![]() |
![]() |
![]() |
翌日はスロベニアに入り、ポストイナ鍾乳洞の観光の後、首都リュブリャナへ移動です。
二日酔いもなく快調なスタートでした♪
ポストイナ鍾乳洞は・・・映画のセットかと見まごうような「ダンジョン」でした(;'∀')
日本の鍾乳洞はたいてい狭かったり天井が低かったりで距離も短いことが多いのですが、この鍾乳洞はスケールが違う!
トロッコ列車はディズニーランドみたいだし、洞窟内のコンサートホール千人収容って(;^_^A
多少床が濡れているので気を付けつつ10500歩のリハビリ行を楽しみました。
次のブレッド湖で最終回ですが、週末に実家で母に見せたいので、明日も頑張ってスライドショー作ります(^^)/
子供の頃に行った日原鍾乳洞や、岩手の龍泉洞を思い出しました!
規模が違うけど(^^;
凄い整備されてますね♪
そうそう、すごい観光地化してるほうの鍾乳洞です。
スロベニアにはもう1つ、シュコツィヤン鍾乳洞というのがあり、そちらは世界遺産で、ポストイナより自然に近い姿だそうです。そっちのほうがアップダウンも多くて歩きがいがありそう・・・もう一度スロベニアに行くことがあったら、ぜひ行きたいです♪
おはようございます。(*^ー^)ノ♪
これはスゴい!(///∇///)
私も写真を見た第一印象が、アドベンチャーワールド!(笑)
鍾乳洞観光資源推進委員会名誉理事としては、是非、日本デもね、こう言うのやってもらいたいなぁ。(笑)
日本の鍾乳洞は狭いので大人は無理としても、子ども用の小さいトロッコならナンとかなりそうだし、将来の鍾乳洞マニア育成プロジェクトとしてナンとかしたいですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
夢は大きく遠大に!(笑)
日本でももっと楽しく地球学を学べる所がいっぱいあるといいですよね〜。
私、地球大好きです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する