルも一回戦負け、日本勢の地盤沈下も甚だしい。ジュニアの育成は急務だ。  さて女子はシードダウンが相次ぎ男子もチチパス、ナダル、メドベージェフも敗れ、四強女子はイガ、ジャバー、
  3 
2022年 08月 16日 08:31スポーツ

最近のスポーツ雑感

インターハイのバスケット決勝、女子は京都国際が圧勝だったが男子は劣勢だった福岡第一が最後の数秒で奇跡的な大逆転を演じた。久々に見た大逆転劇に興奮した。両校とも立派な戦いブリだった。バドミントンは男女ともシングルスを戦った顔ぶれに将来の代表選手の姿を想像、現在の世代交代できない代表選手の状況を打開して
2022年 07月 10日 05:27スポーツ

7月10日日曜日 リバキナ優勝おめでとう!ウィンブルドン選手権

テニスの全英オープンもついにシングルス女子決勝、今年負け知らずの世界NO.1のシフィオンテクが圧勝かと思いきや、まだ芝は苦手意識があり、フランスのコルネに敗退?にわかに誰が勝ち抜けるか予想困難に。そんななか、アラブNO.1のジャバーとカザフのリバキナが決勝に進んだ。ジャバーは多彩なショットを放つ業師
  3 
2022年 07月 04日 05:02スポーツ

7月4日(月)早朝、ウィンブルドンを見る

先週からテニスのウィンブルドン(全英オープン)で寝不足気味。昨日も午前中、調布市と日野市に出かけたが、帰宅後の午後は眠かった。  夕食にかに玉を調理して食し、片づけた後、ウィンブルドンを見ながら寝てしまう。夜中1時過ぎに目が覚めると、女子ではアラブ最強の女子テニス選手のジャバ―とメルテンスの息詰ま
  2 
2022年 03月 23日 09:32スポーツ

3月22日火曜日 健康体操見学〜世田谷区保健センター

先月の健康度測定のあと日頃の運動不足対策のため保健センターの体操教室を見学した。自分で定期的継続的に運動を維持することが中々困難であるための次善策だ。意志の弱さ丸出しだ。一時走ってみたが続かなかった。火曜日の午前中の早い時間は数少ない時間があく時なのでエアロビックを取り入れた体操を見学した。グレード
2022年 01月 22日 10:38スポーツ

全豪オープンテニス2)

注目すべき海外選手 近年は若手の台頭が目立ち、新旧交代、世代交代の波が押し寄せている。 今回特に目立つのは女子では大坂を倒したアニシモヴァの他にデンマークのタウソンがいる。13歳で国内大会で優勝し、ITFサーキットで9勝、初優勝は14歳だった。WTAでは2019年デビュー、シングルス2勝
  6 
2022年 01月 22日 10:05スポーツ

全豪オープンテニス2022(1月22日)

今秋から全豪オープンテニスが始まった。 予選では男子のダニエル太郎が絶好調で3勝して突破した上、1昨日は二回戦でマレーを3−0で圧倒し、初めて3回戦に進んだ。ストロークの粘り強さが一層増して特にサーブの好調が目立った。サ−ブの好調が快進撃の要因だろう。 女子は予選で本玉が惜しかった。予選
2022年 01月 09日 05:29スポーツ

1月8日土曜日 春高バレーの準決勝を見る。注目のひとつは女子の下北沢成徳だった。

春高バレーを見る。注目のひとつは女子の下北沢成徳だった。バレーボールの攻撃の基本であるオープン攻撃をひたすら貫く姿勢はこのチームの長年の特徴で、過去の黒後愛などでも印象的だった。高いトスを正確に上げ続けるセッターもかなりの体力を要するにと解説者。このやり方を貫くために基礎体力づくりを徹底して行うとい
  7 
2021年 12月 29日 06:44スポーツ

12月28日火曜日 ウィンターカップ

毎年の暮れ、バスケットのウィンターカップを楽しみにしている。毎日全試合とは行かないまでも主だった注目の試合は男女とも中継または録画で見ている。オリンピックで女子が銀に輝いたのは驚き、世界も驚いた。そのせいか全体のレベルが上がり、今年は男女とも激戦が続き見所が多い。女子の女王の桜花も東京の明星とはわず
  6 
2021年 07月 29日 18:43スポーツ

オリンビツク雑感

オリンピックも早くも一週間になろうとしている。あれほどオリンピックが悪者にされていたのに始まって日本人がメダルを取り始めるとそうした声はかきけされていったようだ。 いろいろな競技で番狂わせが目立つ。オリンピック特有の緊張感からかテニスでも大坂なおみをはじめ第一シードのバーディら上位選手が軒並み敗退し
  13