ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2016年03月03日 07:21
娘を山好きにしよう
全体に公開
明日から娘と函館デート
に行くわけですが、昨日まで娘の受験だったので、事前にあまり騒ぐわけにもいかず、見どころなどもろくに調べてません。
とはいえ、函館は一度行ったことあるし、小さな町なので大丈夫そうですが。
函館山、五稜郭、レンガ街、朝市
こんなところを回ろうと思っていますが、どこかおすすめポイントとか知っていれば教えてください。
2016-02-29 介護が忙しくてヤマに行けん、し
2016-03-12 娘が高校合格
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:253人
明日から娘と函館デート
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: 明日から娘と函館デート
函館には2004−8年まで住んでいました。
シュミにもよるのですが、若い姉さんが一緒なら、そうですねえ。
ハイキング好きなら函館山。ロープウエイでもいいけど帰りは縦走して谷地頭に降りて風呂入って市電で帰るのも良いです。19世紀函館要塞時代のレンガの戦跡が残っていて驚きます。遺跡マップは
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/b049b7f9f5d261620259052471c67423.JPG
歴史好きなら土方歳三終焉の地や碧血碑
ひなびた町好きなら函館ドックから船見町の坂を登ると昭和な雰囲気です。路面電車は一日乗り放題500円券をお勧めします。3回乗れば元取れます。温泉なら谷地頭温泉のお湯が赤くてどっぷりしていて本物です。谷地頭近くの江戸寿司、中心近くなら松風町電停近くの大門福寿司がお勧めです。普通の値段なのにおいしいですよ。
→福寿司
函館で一番お勧め。安くてうまい良い店。カウンターでお任せで近海のネタ中心で握ってもらっても5000円いかない。カウンターに子どもと座るのが良い。日曜休み
●朝市は完全に観光客向けです。カニは函館じゃ取れません。まあ、やりとりを楽しむのもアリですが、奥の奥の方の大きな公設市場っぽい辺りに行くと、昭和な雰囲気のお店もちらほらあって私の好きな一角です。
→渡島蔬菜
近郊の老婆が地べた売りの市場。朝市の原風景。昼まで。
●うにかにいくらどんぶりはお決まりで、ということなら、一部、とっても安い大食堂がありました。目立たない階段を上がった二階の大食堂みたいなところです。表通りの半額くらいでした。今もあるかな。そっちのほうが市場っぽいとおもいますよ。
→500円どんぶり
渡島蔬菜の一件駅側となりの二階。小ぶりだがもっとも良心的な店。海鮮丼はこれで十分。
●奥の奥の、飾り気のない値札も無い、本当の市場っぽい通常価格の魚屋が一軒だけあって、私はいつもそこでシャケや、ホッケの干物や身欠きニシンなんかを買っていました。発送もしてくれます。カニは扱ってなかったです。
→マルヨ水産
干物、たらこ、鮮魚、ちりめんじゃこなど安い。朝市で唯一まともな商店。早朝から昼12時で閉店。
●朝市近くで塩ラーメンなら
→星龍軒うまいラーメン屋 塩 その他もいい。料金も安い
●若い娘と駅前ですいーつなら絶対ここ
→スナッフルス
函館で一番人気のケーキの店。お茶もできる。函館土産はチーズオムレット
●函館ドックちかくで昆布佃煮大盛り格安なら
→金木水産昆布佃煮がやすくてうまい。ずっしり入って500円。土産にお勧め。
●外人墓地のはずれにある海の見える喫茶店、以前はおいしいロシア料理屋だったけど、今はその後別の店はあります。ロケはバツグン。
●函館にはディープな立ち飲み屋が何軒かあります。一番は要りやすく、酒もうまい、飯もうまい、缶詰も豊富なのが
→瀧澤・立ち飲み屋酒店
朝10時から22時日曜休み。安くて入りやすい立ち飲み屋。ちょっとした料理がやすくてうまい。お勧め。
●外人墓地近くで海を見ながらお茶
→モーリエ景色抜群丘の上の喫茶、南側の外国人墓地から墓の中を歩いて入る。以前はうまいロシア料理店だった。お茶を飲むのに良い。
その他もろもろ
https://www.google.co.jp/maps/@41.7728434
,140.7042437,12z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1szE0rJlZUVvXQ.kyc-vkOZuEZE
2016/3/3 12:11
まっちゃン
RE: 明日から娘と函館デート
函館には1991-1995年まで住んでいました。
yoneyamaさんの回答、完答かもしれない。
あ、ジャズ好きなら青柳町のJBハウスへどうぞ。
http://www7.plala.or.jp/JBHOUSE/jb5.html
2016/3/3 13:01
bmwr1200rs
RE: 明日から娘と函館デート
yoneyamaさん こんばんわ
情報ありがとうございます
とりあえずピックアップしていただいたポイントは全部紙に落として持っていきます。
500円海鮮丼ってすごいですね。
泊まるところが駅前なのであちこち回れそうです。
2016/3/3 19:58
bmwr1200rs
RE: 明日から娘と函館デート
macchan90さん こんばんわ
けっこう住んでいた、という方多いですね。
私は約25年前に一度行ったきりですが、函館山からの夜景は今でも憶えています。
2016/3/3 19:59
????????
