![]() |
今日はその第1日目だそうです。
遭難というと現在でもあとからいろいろと言われることが多いですが、ことの是非は別として、本人たちはまさに命がけですね。
新田次郎も読んだし、映画も見ましたが、俳優がみんな若い!
もうひとつは、2002年(平成14年)の今日、BSEの影響による牛肉買取制度を悪用した偽装事件が発覚しました。
当時の雪印食品が安い輸入肉を国産牛肉と偽装して国に買取させてその差額分を儲けるというもの。
その後、雪印食品は倒産、告発した西宮冷蔵も袋だたきにあって倒産しました。
雪印乳業もその2年前に起こした集団食中毒事件の目先を変えるため商品名をメグミルクとしました。
その後、我が家ではメグミルクは一本も買ってません。
最近、正式に社名を変更したのは記憶に新しいところです。完全復活ですね。これで雪印という会社は消滅したことになります。
でも、10年も経たないうちに、こういう超悪質な事件もみんなの記憶からなくなってしまいますね。
ちなみにわがまちの雪印のでっかい工場は事件の直後閉鎖され、今では別の会社になってます。
従業員を引きついてくれたのが不幸中の幸いでした。その頃はまだ景気が良かったので。
八甲田は雪が10m?とか積もるところです。当時は部隊によって装備も違うみたいですが、徒歩あるいはカンジキを使ったとしてもどうでしょう、服装も今のような防水透湿素材ではありませんから・・・もっとも高機能素材でも使い方を誤ればおなじことですが
雪印の牛乳の再利用には
あらげんさん こんばんわ
無事戻ったようですね。
八甲田のように途中で遭難したのではないかと心配してました
八甲田スキー場はシーズン中は閉鎖してるんでしたっけ?春になるとオープンするんでしたよね。
たぶんそれは月山の事では?
あ、そうか!そうだったかもー
八甲田遭難・・・
凍死寸前の隊員が暑い暑いと裸になるのは
低体温だからなんですよねー
たった2℃体温上がっただけで凄い寒気なんだから
10℃も体温下がったら・・・
そんなことを思い出しました
slimeさん こんばんわ
たしかそんなシーンもありましたね。
実際の遭難でもザックのなかに防寒用品がどっさり入っていて疲労凍死するってのもありますよね。
ものすごく寒く(濡れてるとなおさら)、疲れていると着替えるのも億劫になります。
そんな時屋根のあるところに行き着くと心底ありがたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する