日曜日にベースキャンプ本店に行った翌日から。
月曜日インフィニティ
ウィークリーセッション10課題 前日の疲れが酷くてギリギリ全完
グレーディングはV1〜V4まで。なぜVグレードなのかは謎であるが、V3が3級でV4が2級、V5は1級というような扱い。
火曜日インフィニティ
塾セッション。。と行きたいところだけど疲れすぎて右肩が痛いし力が入らないので、途中で遠巻きに見るだけ。
ビーストメーカーも5Cを1セットだけギリギリやって後はストレッチとマッサージに徹した。
腹筋ローラーも少々やった。
木曜日インフィニティ
道場セッション。比較的易しめ。といいつつ最後は初段はあったような。。
全5課題。4完登
第1課題は縦方向へのフルスパンで甘いポケット、ハイステップしてカチ取りというムーブだったが、ポケットが抜けそうな気がして足が上がらずに苦戦。
セッションが終わってから居残りで何とか回収した。
グレードは3級くらいなのに苦手なムーブというのはとことん出来ない。
甘いポケットはスローパー同様に体を落したままムーブを起こすことが大事なのだが、これが出来なかった。曰くカチラーはポケットが苦手らしい。
肩と首の間、所謂肩たたきで叩く箇所、正確には僧帽筋中部の筋肉の硬直を発見しひたすらマッサージを繰り返している。
肩の痛みの原因は、この僧帽筋中部及び広背筋の脇に入っている深層部分の硬直のようだ。筋張った筋肉は筋膜リリースでほぐさなければならず、これは悪化すればするほどに時間がかかる。
結果として、明らかに肩の可動域が戻り、肩の痛みも軽減された。
自力でのマッサージにも限界を感じて、電動のマッサージローラーも導入した。
最初は何も感じないくらいに硬直していたが、徐々に解れて筋肉の神経が起きていくのがわかる。
ストレッチもマッサージもある程度充分に行っているつもりだったが、結果的に普段のストレッチやマッサージについて習慣化してしまい、自分の体の異常を探すというプロセスが実行されていなかったことがわかった。
ストレッチやマッサージは正常時は本来効くものではなく、効かない事を確認する作業であるのだと実感した。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する