ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2024年12月25日 06:37
バックカントリースキー&テレマーク
全体に公開
群馬と長野の県境を越えたい
渋峠は群馬の草津と長野の志賀高原の間にある峠
この峠をスキーで縦走してみたいと常々思ってる
夏ならば自転車やオートバイで簡単に行けるのだが
冬だとなかなか難しい
縦走の行程が難しいのではなく
クルマのデポが大変
まず複数人複数台のクルマでアプローチし
そのうち一台を草津側にデポ
クルマで志賀高原側に回り込み、縦走開始
草津までたどり着いたら、デポしたクルマで再び志賀高原へ
志賀高原で分乗して帰る
この作業が超めんどくさい。
回送サービスがあるのかどうかは知らないが
あったとしても高額になると思われる
何か良い方法はないものか?
2024-12-24 ガチャガチャガチャガチャと練習
2024-12-26 インフルエンザ対策
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:291人
群馬と長野の県境を越えたい
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
未来の自動運転車で一番期待するのは山越え先へのお迎えですよね。
今年の春、志賀高原から野反湖に3日間で越えましたが行きはバス、帰りはヒッチ&バス+列車でした。日数さえ取れれば公共交通機関でぶらぶらやればよいのですが、でも仕事休めないとなかなか無理ですよね。それぞれの地元の山友達を作ってお迎え頼むってのはあるかもしれませんが、かなりの友達でないとわるいですよね。やっぱり「時間かカネか問題」ですね〜。でも以前は学生さんにバイトで1万円で頼んだりしていたよ。
原田知世さんの映画のときは、東京発の志賀高原行き弾丸夜行バスに乗って行ったようでしたが、今はもう無いのでしょうね。
草津の峠越えは私も一回やってみたいけど白根山の制限解除を待って最高点にも行きたいなあと思っています。雪がもっと多ければ、白根山からまっすぐ南に伸びる尾根で草津側の鉄道駅「万座鹿沢口駅」まで滑って鉄道下山計画も考えたのですが、最近は少雪だから後半ヤブコギで、早々に自動車道シートラ歩きになりそう。それに途中の表万座スノーパークは閉業していて、勝手に入ると怒られるという話もどこかで読みました。スキー場作っておいて閉鎖して入ったら駄目なんて、山スキーヤーからみるとムムッて感じですね。山まで登って人と揉めるのは嫌だから避けています。
週末2日間以内に志賀高原に車+リフトで登って万座温泉に降りるんですよね。うーむパズルですね。こういう知恵を絞るのも山の楽しみです。
2024/12/25 8:41
いいね
6
bmwr1200rs
米山さんをして、パズルと言わしめますか〜・・・
ガイドやってる友人と毎年話題に出るんですが、突破口を見いだせない状況です。
そのうち歳を取って体力がなくなってしまうかも知れないのが怖いです。
今シーズンは北海道の知り合いの家を拠点にバックカントリースキーに行くことにしちゃったし。
なかなかうまくいかないものです。
2024/12/25 17:47
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(564)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(338)
アニメ・マンガ・ヲタク(414)
なんちゃってグルメ(175)
ヒルクライム(29)
山道具(363)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(23)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(27)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
713833人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコロマンス詐欺のお誘いがキター!
バリスタにコーヒーの淹れ方を習う
モンベルのモバイルギアポーチがベストフィット
いわしスナックに新商品えび味が出てました
女性の人命救助すると社会的に抹殺されるんです?
ずっとヤマの上にいたいので!
気温43℃ これ以上走れません
最近のコメント
おはようございます☁A
くまのまーくん🐻 [08/01 07:38]
bちゃん😁おはようござい
JUNKO [08/01 07:18]
LINEに誘導されたら一時期YAMAPで
ヤマタカ [08/01 06:53]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
今年の春、志賀高原から野反湖に3日間で越えましたが行きはバス、帰りはヒッチ&バス+列車でした。日数さえ取れれば公共交通機関でぶらぶらやればよいのですが、でも仕事休めないとなかなか無理ですよね。それぞれの地元の山友達を作ってお迎え頼むってのはあるかもしれませんが、かなりの友達でないとわるいですよね。やっぱり「時間かカネか問題」ですね〜。でも以前は学生さんにバイトで1万円で頼んだりしていたよ。
原田知世さんの映画のときは、東京発の志賀高原行き弾丸夜行バスに乗って行ったようでしたが、今はもう無いのでしょうね。
草津の峠越えは私も一回やってみたいけど白根山の制限解除を待って最高点にも行きたいなあと思っています。雪がもっと多ければ、白根山からまっすぐ南に伸びる尾根で草津側の鉄道駅「万座鹿沢口駅」まで滑って鉄道下山計画も考えたのですが、最近は少雪だから後半ヤブコギで、早々に自動車道シートラ歩きになりそう。それに途中の表万座スノーパークは閉業していて、勝手に入ると怒られるという話もどこかで読みました。スキー場作っておいて閉鎖して入ったら駄目なんて、山スキーヤーからみるとムムッて感じですね。山まで登って人と揉めるのは嫌だから避けています。
週末2日間以内に志賀高原に車+リフトで登って万座温泉に降りるんですよね。うーむパズルですね。こういう知恵を絞るのも山の楽しみです。
ガイドやってる友人と毎年話題に出るんですが、突破口を見いだせない状況です。
そのうち歳を取って体力がなくなってしまうかも知れないのが怖いです。
今シーズンは北海道の知り合いの家を拠点にバックカントリースキーに行くことにしちゃったし。
なかなかうまくいかないものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する