クライミング歴6年。毎年どっかしら故障しているけど、去年は腰痛と膝に苦しんだ。今年は結構行けてるなと思ってたらロッキーの新セットで腰を痛めた。チーン。
でかいホールドでガシガシ登るの苦手です。。。
前回前々回と結構いい感じだったので忘れてたけど俺の体はとことんロッキーと相性悪い。頑張ると故障する。どんなホームジムだよ。
とりあえずこれからの怪我で学んだことは、
痛めた場所は触らない。
痛めた原因は痛めた場所以外にある。
手首を痛めやすい人は指の筋肉(前腕)が原因だし、
肩を痛める人は背筋群の筋肉を使えていない。
膝を痛める人は重心移動、フックの使い方、立ち込みなどに原因がある。
では、今回痛めた腰はなんだろう。。
腰 と一言でもその範囲は広い。そして腰と関わる筋肉も多い。
最近背筋群を鍛えて疲労させていた事によって比較的柔らかい背筋周りに負荷が集中してしまったこと、新セットによる無理な着地やボテホールドの狭くて無理な処理によって背筋を酷使したこと、簡単な課題の連続した打ち込みで飛び降りによる衝撃による損傷。
うーん。腰さんごめんなさい。
一度炎症を起こしてしまった背筋は結構根深く治るのに時間がかかる。
去年は常にあった腰痛だけどこれまでの経験も踏まえてしっかり治したい。
とか言ってすぐ登って悪化させちまうんだろうな。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する