![]() |
※ 自分の散歩レコをどうするかなという個人的興味からの質問です。
公開しないほうが良いと思う人のみ↓に拍手(こっそり含む)お願いします。
- 外出自粛のことではありません。レコを公開するかどうかについてです。
- ある期間(たとえば4/15〜5/6)の間の山行日付レコの「公開」をしないほうが良いかどうかです。
- 近所の散歩、自己所有の裏山で見かけた花などすべての投稿を含みます。(近所かどうか分からないし、レコあげると隣県からハイカー、見物人など含めて多人数が集まりそうなので)
- 当然、過去山行の投稿は含みません。
- 投稿を自分用に下書きする、非公開にすることもOKの意味です。
※ いただいたコメントにはすべて目を通しますが、今回は返信は差し控えたいと思います。
tatsucaさん、こんにちは。
mildpapaさんの
「不要不急の外出自粛ってどうよね?」
https://www.yamareco.com/modules/diary/26225-detail-207712
「今はStay home!その一言に尽きると思ってます。」
https://www.yamareco.com/modules/diary/26225-detail-208230
makibitoさんの
「はっきり言って、今、登山は〜!!」
https://www.yamareco.com/modules/diary/18323-detail-208135
の日記に共鳴しています。
私は「緊急事態宣言中の山行記録への拍手」
https://www.yamareco.com/modules/diary/65857-detail-207573
に書きましたがその後堂々と山行記録をアップされている方の多さに驚いています。そしてそのレコに拍手をされている方々にも驚きです。パチンコ屋に通っている人々に「楽しんでね」と言っている様なものです。
ヤマレコ事務局は運営の問題があるかも知れませんが当分新規のレコはアップ出来ない様にした方が良いと思います。今はそんな時期ではないでしょうか。
Landsberg
こんにちわ。
過去レコ以外は上がらない仕様に変更してしまえばいいのに、と毒を吐いてみる。
自分はフォローしているユーザーでも、この緊急事態期間に新着レコを上げたユーザーのレコは拍手しないようにしました。
YAMAPにも参加しているのでそちらも同様。
自宅の筋トレレコ上げたユーザーさんには、「いいね」を押しましたが
tatsucaさん こんにちは
お節介失礼いたします。
現在、レコ公開自粛派の人に拍手依頼なさってますよね?
逆に レコ公開推奨派の人に拍手依頼をしたら、結果は変わってくると思いますよ?
今の、この方法だと、拍手数が少なくそれを見た人が推奨派が多いと判断の上、公開数が増える可能性を秘めてる様な気がするのですが? いかがでしょうか。
大きなお世話すいません。
ただ、あなたは「不要不急の中感染を広める可能性がある山行き記録の公開を推奨しますか?」とでも、聞いてアンケートしたら。 結果は大きく変わると思います。
要するに、アンケートとるなら、例えば下記のように全ての回答に対して必ず選択してもらえるようなシステムでアンケート調査するべきでは?
「公開自粛を推奨する」
「公開を推奨する」
「どちらとも言えない」
少なくとも、この三つぐらい無いと、正確な結果は得られない様な気がするんですが・・・
失礼しました。
tatsucaさん、こんにちは。
Landsbergさんもおっしゃっていますが、緊急事態宣言が全国に拡大されてもなお、山に行き、レコをアップされている方がいることが信じられません。
先日の江ノ島渋滞のように、いまだ観光地に足を運ぶ人々が多くいるのにも驚きです。
このままではGW中の外出を止められず、感染はさらに加速する気がします。
5月6日で宣言が解除されることもないかと思います。
今の状況で解除されたら、それこそ爆発的な人の流入が発生し、大変なことになりそうです。
自分も一刻も早い終息を願っていますが、正直こんな状態では希望を持てません・・・。
多数のご意見、コメントいただき誠にありがとうございました。
100票近い(10%超)の意思表示をいただきましたので、ワタクシも「当面、当日山行(散歩)レコを公開しない」ことに致しました。
現下の状況では相当長い戦いになりそうな予感がしますが、気を引き締めて手洗い、うがいなどの感染防止対策に励みたいと思います。
引き続きご意見などありましたらコメントに追加いただけると幸いです。
m(_ _)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する