![]() |
今日4月2日は、今から30年前、英領フォークランドにアルゼンチンが侵攻しておこったいわゆる「フォークランド紛争」が始まった日です。
最近、浦沢直樹のマンガ「マスターキートン」が連載再開しましたが、主人公の太一・キートンも従軍していました。
地獄のような状況ということでしたが、その時に有名になったのが、かの「シーハリアー」。亜音速機ながら絶大な威力を発揮しました。
一方、アルゼンチン側は「エグゾゼ」を使用し、駆逐艦シェフィールドを撃沈。当時もっとも安上がりな対艦兵器と言われました。
最近、またあの辺が戦争やりたがっているようですね。
ホント、飽きないですな。
シアトルのエアーショーでハリアーみました。
爆速で飛んできてブレーキをかけるように失速し静止。
その場で水平360度ターンしたあと飛び去っていきました。
そのあとでてきたブルーエンジェルスよりうるさかったです
bmwr1100rsさん、こんばんは。
映画「マーガレット・サッチャー」で、フォークランド紛争を取り上げていました。
私も記憶はおぼろげですが、映画をみて、記憶を新たにしました。。
やってることって、30年前とあまり変わらないといえば変わらないんですかね。
こんばんは
単純に考えて
フォーク・・、ってアルゼンチンのすぐそば
イギリスからは相当遠い
アルゼンチンの勝、ってダメかな!
ハリアーは「シュワルツネッガー」が操縦するのを観ました。
垂直離発着機の操縦は難しいと思いますが、シュワちゃんはかなり普通な感じで操縦してました。
シータさん おはようございます
ノズルが下向いてるから余計にうるさいのかも
最近はオスプレーなんかもありますね
chocoriro5おはようございます
そういえばそのころはサッチャーでしたね。
結局けっこうみんな戦争してる・・・
divyasu21さん おはようござます
大英帝国は太陽の沈まない国、ってな感じですから
danちゃん おはようございます
あれの操縦って難しいのかな
F35ってもの最近はあるようで、こっちは簡単そう
隣の家の方が ハリアーをお持ちです
トヨタブランドの
umetyanさん おはようございます
そいつも垂直に飛び上がりますか
ちなみにハリアーって「ちょうげんぼう」って意味だそうです。
bmさん こんばんわ。
当時高校生でニュースを見ながらイギリスの本気度
衝撃を受けました。
miccyanさん おはようございます
当時はイランイラク戦争とかもやってましたが、こちらはいわゆる先進国の戦争ということもあって、けっこう印象に残ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する