ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aptx4869
さんのHP >
日記
2010年04月07日 22:15
自然ハイキングコース
全体に公開
旧福知山線の線路を歩く
子供の頃、よく母親に立杭焼(丹波焼)のお祭りに連れていってもらったとき、福知山線で自然の中を走っていて綺麗な景色でした。
そこがある日、線路が変わってしまって、今やハイキングコースになっているので歩いてみたのがこれです。
コース:
生瀬駅(JR宝塚線)→旧福知山線跡(30分)→武田尾駅(JR宝塚線)
約6km 2時間(休憩など含む)
軽く自然を満喫しながらウォーキングするのにぴったしでした。途中、河原に下りるところがあって、そこでバーベキューしました。
帰りは立ち寄らなかったですが、武田尾温泉で一風呂あびる人もいるとか。
2010-04-07 筑波山
2010-04-07 【京都】渡月橋〜金閣寺
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:179人
旧福知山線の線路を歩く
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
e-hara1990
RE: 旧福知山線の線路を歩く
こんにちは。
とても面白そうですね。トンネルの中や鉄橋の上も歩けるのですか?
2時間だったら子どもでも楽しめそうです
2010/4/8 14:50
サク姉
RE: 旧福知山線の線路を歩く
aptx4869さん、ihara1990さん、
こんにちわ。
同じようなのが旧信越線にもあります。
アプトの道遊歩道って言うんですが、
横川〜めがね橋まで、アプト式の路線だったので
急勾配が楽しめるそうですよ〜
私もそういいつつまだ歩いていないんです。
ihara1990さん、企画しませんか〜
http://www.k2.dion.ne.jp/~usui/michi2/index.htm
2010/4/8 17:50
aptx4869
RE: 旧福知山線の線路を歩く
ihara1990さん>
こんばんわ。はじめまして。
トンネルの中歩きます。真っ暗で何も見えないので懐中電灯必須ですw鉄橋は橋のほうを歩いていきます。
このコース、子供連れが結構いましたよ!もちろんトンネルや鉄橋を歩くので喜んでいました。
sakusakuさん>
こんばんわ。はじめまして。
おぉ!ありがとうございます。そんなところにもあったんですね!
メモしておきます。信州いったとき、観光スポットなんかいくと、ちょこっと歩ける場所がないかなって思うことあります。
機会があればいってみます。
2010/4/8 22:10
miccyan
RE: 旧福知山線の線路を歩く
みなさん こんばんわ。
旧福知山線廃線ウォーキングは 阪神間では
結構知られてます。ihara1990さんがおっしゃるとおりで 昭和60年ぐらいに廃止になった線路あとで
トンネルや鉄橋もそのままです。けっしてJR(当時
国鉄)がハイキング道として整備したわけではなく
自然発生的にできたハイキング道で あくまで
自己責任ということです。かなりの人気で ヤマレコにも多くの記録が残っています。
>sakusakuさん 横軽の廃線ウォーキング
いっしょに行きたいですが・・・
2010/4/8 22:39
aptx4869
RE: 旧福知山線の線路を歩く
miccyanさん>
こんばんわ^^
> あくまで自己責任ということです
そうでしたそうでした!自己責任なんですよね、あれって・・・標識はありましたが、あれって別の組織が立てたものなんですね。
> かなりの人気でヤマレコにも多くの記録が残っています
あそこやっぱし人気なんですね。。。
子供連れが結構いたのと、武田尾の手前?あたりで沢登りをよくするという人もいました。
2010/4/8 23:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aptx4869
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
大阪(10)
関西の山(7)
関西スキー(1)
100名山(3)
長野(8)
自然ハイキングコース(3)
東海自然歩道(3)
絶景ポイント(4)
普通の日記(32)
福島(2)
音楽(3)
スキー(2)
禁煙日記(11)
山での食事(5)
登山テクニック(4)
海(3)
心理学・哲学(2)
OFF会(8)
どこの山でしょう?(3)
ナイトハイクで夜景(22)
神秘(3)
沢登り(0)
ザイル(0)
東京(1)
写真(3)
書籍(2)
TV(1)
ブログ(1)
動画(7)
未分類(20)
訪問者数
113877人 / 日記全体
最近の日記
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
バリルート登山記録第五弾 鉄山から弥山〜大峰の素晴らしき雪景色〜
バリルート登山記録第四弾 バリゴヤノ頭〜苦難の道〜
バリルート登山記録第三弾 丹波山地のトンガリ山から白髪岳への縦走路!
綺麗な山夜景を見るための条件
山夜景理論講座
バリルート登山記録 第二弾「石の双門へ行く!」
最近のコメント
sari-paAさん
aptx4869 [09/13 16:34]
aptx4869さん、こんにちわ。
sari-paA [09/13 12:33]
RE: 外出自粛は山行も自粛するべきか!
aptx4869 [04/09 06:20]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
こんにちは。
とても面白そうですね。トンネルの中や鉄橋の上も歩けるのですか?
2時間だったら子どもでも楽しめそうです
aptx4869さん、ihara1990さん、
こんにちわ。
同じようなのが旧信越線にもあります。
アプトの道遊歩道って言うんですが、
横川〜めがね橋まで、アプト式の路線だったので
急勾配が楽しめるそうですよ〜
私もそういいつつまだ歩いていないんです。
ihara1990さん、企画しませんか〜
http://www.k2.dion.ne.jp/~usui/michi2/index.htm
ihara1990さん>
こんばんわ。はじめまして。
トンネルの中歩きます。真っ暗で何も見えないので懐中電灯必須ですw鉄橋は橋のほうを歩いていきます。
このコース、子供連れが結構いましたよ!もちろんトンネルや鉄橋を歩くので喜んでいました。
sakusakuさん>
こんばんわ。はじめまして。
おぉ!ありがとうございます。そんなところにもあったんですね!
メモしておきます。信州いったとき、観光スポットなんかいくと、ちょこっと歩ける場所がないかなって思うことあります。
機会があればいってみます。
みなさん こんばんわ。
旧福知山線廃線ウォーキングは 阪神間では
結構知られてます。ihara1990さんがおっしゃるとおりで 昭和60年ぐらいに廃止になった線路あとで
トンネルや鉄橋もそのままです。けっしてJR(当時
国鉄)がハイキング道として整備したわけではなく
自然発生的にできたハイキング道で あくまで
自己責任ということです。かなりの人気で ヤマレコにも多くの記録が残っています。
>sakusakuさん 横軽の廃線ウォーキング
いっしょに行きたいですが・・・
miccyanさん>
こんばんわ^^
> あくまで自己責任ということです
そうでしたそうでした!自己責任なんですよね、あれって・・・標識はありましたが、あれって別の組織が立てたものなんですね。
> かなりの人気でヤマレコにも多くの記録が残っています
あそこやっぱし人気なんですね。。。
子供連れが結構いたのと、武田尾の手前?あたりで沢登りをよくするという人もいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する