|
|
これまで特に不具合なく動いてきた。信頼と実績の耐久性だ。
もちろん英語版なので、操作UIは全て英語だが、慣れれば支障はない。
最近は登山道も現在地把握もみんなスマホアプリでできてしまうので、GPS専用機の需要も少なくなってきているが、
なんでもスマホにやらせると、スマホが壊れたり、バッテリーが切れたり、失くしたりしたら、全てを失うので、リスクを分散する意味でもワタシは登山時は、スマホ、カメラ、GPS、おカネを分散している。
これまで、予備機が欲しかったのだが、中古品と言えど高くて手が出なかった。
人気機種ではないはずなのになぜだ?
でも、先日、英語版に対応している日本地図が入っていない(つまり単体では全く使い物にならない)ヤツがジャンクとして出品されていた。
外見を見ると大丈夫そうなので、壊れていたら授業料だ!とばかりに超超超格安で落札した。
さてさて、現物が届いたのでセットアップしてみる。
まず、ワタシが所有している同機種の60CsxからUUDの英語版対応日本地図をバックアップして、購入したヤツにセット。
ドキドキしながら起動したら・・・、見事動作した!
やったぜ!成功だ!今度使ってみよう
何でもスマホにやらせる…のくだり、ホントにそうだと思います。カメラはコンデジ中古、スマ ホ本体は触らずを徹底しています。
ログ切れリスクとか、落下破損は充分にあるので、最近は登山終了まで基本的に触りませんね。
同感です。ワタシは自撮り機能があるコンデジを使ってます。
先週の鹿島槍ヶ岳登山の帰り道の林道歩きの時、立ったまま靴紐を直そうと前かがみになったとたん、ショルダーハーネスに付けたポーチからスマホがポロっと落ちましたwww
吊尾根とかだったら一大事ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する