ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2009年12月26日 14:34
単独行
全体に公開
高速道路上限枠に見事にやられた
昨日のニュースで政府は高速道路の料金に上限を設けることにしたそうな。
普通2,000円、軽1,000円ってあれー!じゃあバイク用ETCに4万も出した俺の立場は〜!?
数年で元を取る予定だったのにい〜、1,000円ぽっきりなら料金の支払いも簡単なのでETCじゃなくてもよかったのに。
大損コキマシタ。もう二度と民主党には投票しません
2009-12-25 交通安全大作戦出陣式
2009-12-30 腕を折る
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:116人
高速道路上限枠に見事にやられた
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 高速道路上限枠に見事にやられた
bmwr1100rsさん、こんにちは。
バイクのETCって4万円もするのですか
。
それは、それは、ご愁傷様です
。
ところで、新しい制度では平日も割引になるとのこと。
千円高速が始まってから、高速道路だけでなく山を含む観光地は土日には相当な混雑だったので、千円廃止には私はむしろ肯定的です。
好天が期待できる日に、ちょっと会社を休んで山行に、という様なことが気楽にできるのではないかと期待しています
。
でも、ETCを付けている人には、料金所のオッチャンの人件費くらいのメリットは欲しいですねえ。
2009/12/26 16:45
こまどり
RE: 高速道路上限枠に見事にやられた
bmwr1100rs さん、こんばんは。
バイクのETCの値段、びっくりしました。
何で!? と思ってしまいました。
新制度、開始時期も未定ですし、対象路線は地方のガラガラ路線に限定と漏れ聞こえてきます。
私の山行に関係する東名、中央のドル箱路線は今までの割引制度はやめる、上限枠も対象外?とのこと。つまりは実質上の値上げ(もともとの値段に戻るだけ、という話もありますが)。
夜間にわざわざ走る必然性がなくなります。
しかし、そのままの予定通り決まるとは思えない民主党鳩山政権なので、どういう着陸地点になることやら。
このままの制度設計では、ETCの普及は望めずに料金所の人件費は削れなくなり高速道路会社の赤字体質は改善しにくくなりますね。
さらには道路の管理維持費を結局首都圏の人間がより多く被ることになるわけで、部分無料化に近づくほど不公平性が増す構造です。
ETCで電気関連の需要を喚起していた分もなくなり、明らかなデフレへのアクセル。
ETCを社会インフラとして利用する発展の道も断たれることになりますね。
はてさて。
2009/12/26 18:55
bmwr1200rs
RE: 高速道路上限枠に見事にやられた
MATSUさん、komadoriこんばんわ
バイク用は一社しか製造していないので慢性的品薄なんですよ。
1,000円の影響で日曜日の中央道の上り線渋滞はかなり閉口したので、それはまあ、といったところなんですが・・・。
もともと夜間割引の目的は交通量分散による渋滞緩和でしたよね、けっこう成功していたらしいです。
この一連の迷走で、渋滞の緩和もモーダルシフトもETCによるインフラ整備も全部ボツになりそうですね。
一部の金持ちや偉い人たちは、日本が潰れようがどうだろうが生き残れる自信があるから好き勝手やりますね。
私も一度思いっきり組織や制度をかき回してみたいものです。
2009/12/26 19:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(566)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(151)
バイク・車・チャリ(429)
車中泊(342)
アニメ・マンガ・ヲタク(416)
なんちゃってグルメ(177)
ヒルクライム(33)
山道具(364)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(24)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(28)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
723726人 / 日記全体
最近の日記
アニメで一番好きなシーン
「キリン」作者東本昌平逝く
暑いぞ奥武蔵
新宿と渋谷をハシゴしてチキンレースをやる
体幹を冷やすとトイレに駆け込むことになる
奇跡的に休日出勤日がずれた!
クルマの後部座席を外してフラット床を構築
最近のコメント
春先の早朝とかは寒いのに、日中がすごく暑
bmwr1200rs [08/15 12:57]
こんにちは、
HIKER-KAZU [08/15 12:44]
雨でヒルクライムやると下りが極寒なんです
bmwr1200rs [08/12 17:27]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
bmwr1100rsさん、こんにちは。
バイクのETCって4万円もするのですか
それは、それは、ご愁傷様です
ところで、新しい制度では平日も割引になるとのこと。
千円高速が始まってから、高速道路だけでなく山を含む観光地は土日には相当な混雑だったので、千円廃止には私はむしろ肯定的です。
好天が期待できる日に、ちょっと会社を休んで山行に、という様なことが気楽にできるのではないかと期待しています
でも、ETCを付けている人には、料金所のオッチャンの人件費くらいのメリットは欲しいですねえ。
bmwr1100rs さん、こんばんは。
バイクのETCの値段、びっくりしました。
何で!? と思ってしまいました。
新制度、開始時期も未定ですし、対象路線は地方のガラガラ路線に限定と漏れ聞こえてきます。
私の山行に関係する東名、中央のドル箱路線は今までの割引制度はやめる、上限枠も対象外?とのこと。つまりは実質上の値上げ(もともとの値段に戻るだけ、という話もありますが)。
夜間にわざわざ走る必然性がなくなります。
しかし、そのままの予定通り決まるとは思えない民主党鳩山政権なので、どういう着陸地点になることやら。
このままの制度設計では、ETCの普及は望めずに料金所の人件費は削れなくなり高速道路会社の赤字体質は改善しにくくなりますね。
さらには道路の管理維持費を結局首都圏の人間がより多く被ることになるわけで、部分無料化に近づくほど不公平性が増す構造です。
ETCで電気関連の需要を喚起していた分もなくなり、明らかなデフレへのアクセル。
ETCを社会インフラとして利用する発展の道も断たれることになりますね。
はてさて。
MATSUさん、komadoriこんばんわ
バイク用は一社しか製造していないので慢性的品薄なんですよ。
1,000円の影響で日曜日の中央道の上り線渋滞はかなり閉口したので、それはまあ、といったところなんですが・・・。
もともと夜間割引の目的は交通量分散による渋滞緩和でしたよね、けっこう成功していたらしいです。
この一連の迷走で、渋滞の緩和もモーダルシフトもETCによるインフラ整備も全部ボツになりそうですね。
一部の金持ちや偉い人たちは、日本が潰れようがどうだろうが生き残れる自信があるから好き勝手やりますね。
私も一度思いっきり組織や制度をかき回してみたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する