すぐ車買った。
ディラーから代車借りひと月乗った。その間、遠出できなかった。
納車して2週間後、車ぶつけられた。新車だった。
盆明け車を修理に出した。
3週間の修理予定が、部品入らず大幅に遅れそう〜と連絡あった。
9月の連休、楽しみにしていた山行が危なくなった。
まさか、ETCもない軽自動車で行けというのか。
岩手山までも辿り着けなかった私が、松本までなんて到底行けっこない!
せめて欲しいETCとカーナビ。
山よりも辛い現実。
たった2週間の幸せで、今年の夏は終わってしまった。
トホホ・・・

せめてETC付の代車貸して下さい、ホンダさん。
お願い、そこをなんとか!
天下のホンダ・・
今どき・・代車にETCが無し??
カーナビが無し??
そこは押しの一手で・・
自分は治るまで1ヶ月掛かりました
普通の板金屋さんならまだしも・・・
いまどき、ETC、カーナビは代車でも常識ですよね。
ディーラーですよ。
我慢も2か月で切れました
10月の谷川にも影響でないといいですが・・・
これで、代車を交換してくれなかったら、今後はホンダさんありません
新しい子が…
悲しくつらいですね
連休初日に仕事でアッシーできません
あ、日産の代車でエクストレイルが来たことがありますよ〜
私もずうーっとトヨタでしたけど、軽の代車は無かったです。
エクストレイルといえば、随分モデルが変わりましたね。
今流行りのSUVなんでしょうね。
アッシーできない!
いいですよ〜ん
シト姉さん、こんにちは〜
ありゃ
でも一つはイイ事あったようですね〜
弥生の登山口まで車で行けたでしょ
夏が終わったのは、ねぷたが終わったからですよ
代車の軽で、この際だからと岩木山弥生コース行きました。
体調悪く山頂は無理でしたがね
あそこの林道はエスティマは勿論、新車でも絶対行きたくない道路だったから、バレバレですね
今年の夏、自分の車に乗った期間が、たったの2週間だったのですよ〜
ぜ〜んぶ代車。
シト姉さん,久しぶりです、
待ちに待った新車がぶつけられて大変でしたね、
最悪レンタカーならETCナビが有りますよ、
事故相手に請求できるかは?です
>事故相手に請求できるかは?です
そこを突かれるとキビシイですが・・・
実はぶつかって来たのが娘の車で、更に最悪な状況を暴露することに・・・
娘の入っているアクサが親子関係は対物対象外らしく、私の車両保険で修理してます。
だから、レンタカーは有料で
どこの保険も家族間の事故は対象外ですよ(^_^;)
私の保険会社は、同居の家族は対象外だけど、住所の違う親子関係は対象だそうです。
「おかしいなあ〜
だから、私がぶつかったら、OKだったのですが・・・でも私の車はレーダーブレーキシステムの搭載車でぶつからない車なんです。
私の車も、シトさんと同じ頃にダンプにぶつけられ、3週間も代車で我慢していましたが、これでホッとしました。
シトさんの車はまだ戻って来ないのね…。
それはツライね…。
代車って、どこもオンボロだから、しょうがないです。
私の場合も、ナビもCDもついていなくて、タバコ臭く、錆びだらけのボロ車でした。
思い切って、保険会社か車やさんに「まだ出来ないの?」と催促してみたら?
私は保険やさんに催促の電話をしたら、急がせますと言って、2日後納車でしたよ。
ほんと良かったわ〜
こちらは、修理の遅れは絶対ディラーのミスと思っています。
というのは、大きく凹んだバックドアとバンパーは交換でお願いする。とディラーと保険会社に言ったのに、見積もりを取り寄せたらバックドアは板金塗装になっているではないですか
でも、それに気づいた保険やさんがディラーに再度交換を依頼したのですが、バックドアの入荷がさらに3週間後。
だから、今月いっぱいは無理だと思うんです。
せめて代車にETCとナビがあったらね
おはようございます。
新車時の板金塗装は避けてせいかいですよ!
板金塗装をすると、たたき出した部分が熱を持つことになり
年数が経つとそこから錆が発生する事があるようですので!!
でも・・自分の代車は納車5か月目のプリウスでしたので
ラッキー!!(新車の匂いがプンプン)
まして・自分の車には無いナビ付の車・・。
でも・・1ヶ月・・楽しめましたが・・
思いっきり 気を遣いすぎてしまいましたけれど
ま・・来月の谷川へ来れば
新車の慣らし運転が完了しますね
代車交換のこと、言ってみるもんですね。
ちょっと泣き落としでしたが、12日にはETC付の乗用車と交換できる事になりました。
願わくはナビとETCの両方を欲しい所ですが、これ以上わがままは言えませんから我慢ですが。
これで、最悪の状況だけは避けられました。谷川もお約束
でも、やっぱり自分の車を運転したいです。
この夏は、自分の車をたった2週間しか運転していなかったですからね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する