昨夏、一週間の黒部源流行で日程・体力を考えて泣く泣く最後に切り捨てた薬師岳。今年はそれをメインに立山〜五色ヶ原〜スゴ乗越〜薬師岳〜折立の縦走に出かける計画を立てた。8月に入ったらすぐにゆっくりのんびり5泊6日。もちろん、テントを担いで出かける。
春から暫く山行の気力が失せていたが、ひと月前の雪の残る中央アルプスが思いの外おもしろかったので、ここへ来て体がうずき出している。
明日は職場の方の家族をガイドしながら八方池まで行ってくる。とにかく、低山しか出かけたことが無いという方たちなので、これものんびりハイキング。小学校低学年のお子さんとお母さん、そして旦那さんだ。
はじめて高山に登りたいという方たちを私が案内するときは、だいたい八方池か栂池自然園に案内する事が多い。この時期、高山植物も多いし、なにより白馬三山をはじめ後立山連峰の残雪の山々が美しい。あれを見ると、「いつかは登ってみたい」と心を震わせてくれる方たちが多いから。
まずは山に興味を持ってもらえるように、のんびり、高山植物や山々の名前を紹介しながら行ってこよう。池の畔でコーヒーやココアを入れて、「山ごはん」ならぬ「山デザート」をつくって、山の楽しみを感じてもらおう。「また来たい!」と言ってもらえるように。そして下山後は温泉とおいしい信州蕎麦を・・・。
自分の山行ももちろんだが、人に楽しんでもらうのもうれしいものだ。
おっと、話がそれてしまった。薬師岳、薬師岳・・・
コースの計画はだいたいできあがったので、あと半月で細かいところをつめて、出発だ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する