ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aptx4869
さんのHP >
日記
2010年07月14日 22:50
自然ハイキングコース
全体に公開
天下分け目の天王山
最近は、過去の整理でしょうか、いろんな写真を片付けています。
今日はこんな画像がでてきました。
数年前に登った天王山の写メです。
私が始めてここ登ったのは保育園の遠足だったと思います。
今でも妹の子供達含む、ここの保育園の遠足は天王山のようです。
天下分け目の天王山!
保育園の子供達が!と思いきや、大人でも結構登りがキツイという
声がちらほらあります。
確かにJR山崎駅から急な坂を上る気がしました^^;
山頂は森林に囲まれて何もみえませんが、広場があって宴会は可能♪w
新しく買ったツェルト試しにいこかな!?
2010-07-13 御嶽山で事故
2010-07-15 ゲゲゲの女房
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:146人
天下分け目の天王山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
takec
RE: 天下分け目の天王山
これが天王山!
生粋の関東人な私は、写真とは言え初めてその姿を拝みました。
天王山が登山出来る様な山だという事すら知らなかったのですが、
歴史小説も嫌いじゃない身としては、ちょっと(実際はかなり)感動しました。
ツェルトも良いですが、ここには是非、陣幕を張りに行きたいです。
2010/7/14 22:54
miccyan
RE: 天下分け目の天王山
aptx4869さん こんばんわ。天王山登られてるなら
「山データ」に写真
登録お願いします。
takecさん こんばんわ。
確かに関東の人からすればえっ「天王山って本当にあったの」って感じかもしれませんが ちょうどいいハイキングコースなので
ぜひともお越しください。
2010/7/15 1:43
aptx4869
RE: 天下分け目の天王山
takecさん>
やはり天王山のハイキングはあまり知られていないんですかね?
普通のハイキングコースになっていますよ
miccyanさん>
山データ登録というか、ここのハイクはもうかなり前のことで忘れたんですが大丈夫でしょうか?写真もこの2枚しかないかもしれません。
ちなみに、登録はmiccyanさんが前ブログで書いていたあそこですよね?
2010/7/15 8:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aptx4869
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
大阪(10)
関西の山(7)
関西スキー(1)
100名山(3)
長野(8)
自然ハイキングコース(3)
東海自然歩道(3)
絶景ポイント(4)
普通の日記(32)
福島(2)
音楽(3)
スキー(2)
禁煙日記(11)
山での食事(5)
登山テクニック(4)
海(3)
心理学・哲学(2)
OFF会(8)
どこの山でしょう?(3)
ナイトハイクで夜景(22)
神秘(3)
沢登り(0)
ザイル(0)
東京(1)
写真(3)
書籍(2)
TV(1)
ブログ(1)
動画(7)
未分類(20)
訪問者数
112223人 / 日記全体
最近の日記
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
バリルート登山記録第五弾 鉄山から弥山〜大峰の素晴らしき雪景色〜
バリルート登山記録第四弾 バリゴヤノ頭〜苦難の道〜
バリルート登山記録第三弾 丹波山地のトンガリ山から白髪岳への縦走路!
綺麗な山夜景を見るための条件
山夜景理論講座
バリルート登山記録 第二弾「石の双門へ行く!」
最近のコメント
sari-paAさん
aptx4869 [09/13 16:34]
aptx4869さん、こんにちわ。
sari-paA [09/13 12:33]
RE: 外出自粛は山行も自粛するべきか!
aptx4869 [04/09 06:20]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
これが天王山!
生粋の関東人な私は、写真とは言え初めてその姿を拝みました。
天王山が登山出来る様な山だという事すら知らなかったのですが、
歴史小説も嫌いじゃない身としては、ちょっと(実際はかなり)感動しました。
ツェルトも良いですが、ここには是非、陣幕を張りに行きたいです。
aptx4869さん こんばんわ。天王山登られてるなら
「山データ」に写真
takecさん こんばんわ。
確かに関東の人からすればえっ「天王山って本当にあったの」って感じかもしれませんが ちょうどいいハイキングコースなので
ぜひともお越しください。
takecさん>
やはり天王山のハイキングはあまり知られていないんですかね?
普通のハイキングコースになっていますよ
miccyanさん>
山データ登録というか、ここのハイクはもうかなり前のことで忘れたんですが大丈夫でしょうか?写真もこの2枚しかないかもしれません。
ちなみに、登録はmiccyanさんが前ブログで書いていたあそこですよね?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する