気がつけば最後の記録が2月になっていた。
先週と今週で初めてスポーレに行ってみた。
7/4
10台でアップ2本
5.12a黄色 緩傾斜壁 OS
5.12aオレンジ メイン壁 1テン
5.12a水色 垂壁 テン山
その後絞り出しで、11d,11c,11b,11b,11a,11a,10c,11a
7/12
10dであっぷ
12b黒✖ 緩傾斜 FL
12a赤■ 同壁 1テン
同 RP
12c水色✖ テンヤマ
11d 垂壁 1テン
11b 垂壁
11c メイン OS
ここらで一緒に来ていたのがバテたので一人でボルダーに移動。
垂壁の3級から触り始めて垂壁以外ほとんど登れず、4級は数本残して登ったところでバテた。
自粛期間中に肩の動きに着目して、動作について改善していたが、保持力や、ランジなどでの止まる動作に対しては強くなった反面、持久力が落ちることが課題となっていた。
肩の入れ方が重要なのだが、リードにおいては、抜くことが重要になる。
このオンオフの切り替えを自然に出来るようになると肩の痛みもなくなってくるはず。
今週はホームジムでの課題だった長物12b/cの往復にも成功して少しだけ分かりつつある気がする。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する