ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hirohok510さんのHP > 日記
日記
hirokok510
@hirohok510
0
フォロー
11
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hirokok510 さんを
ブロック
しますか?
hirokok510 さん(@hirohok510)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hirokok510 さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hirokok510 さん(@hirohok510)の情報が表示されなくなります。
hirokok510 さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hirokok510 さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hirokok510 さんの
ブロック
を解除しますか?
hirokok510 さん(@hirohok510)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hirokok510 さん(@hirohok510)のミュートを解除します。
カテゴリー「植物園」の日記リスト
全体に公開
2024年 04月 17日 22:26
植物園
4月17日(水)足利フラワーパーク
郷土資料展示室から今度は足利フラワーパークに向かう。約8km、足が持つかどうかが問題。登りはほとんどないので、なんとか、西門にたどり着く。チャリを門から少し離れたフェンス際に止め(駐輪場がわからなかった)、時間が限られるのですぐに料金1200円払い,中へ。入場の際藤棚の開花状況を訪ねると、大藤は開花
13
続きを読む
2015年 07月 22日 22:45
植物園
神代植物園でショクダイオオコンニャクを見る
猛暑に負けないように自宅から神代植物園〜新宿と自転車で走った。深大寺門から植物園に入ると、なんとショクダイオオコンニャクの開花を見ようと長蛇の列、90分待と言われる。他にも新宿で用事があるので、90分は待てず、なんとかお目当ての花が見える位置に別の角度から近付いて遠くから何とか撮影することができた。
11
続きを読む
2014年 06月 04日 10:12
植物園
6月1日(日)自然史セミナー「花色発現の仕組み」
沖縄フェスタで沖縄そばを食べ、池袋から目黒に移動。沖縄蕎麦が少なかったので、駅のコンビニでサンドウィッチを買い足し、自然教育園まで歩く。今日は強烈な暑さで、極力日陰を探すが、行きはほとんど日陰なし。なんとか自然教育園に入り、教育管理棟でセミナーの開場時間を確認し、サンドウィッチを外で食べてから時間ま
3
続きを読む
2014年 03月 16日 03:25
植物園
自然教育園「灯りの使われた植物」展
自然観察会から入口付近のある教育管理棟(国立です)に戻り、「灯りの利用された植物」展に戻る。灯りや燃料は、社会を動かす大変な問題だ。3.11以降、原発に対する対応をどうするかで、揺れているが、江戸時代では灯りを作ることに関して、様々な努力が積み重ねられていた。その江戸の明かりと植物との関係を科博ー自
4
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(18)
博物館、展示会、美術館など(1309)
ガーデニング・野菜作り(42)
講習(6)
マウンテンバイク(3)
祭り(1)
自然観察会(6)
登山装備:靴(4)
ライブ&トークショー(3)
治療・医療関係(39)
ランニング・トレーニング(2)
ガイドウォーク(4)
酒造(3)
グルメ(25)
博物館(6)
植物園(4)
講演会・研究会(176)
美術館(2)
お花見(32)
考古学(9)
映画(9)
GPSなどの機器(1)
史跡ウォーク(138)
紅葉(1)
介護日誌(2)
ジオパーク・地質巡検(39)
山日記(75)
コロナ・感染症(9)
TV番組・雑誌新聞記事感想(10)
COVID-19(1)
雪崩遭難(2)
遺跡巡り(レンタカー・自転車)(339)
スポーツ(22)
花ハイク(41)
観光(3)
(0)
来て縄文展(1)
囲碁将棋ボードゲーム(1)
旅日記(21)
図書館(2)
ネット+電話詐欺(1)
スケッチ(3)
スケッチハイク(6)
考古学の周辺(1)
読書感想(1)
未分類(134)
訪問者数
250647人 / 日記全体
最近の日記
8月15、16日、大阪最後の夕食と翌日のロッカートラブル
8月16日(日)むしのしらせー愛知あさひ遺跡ミュージアム
8月16日(日)「日本美術の鉱脈」展ー中之島美術館
8月15日(土)大園遺跡とミヤケを考えるー弥生文化博物館
8月15日(土)大園遺跡とミヤケー講演と対談ー弥生文化博物館
8月15日(土)摩湯山古墳訪問
8月15日(金)堺市博物館「堺市のたから」展を見る
最近のコメント
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04