![]() |
たまに、ストレスやら何やらかんやら、&何かの拍子でピーになったりするんだけど、、
コレに貧血が被ると最悪(>_<)
みるみる血の気が引いてしまう。
今日は在宅だったので、すぐに横になって休んだけど、横になれずに貧血が進むと失神したり痙攣したりすることが💦
実はこのせいで献血がアウトだったりする😅
最近はあんまりなかったんだけどな〜😅
若い頃の方が酷くて救急車のお世話になったことが3回もあった。
いろいろネットで調べた結果、自前で導き出した答えは「痛すぎて迷走神経が暴走」。
痛みを抑えて、横になってあったかくして血の巡りを戻せば復活する。
そんなわけで、私の常備薬で一番大事なのは、痛み止め。
MAXまで痛くなってからでは遅いので、予防的にも使います。
結構な頻度で使うので、お安いPB商品がありがたいです😊
山行の時にも常に持ち歩いています。
山では、怪我をした時のためにも、痛み止めは重要です。
イテテで自力下山できなかったら遭難ですからね💦
過去2回の山行中の捻挫でも、痛み止めのお世話になりました。
正直なところ、持ってなかったら下山できなかったと思います。
痛み止めもいろいろありますが、個人的なオススメは、無水カフェインが入っているものです。
薬としては眠気防止のために入っているのですが、タウリン○○mg!なドリンクの元気効果は、実はタウリンではなくカフェインだそうです。
怪我して下山することになった場合も、この元気効果は役立つと思います。
2019/5/12 熊倉山〜シラカケ岩〔捻挫した日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1836515.html
2019/11/2 【危険!】赤岳地蔵尾根。今日から またも松葉杖。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2088573.html
…すみません、捻挫の時は緊急時でしたので、用法・用量を守らず、半日で3〜4回飲んでました💦
ミキさん、大丈夫ですか?
タイトル見た時、お酒の話かな〜なんて思いながらポチっとしたら、体調不良とは💦
ゆっくり休んでね♡早くよくなりますように(^^)
ありがとうございます。
明日は山へ行く予定でしたが、1日順延します💦
ミキさんに、inspireされて、カミングアウトしてしまった😅 お大事に✨
実は私も「ストッパ」持って行ってます😅
去年安達太良山でハライタに苦しめられたので(>_<)
大事ですよね〜😊
おはようございます。
痛み止めの薬は胃を荒らしませんか?
私は昔、登山中に変形性膝関節症の薬(ボルタレンSR)を頻繁に飲み、出血性胃炎に罹ったことがあります。
また、空腹時に頭痛薬を飲んで即座に吐いたこともあります。
痛み止めの薬は、空腹時は胃薬も一緒に服用された方が良いかも知れません。
ボルタレンは最強ですね!
幸いにして私は胃は強いほうだと思うんですが、、むしろ後泊アリの時の食べ過ぎ・呑み過ぎによる胃もたれに注意です(;´▽`A``
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する