ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2011年10月18日 06:19
山道具
全体に公開
わがまちからアウトドアショップが消える日
先日わがまちに1軒だけ残っていたなんちゃってアウトドアショップ(といっても○○ペ○ですが)の完全閉店セールが始まりました。
これで、市内で山道具を買うことができなくなりました。
もともとろくなものは置いてありませんでしたが(だからつぶれるのか
)消耗品とか子供のスキー道具とかを買うのに便利だったのに・・・
これで山&スキー道具を買うのは30分以上かけないと買えなくなる
というわけで、通常値引きしない品を買いました。
ヤマビルファイターが半額だったので即買いしました。
2011-10-16 インド&コスプレ
2011-10-19 いやっふぅ〜 ナブ・ユーが当た
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:98人
わがまちからアウトドアショップが消える日
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
bmさん随分贅沢な悩みですね、アウトドアショップ事態有っただけでも感謝しなければ、
私の街ではアウトドアショップだけでなく、普通の電気屋も無くなっていますよ、駅前には小さな飲食店ですか、
お店が撤退した後には有料駐車場ですよ、20分200円ですよ、銀行のカードで下ろそうてしていても
直ぐに違反切符を切りに来ますから、
最近は駅前なんて行きませんよ、ですから何か買いに行くにも車で片道30分以上かかりますよ、
近所にあったコンビニやファミリレスも店仕舞いですよ
2011/10/18 8:01
waka
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
上田市でまともな山道具が買えるのは、車で10分ほどのところにある釣り道具店VANVANのみです。大型スポーツショップは二軒ありますが、ろくなものが置いてありません。
上田に無いものは松本市のカモシカに行くことが多いです。片道1時間かかります。あと東京に行ったときに登山用品店に寄ります。
naiden46さん、
首都圏でも結構不便になってしまったのですね。私の居住地区には歩行圏内にまだ沢山のお店があります。駅、スーパー、電気屋さん、本屋さん、焼き鳥屋さん、等、全て歩行圏内にありますが、焼き鳥屋さん以外は車で行くことが多いです。
2011/10/18 8:31
黒雷鳥
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
高山には、一軒
本格的な山屋ショップがあるよ〜
スポーツショップヒマラヤでも
アウトドアコーナーがあるかな?
アルペンは、ほぼ夏だけ。
うちの地元には、ちょこっとアウトドアの
物が売ってある怪しい店が、ここ数年
ずっと閉店セールやってますよ。笑
2011/10/18 11:54
ゲスト
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
車で5分でモンベルとアルペン
うちのほうが都会ですね
2011/10/18 12:34
takec
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
こんにちは。ご無沙汰しております。
最寄のアウトドアショップが閉店との事、残念な限りですね。
しかしながら、
ヤマビルファイター・カートリッジ・防水メモとは鉄板消耗品のオンパレード、
閉店セールでは、しっかりと勝利を収められたものとお見受けします。
あとは、
跡地にクライミングジム併設の本格登山用品店がオープン!!
(勿論、店員さんは全員超美人)
という、奇跡が起こる事をお祈りします。
P.S. mic様(ご無沙汰しております)
>車で5分でモンベルとアルペン
うちのほうが都会ですね
bさん邸から小一時間の所には○ヶ岳は無いと思いますが…
モンベルにアルペンに○ヶ岳とは、
山屋的にはフェイバリットな立地ですね。
そのお住まいを羨望し、その行動力に敬意を表しますが、
都会…ではないと思います。
2011/10/18 17:28
こまどり
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
東京は店が意外に点在してるので
ちょっと面倒に感じるときもあります
東京から微妙な距離の都市はみんなもってかれてしまうので
できるだけ地元で購入するようには気をつけてます
徒歩圏に2件の山屋がある地方都市在住者より
2011/10/18 19:15
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
ナイデンさん こんばんわ
ナイデンさんの心の叫び、確かに受け取りました
贅沢なことかもしれませんが、自分の趣味の店が町から消えるのは自分の趣味が欠けていくようでさみしいものがあります。
2011/10/18 20:26
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
wakaさん こんばんわ
とはいえ電車で20分+徒歩10分のところに石井スポーツがあるので、すごい不自由というわけではないのですが。
石井スポーツの人とも仲良くなってるし、それはそれでいいかも
2011/10/18 20:42
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
らいちょーさん こんばんわ
雷鳥屋から八幡様に行く途中のアーケードのしっぽのほうにある店ですよね。
先日寄ろうかと思ったのです(時間がなくで行けませんでしたが)。
2011/10/18 20:44
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
micさん こんばんわ
くそう、負けた
でも来年大型ショッピングモールが開業予定だからそこに賭ける!
2011/10/18 20:45
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
takecさん こんばんわ お久しぶりです
燃料は安売りしないので、買いでしょう。
ヤマビルファイター半額なら買い。
防水メモ帳、ちょうど山用メモ帳を使い切ったのでラッキーでした。
閉店ギリギリならもっと安くなるかしら(虎視眈眈
)
2011/10/18 20:48
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
コマちゃん こんばんわ
コマちゃん宅周辺は都会というのではないでしょうか。
でも徒歩圏にあると逆に誘惑が多いな。
私も今はつぶれてなくなった山道具屋の店長と仲良しだったのですが、用もないのに行って買い込んだりしましたもん。
ああ、あの道具屋は本当に何でもそろってたなあ・・・。
2011/10/18 20:51
---------
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
近くになくてもいいんです。通勤途中にあれば
それに、みんなポチポチしてるじゃないですか
晴れた休みに、登山用品店に行くなんて本末店頭なんちゃって
2011/10/18 22:27
bmwr1200rs
RE: わがまちからアウトドアショップが消える日
あらげんさん おはようございます
そこにもないのです。
ポチも本体より送料がかかる場合は
なのですよー
2011/10/19 6:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(564)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(338)
アニメ・マンガ・ヲタク(414)
なんちゃってグルメ(175)
ヒルクライム(29)
山道具(363)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(23)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(27)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
713814人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコロマンス詐欺のお誘いがキター!
