|
が、里が近いとナメたのか、スマホを機内モードにするのを忘れてしまった。
# スマホは電波の無い所でロック解除すると電波を探してバッテリーを大量消費する。電波がすぐに拾えればそこまででもないんだけど・・。
山行の後半、残り行程1時間を切った後、写真を撮ろうとしてロックボタンを押したけどスマホ画面が真っ黒のまま。アチャ〜、バッテリーが切れた(>_<)
そういえば機内モードにしたっけか?してないような・・・。
ハイキングは半日だと思って油断してモバイルバッテリーも持ってない。
幸いにして同行者が持っていたのでログを再開できましたが、久々にやっちまった(>_<)
ルートを逸れたわけではないので山行記録上はログを手動で描くこともできますが、自戒をこめて敢えてログ繋がないままアップ。
反省。
・登山開始と同時に必ず機内モードにする
・短い山行でも必ずモバイルバッテリーを持って行く
そうなんですよね、私もスタートは必ず機内モードなんですが、途中でオフにしてネットを使ったりしてそのままにしてしまうことごあるんです。
ハッと気づくとすごくバッテリーが減っていて焦ることがあります。
写真撮るとそれも消耗するし、さらに寒いと減りが早いし、モバイルバッテリーは必ず持っていきます。
バッテリーも無限ではないので気を付けます(-_-;
そうそう、油断していると落ちますよね。
落ちないまでも、省電力モードになっていたりとか。
もうそうなったら、下山するまで触らないとか。
ヒンヤリハット?もとい、ヒヤリハットレベルですよね。
命の次に大事なスマホ。
バッテリーあってのスマホですからね😅
油断大敵〜naoeさんへの返信を書いているときに、途中で写真を送った時かも〜って思いあたりました。山深いと山頂だろうが電波が繋がらないのでそんなことしようと思わないんですが、里山だからこそ・・ですね(;´▽`A``
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する