![]() |
![]() |
![]() |
いいなぁ、したい!!
以前に大阪、北九州、鹿児島、四日市の出張の話を書きましたが、中国地方からは岡山県でエントリー!(というか岡山県しか行ったことがありません💦)
もう5年も前です。
例によって仕事は月曜の午後〜火曜に入れます。
出発は土曜の朝です(^^)
新幹線が岡山駅に着くのは13時頃。
降りたら物珍しそうにキョロキョロしながら路面電車に乗ります♪
路面電車って、旅情を煽ると思いませんか(´艸`*)
向かう先はもちろん岡山城!
天守閣に上ってお城パフェをいただきます♪
後楽園で優雅な午後を過ごした後は、マリンライナーで児島へ移動。
ジーンズバスに乗って、鷲羽山夕景鑑賞♪
すっかり暗くなってから、リッチにタクシーで「倉敷シーサイドホテル」へ。
タクシーの中から水島工場地帯の夜景が見られます♪
このホテル、翌朝は無料でサノヤス造船所の見学に連れて行ってくれます!
工場見学大好きなんです(´艸`*)
見学後は、児島駅まで送ってくれます。ホント至れり尽くせり。
児島に戻ったら、瀬戸大橋周遊観光船♪
しぶきをあげて、やっほーい☆彡 ←もちろん屋上甲板に居座る私。
それから、児島グルメ:甘月堂(かんげつどう)のフルーツ大福!!
10個も買ってしまいました(´艸`*)
https://www.kurashiki-tabi.jp/buy/1073/
Sサイズのスーツケースを引いた私はいかにも旅行者だったようで、
「どこから来たの?」と言われ。
「駅から歩いてきました!風強くて〜(^^;」などと話していたら、
聞いていた他のお客さんが「車乗って行きませんか?」と(゜o゜)
歩くと20分以上かかるので、お言葉に甘えさせていただきました♪
・・月曜に会社の現地職員に「ま〜たヒッチハイクしとん!」と笑われましたが(;´▽`A``
児島駅からは普通にバスで倉敷へ移動。
ボランティアガイドさんの説明を聞きながら美観地区を回り、夜は小豆島ラーメンをいただきました(^^)
月曜の朝は阿智神社へ散歩。
昼にはローカルな感じの臨海鉄道に乗ってお仕事へ。
夜は宴会♪
火曜日もお仕事ですが午前中で終わりです。
午後は移動(帰京)になっていますが、新幹線はわざと遅い時間を取ってある(笑)
仕事仲間と一緒にもう一度美観地区へ行って、川舟流し〜独歩ビールと鯛ちくわを楽しんでから帰りました♪
あ〜、またエクストリーム出張したいなぁ。
でもこんなにテレワークばかりになっちゃ、もう無いんだろうなぁ・・残念(>_<)
写真1. 瀬戸大橋遊覧船より。
写真2. 甘月堂のフルーツ大福10種!
写真3. 独歩ビールと鯛ちくわ♪
miki-taniさん、こんばんわ。
エクストリーム出張。。いいですね。。。
自分なら水曜日は早帰りで、木金に
出張を入れて、月曜日は有給にでもするかな。。
路面電車はローカル色が強くて楽しいな (*´▽`*)
さすがは師匠と呼ばれるだけはありますね、有給組み込み!
今なら私もそうしたいです、当時は真面目に働いていました(*ノωノ)
と、ツッコミたくなる 笑
出張ですよ、1泊2日のハズが、3泊4日に延びてますけど(;´▽`A``
miki-taniさん、こんにちは。水島臨海鉄道、実家の近くなので懐かしすぎる。東水島発東京貨物ターミナル行きコンテナ列車、朝の通勤で並走すると、臨海鉄道のコンテナ見れます。それにしても岡山堪能されましたね。コロナ収まって帰省できたらマネしてみたいと思いました。
いやいやいや、地元の方から見れば、もっと良い場所がいっぱいあるのかも・・と恥ずかしくなってしまいます(/ω\)
果物も美味しいそうなので、可能ならもっと味わいたかったです。
今なら周辺の山にも登りたいし。また行きたいなぁ(*´▽`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する