ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
citrus
さんのHP >
日記
2010年08月21日 15:03
未分類
全体に公開
葉っぱの顔
今日の岩木山。
登山道を登っていると、こんなものが落ちていました。
「落ちていた」は適格でありませんね。
でも、確実に葉っぱで形とられた顔です。
最初のはトナカイさん?みたいです。
もう一個ありました。今度は雪だるまさん。足がついていますね。
誰でしょうか?こんな素敵なものを落としていった方は・・・。
わくわくして、登っていくと・・・おやっ!
ちっちゃな子供が二人...お父さんと一緒です。
「葉っぱのお顔、ありがとう」とお礼を言いいました。
6歳の女の子と4歳の男の子、そして素敵なお父さんでした。
2010-08-19 去年の神無月
2010-08-28 今日も出会った森の妖精たち
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:175人
葉っぱの顔
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
onoono
RE: 葉っぱの顔
久しぶりに,コメントします。
「葉っぱお顔」 素敵なお父さんですね。
子供たちがうらやましい。
2010/8/21 16:41
kajyuki
RE: 葉っぱの顔
こんにちはcitrusさん。
登山道でこんなのを見つけるとうれしくなりますねぇ
私も今度やってみようかな?なんて、たぶんできないと思うけど
葉っぱで創った顔、なかなかセンスのある親子ですよね。わくわくしたcitrusさんの気持ち、本当によくわかります。
2010/8/21 17:00
citrus
RE: 葉っぱの顔
onoonoさん、こんにちは
本当に、こんな優しさを与えられるお父さん。
子供達も素直に育つ気がします。
kajyukiさん、こんにちは
長い間、岩木山を歩いて来ましたが、こんな心和む落し物は初めてです。
今日は特に気分がよかったです。
本当にわくわくしました。
2010/8/21 17:31
bokemon
RE: 葉っぱの顔
こんばんは。
葉っぱを使って親子で工作。素朴に工作を楽しむ親子って好きですね。写真を見てたら楽しくなりました。
こんな思い出が子供たちを山好きにするのかもしれませんね。
そんな親子に出会ってみたいです。
2010/8/21 19:52
bmwr1200rs
RE: 葉っぱの顔
こんな落し物素敵です。
こんなしゃれのきいた遊び、我が家も娘としたいです。
2010/8/21 20:34
サク姉
RE: 葉っぱの顔
葉っぱでお遊び。
森の小人さんでもいるのかな?
って思ってしまいますね。
左のは葉っぱを裏にして、顔の色を変えていて、
手が込んでいますね。
あ、karamomoさんを思い出しちゃった。
2010/8/21 20:43
ゲスト
RE: 葉っぱの顔
素晴らしいですね。
素敵なお父様です。
今度真似させていただこう
ひーひーぜーぜーの合間に余裕があったら、ですが
ってか、そーゆー余裕も持ちたいと切に思いました
2010/8/21 21:29
citrus
RE: 葉っぱの顔
とても素敵なお父様だと思います。
弘前の方ですね。
パパがお母様にそっくりで、直ぐ分かりました。
心和む遊び心、本当に素敵です。
bokemonさん、おはようございます。
>こんな思い出が子供たちを山好きにするのかもしれませんね。
私もそう感じました。疲れている子供達を励まそうとしていたのかも知れませんが、なかなか考えつかない事。
自然体のお父様で、子供達も嫌がっていなかった様子。
男の子は、小さくても「頑張ったんだよ」と目を丸くしていました。
bmwさん、おはようございます。
今度山に行ったら娘さんと葉っぱで遊んでみて下さい。
きっと山が好きになるはずです。
sakusakuさん、おはようございます。
山の小人か、妖精のいたずら。。。と思いたいですね。
手が込んでいて、なかなかの作だと私も思います。
hirorinさん、おはようございます。
登ることに集中するあまり、「葉っぱで遊ぶ」というのを忘れていますね。
昔、笹の葉で船を作って沢に流した記憶はありますが...
あと、葉っぱの笛とか。
2010/8/21 23:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
citrus
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
健康(15)
リリィをいい犬に育てたい(18)
ひとりごと(13)
山での出来事(18)
山の事(8)
孫(1)
普通の出来事(20)
オモシロで変な出来事(1)
メモ帳(5)
ヤマレコ(1)
地元紹介(7)
ラジオから(1)
愛する父へ(0)
城巡り(2)
薔薇栽培(1)
未分類(1)
未分類(210)
訪問者数
205153人 / 日記全体
最近の日記
お孫さんのいる方へ【相思相愛】
自分を誉める(100名城達成)
2010年1月日記初投稿 あれから11年
台風の季節
新たな趣味
股関節の痛み
親しみのある山だから・・・の意味って?
最近のコメント
umetyanさんの同級生さんにひ孫です
citrus [01/03 12:37]
こんにちは
ウメちゃん [01/03 10:16]
k-yamaneさん、コメントありがとう
citrus [07/05 21:17]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
久しぶりに,コメントします。
「葉っぱお顔」 素敵なお父さんですね。
子供たちがうらやましい。
こんにちはcitrusさん。
登山道でこんなのを見つけるとうれしくなりますねぇ
私も今度やってみようかな?なんて、たぶんできないと思うけど
葉っぱで創った顔、なかなかセンスのある親子ですよね。わくわくしたcitrusさんの気持ち、本当によくわかります。
onoonoさん、こんにちは
本当に、こんな優しさを与えられるお父さん。
子供達も素直に育つ気がします。
kajyukiさん、こんにちは
長い間、岩木山を歩いて来ましたが、こんな心和む落し物は初めてです。
今日は特に気分がよかったです。
本当にわくわくしました。
こんばんは。
葉っぱを使って親子で工作。素朴に工作を楽しむ親子って好きですね。写真を見てたら楽しくなりました。
こんな思い出が子供たちを山好きにするのかもしれませんね。
そんな親子に出会ってみたいです。
こんな落し物素敵です。
こんなしゃれのきいた遊び、我が家も娘としたいです。
葉っぱでお遊び。
森の小人さんでもいるのかな?
って思ってしまいますね。
左のは葉っぱを裏にして、顔の色を変えていて、
手が込んでいますね。
あ、karamomoさんを思い出しちゃった。
素晴らしいですね。
素敵なお父様です。
今度真似させていただこう
ひーひーぜーぜーの合間に余裕があったら、ですが
ってか、そーゆー余裕も持ちたいと切に思いました
とても素敵なお父様だと思います。
弘前の方ですね。
パパがお母様にそっくりで、直ぐ分かりました。
心和む遊び心、本当に素敵です。
bokemonさん、おはようございます。
>こんな思い出が子供たちを山好きにするのかもしれませんね。
私もそう感じました。疲れている子供達を励まそうとしていたのかも知れませんが、なかなか考えつかない事。
自然体のお父様で、子供達も嫌がっていなかった様子。
男の子は、小さくても「頑張ったんだよ」と目を丸くしていました。
bmwさん、おはようございます。
今度山に行ったら娘さんと葉っぱで遊んでみて下さい。
きっと山が好きになるはずです。
sakusakuさん、おはようございます。
山の小人か、妖精のいたずら。。。と思いたいですね。
手が込んでいて、なかなかの作だと私も思います。
hirorinさん、おはようございます。
登ることに集中するあまり、「葉っぱで遊ぶ」というのを忘れていますね。
昔、笹の葉で船を作って沢に流した記憶はありますが...
あと、葉っぱの笛とか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する