RE: 明日から娘と函館デート
修道院とか、あったよね。
2016/3/3 17:57
bmwr1200rs
RE: 明日から娘と函館デート
nightsさん こんばんわ
修道院は帰り間際に行けそうです。空港の近くだし。
2016/3/3 20:00
33CHAN
RE: 明日から娘と函館デート
トラピスチヌ修道院もいいですね。
ラッキーピエロは函館のみのバーガー屋ですが、オムライスとかカレーもあるのでいががでしょうか。
楽しんで来てください。
2016/3/3 19:32
bmwr1200rs
RE: 明日から娘と函館デート
33CHANさん こんばんわ
ラッピという店は初めて知りました。
こりゃ、帰るころには2kgくらい太っていそうです
2016/3/3 20:02
まっちゃン
RE: 明日から娘と函館デート
ラッキーピエロ! 懐かしさの余り、涙出ました。
函館のみ、で思い出したのが長谷川ストアの焼き鳥弁当!
札幌くんだりからそれのみ目指して260kmの輩がいた。
2016/3/4 8:08
bmwr1200rs
RE: 明日から娘と函館デート
macchan90さん こんばんわ
娘に話したら食べてみたいとのことです
2016/3/4 18:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(566)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(151)
バイク・車・チャリ(429)
車中泊(342)
アニメ・マンガ・ヲタク(417)
なんちゃってグルメ(177)
ヒルクライム(33)
山道具(365)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(25)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(28)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
724479人 / 日記全体
最近の日記
エアウィーヴマットレスの効果のほどは?
正義を振りかざすとき、人は大きな快感を得る
二次元の、可愛らしい
アニメで一番好きなシーン
「キリン」作者東本昌平逝く
暑いぞ奥武蔵
新宿と渋谷をハシゴしてチキンレースをやる
最近のコメント
bさんおはようございます
のんびり [08/22 07:02]
こんばんは、
HIKER-KAZU [08/22 00:35]
ご明察。
bmwr1200rs [08/21 20:20]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
函館には2004−8年まで住んでいました。
シュミにもよるのですが、若い姉さんが一緒なら、そうですねえ。
ハイキング好きなら函館山。ロープウエイでもいいけど帰りは縦走して谷地頭に降りて風呂入って市電で帰るのも良いです。19世紀函館要塞時代のレンガの戦跡が残っていて驚きます。遺跡マップは
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/b049b7f9f5d261620259052471c67423.JPG
歴史好きなら土方歳三終焉の地や碧血碑
ひなびた町好きなら函館ドックから船見町の坂を登ると昭和な雰囲気です。路面電車は一日乗り放題500円券をお勧めします。3回乗れば元取れます。温泉なら谷地頭温泉のお湯が赤くてどっぷりしていて本物です。谷地頭近くの江戸寿司、中心近くなら松風町電停近くの大門福寿司がお勧めです。普通の値段なのにおいしいですよ。
→福寿司
函館で一番お勧め。安くてうまい良い店。カウンターでお任せで近海のネタ中心で握ってもらっても5000円いかない。カウンターに子どもと座るのが良い。日曜休み
