![]() |
山に行っていたのでタイムリーには書けなかったのですが、おとといの土曜日は2年前に北海道トムラウシで10人が死亡する大量遭難があった日です。
別にだからどうだというわけではありません。ただ、自分の戒めとするために憶えているだけです。
(その2)
那須に行って気がついたのですが、高速道路は空いていました。
やはり放射能が怖いのでしょうか。
そのネタで気になるニュースがあったので書いてみます(批判するつもりも拡散させるつもりもありません)
ここから引用
無料化区間の起点となる白河インター(福島県)では、「料金所を出た後、すぐに
Uターンしてまた高速に乗るトラックが目撃されている」(業界関係者)という。
料金システム改修のための費用や時間が確保できなかったことから、無料化区間で
乗り降りすれば、無料化区間以外の料金も徴収されない。例えば、東京方面から白
河で降りて、再び高速に乗って常磐、北陸、名神自動車道と途中に料金所のない路
線をつなげば、関西方面まで無料で走れる。同様に白河で降り、再び乗って東京方
面に向かえば、どこから来ても料金はかからない。(引用終わり)
どうりで、関西ナンバーのトラックが多かった・・・気のせいか。
bmwr1100rsさん、こんばんは
『トムラウシ山遭難事故』のツアー参加者の一覧がありました。
トムラウシ山遭難事故調査報告書(社団法人日本山岳ガイド協会)もあるようですが、まとめ方が悪く分かりにくい内容でした
登山経験が生死に多少の影響があったようですが、高齢のリーダ役のガイドが亡くなられていたようです。
遭難時の体力、技術はもちろんそうですが、日本人に多い自己主張することも出来ず、リーダーの判断に身を任せ、あるいは、言い出せなかったこともあるのかもしれません
bmさん こんばんわ。あれから2年ですか・・・
早いですね。私にとっても あの年は、登山を再開して
「ヤマレコ」を始めた年だったので鮮明に覚えてます。
あの遭難は自分にとっての戒めにしてます。
alpsdakeさん おはようございます
大雪山の風は半端ない強さ。
雨と風が真横からたたきつけてくる感じ。
去年娘と登った時、すごい風だからビビるなよ、って何回も言っていたのですが
小屋で聞き返すと「こんなにすごいとは思っていなかった
あらげんさん おはようございます
ツアー客に、遭難だと認めろ、と言われても認めたくなかった(認めたら会社に怒られる)という側面もあったと報告されていますよね。
miccyanさん おはようございます
ヤマをやっていれば2回や3回はヤバイめに会うことはありますが、いつも気をしめて登ってます。運もありますがね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する