![]() |
![]() |
![]() |
本当は菜の花の咲く福島県郡山の「布引風の高原」へ出かけたのです。菜の花の中の風車を撮影するつもりでした。が、現地に着くと菜の花など全くなし。ある旅行情報サイトで「5月上〜6月上旬に菜の花が咲き」と書かれていたのをすっかり信じ、「5月10日だもん、いいんじゃね?」と軽い気持ちで出かけてしまった結果です。
菜の花はなかったけれど、いくらか山桜などは残っていて、それはそれで気持ちのよい景色でした。夏には一面のひまわり畑に変わるそうです。(情報が確かなら)
そこから猪苗代湖の北側にまわり、野口英世記念館の向かい側のガラス館へ。
その途中でもかなり桜が残っていてソメイヨシノではないけれど「満開?」と思われる木々もかなりありました。ということで番外編です。
さすがに「風の高原」は平日でもあり、そんな状態でもありますから人はいません。僕たちがいる間には車で一人、バイクで一人訪れた方がいただけでした。でもね、風力発電の風車が設置されているところなので、広々としていて風が通り抜け気持ちがよいのです。ひまわりの頃にもう一度行ってみようかな・・・
昼食は野口英世記念館の隣にある「三城」という旅食房にはいりました。たまたまだったのですが、きれいな店内(一年前にリニューアルしたとか)で、手打ち蕎麦と磐梯力餅、それに野菜もかなりおいしかったです。また行ってみたいと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する