度々の日記になってしまうけれど、どうしても記録に残してておきたいのでお許しを。
「大雪山系 黒岳 初冠雪」
昼過ぎにPCを開いたらこのニュースが飛び込んできた。「えっ?」と一瞬目を疑った。確認すると観測以来最も早いとか。確かに昨日から、我が家の辺りでも秋を思わせるような強く冷たい風が吹いている。
なぜ、愕然としたのかというと、実は10月の初旬に出張がてらそれが終わったら札幌の息子の家を尋ね、更についでに妻と合流して旭岳に登ってこようという計画を立てているからだ。すでに、ホテルの予約も、航空券も手配済み。
10月初旬というと例年初冠雪の時期。この頃と北アルプス辺りの3000m峰の冠雪はほぼ同じ時期だと聞いたこともある。それは覚悟していて、多少雪が降っても対応できるような装備は用意するつもりでいた。が、しかし積雪がかなりあるということになってはとてもとても対応しきれない。
今年、関東地方は梅雨が短く、例年になく早く梅雨明け、その後全国的に災害レベルの猛暑。「これは、秋が来るのが早いかなあ。お盆明けは秋の声が聞こえてくるのでは?」などと予想もしていたが、なんと一足飛びに「冬」が訪れるなんて!
数年前から、「夏の気候がおかしい」と感じ、「日本の気候がおかしくないか?」と日記にも綴ってきたが「今年もやっぱり」なのである。
初冠雪が早いだけで、僕たちが旭岳に向かう頃にはそれほどでもない状態であれば問題は無いけれど。もし、登頂できないようなら温泉につかってのんびり過ごしてくればいいかなあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する