|
|
|
その日はワタシ一人だけ。
この画像だけ見てどこの避難小屋か分かる人はヲタクです(笑)
午後くらいはまだ暗い曇りのホワイトアウトくらいだったのですが、
天気は下り坂だったので、無理に下山せず山頂の避難小屋で一泊。
幸いにも装備は完璧。雪を溶かしてフリーズドライの豪華な晩餐を楽しむ。
翌日は、ちょっと明るめのホワイトアウト。
どこが下山ルートで、どこが空だか全く分からない。
山頂直下は広いなだらかな斜面なので、最初の方向決めが重要
西側の斜面に下りたら確実に死ぬ。
そのことは完璧に理解しているので、東側東側を意識して下山開始。
途中で疎林帯に出くわす。
あれ?この位置で疎林帯にぶつかるというコトは、
熊穴澤に入り込んでるってことか!!!!ヤベエ!東側に偏り過ぎた。
というわけで軌道修正で登り返す。
というわけで無事に下山
ちなみに遭難する可能性はほとんどゼロでした。
なぜって?
それは時々GPSを確認していたから。
ホワイトアウトの時は、GPSは最強必須のアイテムです。
当時はヤマレコアプリもなかったしな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する