![]() |
|
刺された瞬間、鋭い痛みがあったらしいです。
もちろん首の後ろだから、自分で確認することはできないので、
ワタシに確認してくれと言う。
確認すると、腫れている。
針は残っていなかった。
ブヨっぽくないし、もちろん蚊でもない。
ひどく腫れているわけではないので、スズメバチではなさそう。ミツバチかなあ?
ハチに刺されたのは2度目ではないとのことだったので、一安心。
早速、ポイズンエクストラクターで毒を吸い出しました。
何気にこの装備、20年近くエマージェンシーキットに入ってるけど、使うのは初めてだったりする。
無事機能してよかった。
その後、持っていた清潔な水で患部を洗う。山道の途中だから水道なんてないので、水持ってて良かった。
薬は持ってなったのでとりあえずの処置のみ。
30分くらい様子を見たが、気分が悪くなることもないので、とりあえず大丈夫だろうということでその場で別れてそれぞれ帰途につきました。
【感想】
自分用に毒吸いキット持ってたけど、首の後ろだと自分ではどうしようもないなあ。
一応見えない場所をけがした場合用に鏡もキットに入ってるけど、首の後ろはさすがに見えないなあ。
これからは装備にリンデロンとかも入れておこうかな?
確かに首の後ろではどうしようもないですね。
私も過去、山の下草刈りで手に食らっており、それからずっと気をつけています。
ポイズンリムーバーも持っていますが、リンデロンも考えたほうがいいのか、安全策は色々ですね。
昔、顔をケガした時のの教訓で、鏡は持っているのですが、首の後ろは見るの難しいです。
あとから思い付いたのが、「スマホで撮ればいいじゃん!」でした。その時は焦っていたのか、全然思い付きませんでした。
今後はリンデロンは装備にいれておこうかな、と思いました。
アシナガバチか小型のスズメバチ類だと思います。
たいしたことなくて良かったですね。
コイツはいつもワタシの世話になっているが、憎めないヤツです。
例の背のでっかいヤツです。
1.穂槍縦走した時に上高地で靴底剥がしてそのまま2泊3日の縦走続行(ワタシが針金とガムテで補修してやった)
2.宝剣岳で冬テン泊時、同行者のマットを奪って寝た。
3.西穂登山時、山小屋から違う人の靴を履いてきた。
4.ツーリングすると必ず必ず必ず遅刻する(過去30回以上)
5.ツーリングの途中でガス欠する(過去4回)
でも憎めない、憎まれない得なキャラです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する