![]() |
![]() |
![]() |
というネット記事を読んだ。
https://animeanime.jp/article/2019/12/30/50684.html
自分で言うのもなんだが、アニメはかなり見ているほうだと思うが見てないものもあるものだなあ。
というわけで、知ってる・知らない判別
1。【MUNTOシリーズ】京アニ初のオリジナル企画にして初劇場アニメ →見てない&知らない
2.【青の6号】デジタルアニメの先駆的作品 →見ているはずだが結末を思い出せない
3.【コゼットの肖像】『まどマギ』新房昭之監督の原点 →見てない&知らない
4.【serial experiments lain】今なおファンを魅了するカルトSF →これはおもしろかった
5.【KEY THE METAL IDOL】自分をロボットと思い込む少女がアイドル目指す。OVA時代の異色作 →見た。しかしこれも結末を思い出せない
6.【茄子 アンダルシアの夏】日本アニメ初のカンヌ出品作で高坂希太郎監督デビュー作 →これはかなりおもしろかった
7.【アリーテ姫】片渕須直監督の長編映画第一作 →見てない&知らない
8.【天使のたまご】押井守監督のオリジナル作品にして最難解映画 →これは明確に憶えてる。解釈が難しいアニメだった
個人的には「灰羽連盟」とか「マルドゥック・スクランブル」とか他にも名作はあると思うが、こればっかりは個人の好みがあるしな
【追伸】
娘に「映画大好きポンポさん」を教えてもらった。ちょ〜おもしろい!


早くアニメ化しないかな

こんばんわ。
名前は全部知っているけど、観たのは「青の6号」だけですね。
音量調整が下手なアニメで、セリフがやけに聴き取りづらかった記憶があります。
ikarinojuusinnさん こんばんは
アオロクはみんな見てますねwww
もはや「隠れた」名作ではないような!
ぬるオタ未満なので、
観たのは【茄子 アンダルシアの夏】だけ。。かな。
最近、これはおもしろい!と言われるアニメに
面白さを感じなくなりつつあるので、
感性の鈍化?もしくは劣化を疑ってます。
k-yamaneさん こんばんは
ご謙遜を。
ヤマネさん、立派なヲタです。
そのうちポンポさんアニメ化されますんで待っててください
こんにちは。
2,6,8は見た事有りますね。
ただ、6,8のストーリーは覚えて無いです。
「青の6号」はLD買ってたんでかろうじて覚えてますが(笑)
yasponyo27さん こんばんは
やっぱみんなアオロクは見てるなあ。
天使のたまごは、たまごでお腹が大きい少女の話です。
bmwr1200rsさん、お早うございます〜!(*・∀・*)ノ
6と8を観たことがあります。
6は自転車を趣味としていましたので!
ちなみに主役は大泉洋が声を当てており、続編のスーツケースの渡り鳥のでは監督が『水曜どうでしょう』のファンということもあり、
主役まわりの関係者が同番組の出演者が声を当てております!(笑)
8の天使のたまごは観たハズなのですが・・・全く記憶に残っておりません・・・(;´Д`)
ではでは〜
あの頃のツールは、まだヘルメットしてないんですよね。時代を感じます。
私もチャリに乗るので好きなアニメのひとつです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する