![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4976681.html
そこで、改めて、トレランの魅力を紹介します。
トレイルランニング(略してトレラン)は、アウトドアスポーツの一種。トレイルとは「未舗装路」、「山中の小道」といった意味で、トレイルランニングは山岳や登山道を走るスポーツと言えます。似たような言葉にクロスカントリーランニングがあります。これは草原など未舗装路を走るスポーツと定義されますが、厳密な区別はありません。
綺麗な空気、眺めの良い環境、木々や自然の中を走ると、とても清々しい気持ちになります。また、自然の中の道は、凸凹があったり、石や泥、木の根っこにぶつかったり、急な坂道など、舗装された環境と大きく異なります。この特性がトレイルランニングの魅力と言えます。ジムで黙々とランニングマシーンで走ったり、アスファルトの上を走るのとは違う様々な良い効果が期待できます。
【トレイルランニングのメリット】
道にバリエーションがあって楽しめます。水たまりや障害物を飛び越えながら、走るのは実に楽しいです。岩の上を走る場合には、どこに着地すれば滑らないか考えながら走る必要があります。考えながら走り、周囲の景色変化も楽しむことで冒険気分を味わえます。自然の道はたくさんあり、数キロ走ると異なる景色や地形を体験できるので、飽きがきません。また、同じコースでも季節や時間帯によって様子が変わったり、野生動物に会えることも。
【メンタル面で良い効果がある】
自然の中で走るとポジティブな気分になります。また、目の前のタスクに集中することで、脳の活性化につながります。
【負担が軽く、運動能力・筋力が向上する】
足への負担が少ないです。硬いアスファルトと比べ、土や草の上は柔らかく、足への負担が少ないです。骨や関節への痛み軽減にもなり、怪我のリスクが低くなります。また、既に怪我をしている人には、ランニングの良いリハビリになります。
曲がりくねった道や凹凸のある道で走ることは、バランス感覚や体幹、足の筋肉が鍛えられます。さらに、障害物の関係で足幅(スライド)がばらばらになるため、俊敏性や細かな筋肉との連動性が向上します。マラソンのトレーニングとしても効果的です。
私はこの週末、トレラン中に初めて転倒してしまい、かなりショックを受けてます😓幸い、膝の打撲と擦り傷で済みましたが。今日もロードを走りに行ったのですが、息が上がってしまい、5kmで終了😥
なんだか不調で、凹んでます😭
私も何度か滑って転んだことがあります。幸い大事には至らず済んでいますが、雨上がりの後や濡れ落ち葉の多いこの季節は、細心の注意と集中力で走っています。一人だと助けも求めにくく、慎重さは大事かと思います。険しいコースでは、特に下りの転倒防止の為に、両手に登山ストックを利用します。まさに転ばぬ先の杖です。
ありがとうございます😭
今週末、また本番なので、転ばないように頑張ります🏃🏻♀️💦
応援しています! 頑張ってくださいね😀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する