●朝市は完全に観光客向けです。カニは函館じゃ取れません。まあ、やりとりを楽しむのもアリですが、奥の奥の方の大きな公設市場っぽい辺りに行くと、昭和な雰囲気のお店もちらほらあって私の好きな一角です。
→渡島蔬菜
近郊の老婆が地べた売りの市場。朝市の原風景。昼まで。
●うにかにいくらどんぶりはお決まりで、ということなら、一部、とっても安い大食堂がありました。目立たない階段を上がった二階の大食堂みたいなところです。表通りの半額くらいでした。今もあるかな。そっちのほうが市場っぽいとおもいますよ。
→500円どんぶり
渡島蔬菜の一件駅側となりの二階。小ぶりだがもっとも良心的な店。海鮮丼はこれで十分。
●奥の奥の、飾り気のない値札も無い、本当の市場っぽい通常価格の魚屋が一軒だけあって、私はいつもそこでシャケや、ホッケの干物や身欠きニシンなんかを買っていました。発送もしてくれます。カニは扱ってなかったです。
→マルヨ水産
干物、たらこ、鮮魚、ちりめんじゃこなど安い。朝市で唯一まともな商店。早朝から昼12時で閉店。
●朝市近くで塩ラーメンなら
→星龍軒うまいラーメン屋 塩 その他もいい。料金も安い
●若い娘と駅前ですいーつなら絶対ここ
→スナッフルス
函館で一番人気のケーキの店。お茶もできる。函館土産はチーズオムレット
●函館ドックちかくで昆布佃煮大盛り格安なら
→金木水産昆布佃煮がやすくてうまい。ずっしり入って500円。土産にお勧め。
●外人墓地のはずれにある海の見える喫茶店、以前はおいしいロシア料理屋だったけど、今はその後別の店はあります。ロケはバツグン。
●函館にはディープな立ち飲み屋が何軒かあります。一番は要りやすく、酒もうまい、飯もうまい、缶詰も豊富なのが
→瀧澤・立ち飲み屋酒店
朝10時から22時日曜休み。安くて入りやすい立ち飲み屋。ちょっとした料理がやすくてうまい。お勧め。
●外人墓地近くで海を見ながらお茶
→モーリエ景色抜群丘の上の喫茶、南側の外国人墓地から墓の中を歩いて入る。以前はうまいロシア料理店だった。お茶を飲むのに良い。
その他もろもろ
https://www.google.co.jp/maps/@41.7728434,140.7042437,12z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1szE0rJlZUVvXQ.kyc-vkOZuEZE
函館には1991-1995年まで住んでいました。
yoneyamaさんの回答、完答かもしれない。
あ、ジャズ好きなら青柳町のJBハウスへどうぞ。
http://www7.plala.or.jp/JBHOUSE/jb5.html
yoneyamaさん こんばんわ
情報ありがとうございます
とりあえずピックアップしていただいたポイントは全部紙に落として持っていきます。
500円海鮮丼ってすごいですね。
泊まるところが駅前なのであちこち回れそうです。
macchan90さん こんばんわ
けっこう住んでいた、という方多いですね。
私は約25年前に一度行ったきりですが、函館山からの夜景は今でも憶えています。
修道院とか、あったよね。
nightsさん こんばんわ
修道院は帰り間際に行けそうです。空港の近くだし。
トラピスチヌ修道院もいいですね。
ラッキーピエロは函館のみのバーガー屋ですが、オムライスとかカレーもあるのでいががでしょうか。
楽しんで来てください。
33CHANさん こんばんわ
ラッピという店は初めて知りました。
こりゃ、帰るころには2kgくらい太っていそうです
ラッキーピエロ! 懐かしさの余り、涙出ました。
函館のみ、で思い出したのが長谷川ストアの焼き鳥弁当!
札幌くんだりからそれのみ目指して260kmの輩がいた。
macchan90さん こんばんわ
娘に話したら食べてみたいとのことです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する