![]() |
toshimizuさんにも「ぜひぜひオススメ」と言われたモバイルバッテリー。
とりあえずダイソーで買ってきました!500円(笑)
容量的に1回しか充電できないらしいですが、100gと軽いので、1泊ならこれで十分。
4泊の時は・・・そもそも、海外なので、スマホを持って行かない方がいいんじゃないかと思ってます。日本人はあまり意識がないけど、スマホは高級品です。海外の(あんまり観光地化されていないような)市場に行くと盗品がたくさん売ってます!(笑)
ただ、せっかくなのでログは取りたい・・・。これはヤマレコがなかったら考えなかったことです。
欲を取るか、安全を取るか。山行ならやっぱり安全かな?(;^_^A
まだ4ヵ月も先のことですが、考え中(´-`*)
色々試した結果(100均→Amazon無銘柄→中国パッチもん→Anker)ここに、落ち着きました。 色々、理由はありますが、やはり、海外で使うのなら、空港でも安全に通してもらえる商品が良いように思います。 ま、ご参考まで。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PYG4JZR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
そうか、そうでした。いつもデジカメの予備バッテリーしか持って行かないので忘れてましたが、バッテリーって、空港ではチェック対象でしたね。スーツケースに入れておけば大丈夫、っていうわけではないのでしょうか?
大丈夫ですよ。 ま、安全を考えて、というくらいなので、あまり気にせずに〜(^^)/
一応、ダメだった理由だけ書いておきますね。 個体差があると思うので、参考情報です。
100均 → 充電に時間がかかる気がした。
Amazon無銘柄 → 異様に熱くなるので怖くなった。
中国パッチもん → 挙動が変…。 充電に異様に時間がかかったり、逆に早すぎたり…。 逆(放電)もそう…。
Ankerはさすがに、安定です(^^)/
ありがとうございます!
熱くなるのは流石に怖いですね。
参考にさせていただきます(^^)/
ちなみに私もAnkerブランドです。長期縦走なら延べ棒型の20,000mAhのを携行します。日帰りは10,000mAh、ほかにバッテリー内蔵iPhoneケース(非Anker)も。通勤は5,000mAh。
Ankerオタクかも(笑)
Ankerよりもまず、持ち歩く容量の大きさにびっくりです。日帰りで1万!私はカメラを別に持っていることもあり、日帰りなら途中充電不要、せいぜい50%しか使いません(^◇^;)
あー私の場合、何かの事情で下山できなくなることも想定して大容量のバッテリーを使ってますね。何事もなければ10時間歩行くらいならバッテリーは不要。
なるほど、そうですよね(;^_^A
私は蝶ヶ岳の時、夜行バスも入れて2泊2日でギリギリいっぱいでした(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する