![]() |
![]() |
![]() |
東京ではまだまだゼロまでは到達しなさそうだけど、素直に良かった〜と思います。
北九州には縁あって(仕事で)、過去に2回ほど出張で行ったことがあります。
ふふっ、そういえば昨日、Kudoさんの日記に、2017年に大阪出張したときのことをコメントしたっけ(´艸`*)
北九州出張は、大阪出張より前の2016年10月でした。
例によって月曜の午後から仕事だけど、土曜の朝に羽田を出ました。
着地は北九州空港で、小倉までバスで。
小倉駅の近くのシロヤというパン屋は安くて美味しかったな♪
その日のうちに電車で門司へ行って、昼食は焼きカレー。
関門海峡遊覧クルージングの後、跳ね橋を見ながら大好きなヴァイツェンビールを飲みました

夜は小倉へ戻って現地在住の仕事仲間と落ち合い、北九州夜景観賞クルーズへ。
1日に2回も船(笑)だけど、週明けに行く予定の工場の夜景が見られるのでテンション上がる〜♪
その日は小倉泊だったので、近くの居酒屋で飲んで食べて笑いました

翌日曜日は朝からその人と一緒に(また)門司へ行き、今度はレトロ観光列車に乗車。
参道が海に沈んでる神社でお参りした後、歩いて関門海峡を渡り、火の山ロープウェイで展望台に上がりました。
お昼は唐戸市場で寿司を買い食いして、赤間神宮をお参り。
海響館でペンギンの餌やりやアシカショーを見物してから、船で門司へ帰りました。
月曜日は午後から仕事(これがメイン!)。
午前中は時間があるので小倉城へ行き、紫川の下にある水環境館を見物。
旦過市場でお昼ご飯を仕入れてから仕事先へ向かいました。
その日の夜はもちろん宴会☆彡
火曜日は午前中で仕事を終わり、午後は移動(帰ります)。
博多へ移動し、櫛田神社まで歩きました。柳の垂れた雰囲気の良い道で、途中に収められていた豪華な山笠には目を見張りましたよ〜

福岡空港からの飛行機は夜の便を取ってあったので、さらに電車に乗って太宰府天満宮へ。
参道で梅ヶ枝餅を買い食いして楽しんでから帰ってきました♪
あっ、コレも一応出張ですからね、往復の飛行機代は会社持ち〜♪(;´▽`A``
写真1.小倉駅。建物の中からいきなり電車が出てきてビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
写真2.小倉の商店街の吊り川柳が面白い

写真3.唐戸市場。眼下に市場の賑わいを見ながら寿司とビールで乾杯

miki-taniさん、こんにちわ。
観光は出張のついで。。に限りますね。
交通費宿泊費飯代会社餅。
エクストリーム出張と人は呼ぶ。
自分も同じようなルートを辿ってますが、
博多から日帰り×2だったので、
クルーズとかはなしで。門司港は
台風通過中で嵐の夜に立ち寄り。。(笑)
もいっかいいかねば。。(*´▽`*)
恥ずかしながら「エクストリーム出張」の意味がわからなかったのでググってみました。
「エクストリーム出社」しか出てきませんでしたが…💦
https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=128
平日の早朝から観光、海水浴、登山といったさまざまなアクティビティを楽しみ、始業時間には何事もなかったかのように平然と出社するという活動のこと。
なるほど、出張前に観光を満喫し、何事もなかったかのように仕事へ…ですね!
コレは得意かも!岡山や三重でもやってますよ〜(笑)
最近は出張がなくなった、どころか出社もせずに在宅勤務ですけどね(;´▽`A``
miki-taniさん、初めまして、かな?
北九州〜福岡出張、有意義に楽しまれましたね
名所をほぼ制覇
シロヤのパンは本当においしいです
今日は買いませんでしたが、店前には客が並んでましたよ
30年前、韓国駐在時は帰国の度にシロヤの食パン(イギリスパンというのが一番!)を大量に買い込んで戻っていました。なにしろアチラの食パンは、、、
私は関東に出張した時は帰りによく登山をします。再来週も栃木行きの帰りに八ヶ岳を山小屋泊りで縦走予定です。なにしろ北九州から長野、山梨に出かけるのはかなりエネルギーが必要ですからね、いろんな意味で
はじめまして!
本当は1日目に「平尾台」へ行きたかったんですよ〜。でもクルマがないと無理、と言われてしまって💦
栃木から八ヶ岳は、東京人からすると反対方向…日光とか那須じゃないんですね(;^_^A
でも確かに、九州から長野や山梨へは直行便がなさそう…東京までの旅費が出るときがチャンスですね☆彡
門司、下関は大好きな所です。
門司港レトロ、鉄道記念館、海響館、唐戸市場、私の好きな物は幾つもあるし、布刈神社か対岸の壇之浦古戦場あたりで、ひっきりなしに行き交う船を眺めて過ごすのもいいもんです。
海峡を眺めるといえば、お勧めは門司港ホテルの最上階のバー。カクテルを飲みながら下関の夜景と通り過ぎる船の明かりを見てると、すぐに時間が過ぎてしまいます。
駅からは距離があって少し行き難いけど、カフェテラス「すいげつ」も
大きな窓から海峡と関門橋が見え、晴れた日なら中々良い眺めです。
他にもノーフォーク広場の港屋千兵衛のうどんとか色々あって、書いているうちにまた行きたくなってしまいました。
オススメいただいたお店、調べちゃいました☆彡
「すいげつ」、その先に「風師山登山口」なる魅力的なポイントが(´艸`*)
当時はまだ山歩きしてませんでしたが、今度行ったらぜひ登りたいです♪
夜はホテルのバーで夜景を見て、日が昇ったら観光してうどん?最高ですね♥
私も、また行きたくなってしまいました(^^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する