バリスタにコーヒーの淹れ方を習う
モンベルのモバイルギアポーチがベストフィット
いわしスナックに新商品えび味が出てました
女性の人命救助すると社会的に抹殺されるんです?
ずっとヤマの上にいたいので!
気温43℃ これ以上走れません
最近のコメント
おはようございます☁A
くまのまーくん🐻 [08/01 07:38]
bちゃん😁おはようござい
JUNKO [08/01 07:18]
LINEに誘導されたら一時期YAMAPで
ヤマタカ [08/01 06:53]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
bmさん随分贅沢な悩みですね、アウトドアショップ事態有っただけでも感謝しなければ、
私の街ではアウトドアショップだけでなく、普通の電気屋も無くなっていますよ、駅前には小さな飲食店ですか、
お店が撤退した後には有料駐車場ですよ、20分200円ですよ、銀行のカードで下ろそうてしていても
直ぐに違反切符を切りに来ますから、
最近は駅前なんて行きませんよ、ですから何か買いに行くにも車で片道30分以上かかりますよ、
近所にあったコンビニやファミリレスも店仕舞いですよ
上田市でまともな山道具が買えるのは、車で10分ほどのところにある釣り道具店VANVANのみです。大型スポーツショップは二軒ありますが、ろくなものが置いてありません。
上田に無いものは松本市のカモシカに行くことが多いです。片道1時間かかります。あと東京に行ったときに登山用品店に寄ります。
naiden46さん、
首都圏でも結構不便になってしまったのですね。私の居住地区には歩行圏内にまだ沢山のお店があります。駅、スーパー、電気屋さん、本屋さん、焼き鳥屋さん、等、全て歩行圏内にありますが、焼き鳥屋さん以外は車で行くことが多いです。
高山には、一軒
本格的な山屋ショップがあるよ〜
スポーツショップヒマラヤでも
アウトドアコーナーがあるかな?
アルペンは、ほぼ夏だけ。
うちの地元には、ちょこっとアウトドアの
物が売ってある怪しい店が、ここ数年
ずっと閉店セールやってますよ。笑
車で5分でモンベルとアルペン
うちのほうが都会ですね
こんにちは。ご無沙汰しております。
最寄のアウトドアショップが閉店との事、残念な限りですね。
しかしながら、
ヤマビルファイター・カートリッジ・防水メモとは鉄板消耗品のオンパレード、
閉店セールでは、しっかりと勝利を収められたものとお見受けします。
あとは、
跡地にクライミングジム併設の本格登山用品店がオープン!!
(勿論、店員さんは全員超美人)
という、奇跡が起こる事をお祈りします。
P.S. mic様(ご無沙汰しております)
>車で5分でモンベルとアルペン
うちのほうが都会ですね
bさん邸から小一時間の所には○ヶ岳は無いと思いますが…
モンベルにアルペンに○ヶ岳とは、
山屋的にはフェイバリットな立地ですね。
そのお住まいを羨望し、その行動力に敬意を表しますが、
都会…ではないと思います。
東京は店が意外に点在してるので
ちょっと面倒に感じるときもあります
東京から微妙な距離の都市はみんなもってかれてしまうので
できるだけ地元で購入するようには気をつけてます
徒歩圏に2件の山屋がある地方都市在住者より
ナイデンさん こんばんわ
ナイデンさんの心の叫び、確かに受け取りました
贅沢なことかもしれませんが、自分の趣味の店が町から消えるのは自分の趣味が欠けていくようでさみしいものがあります。
wakaさん こんばんわ
とはいえ電車で20分+徒歩10分のところに石井スポーツがあるので、すごい不自由というわけではないのですが。
石井スポーツの人とも仲良くなってるし、それはそれでいいかも
らいちょーさん こんばんわ
雷鳥屋から八幡様に行く途中のアーケードのしっぽのほうにある店ですよね。
先日寄ろうかと思ったのです(時間がなくで行けませんでしたが)。
micさん こんばんわ
くそう、負けた
でも来年大型ショッピングモールが開業予定だからそこに賭ける!
takecさん こんばんわ お久しぶりです
燃料は安売りしないので、買いでしょう。
ヤマビルファイター半額なら買い。
防水メモ帳、ちょうど山用メモ帳を使い切ったのでラッキーでした。
閉店ギリギリならもっと安くなるかしら(虎視眈眈
コマちゃん こんばんわ
コマちゃん宅周辺は都会というのではないでしょうか。
でも徒歩圏にあると逆に誘惑が多いな。
私も今はつぶれてなくなった山道具屋の店長と仲良しだったのですが、用もないのに行って買い込んだりしましたもん。
ああ、あの道具屋は本当に何でもそろってたなあ・・・。
近くになくてもいいんです。通勤途中にあれば
それに、みんなポチポチしてるじゃないですか
晴れた休みに、登山用品店に行くなんて本末店頭なんちゃって
あらげんさん おはようございます
そこにもないのです。
ポチも本体より送料がかかる場合は
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する