![]() |
あ、間違えました。靴がきついです。
私は足がデカイです。
あいむびっぐふっと ←ちがう?
今までは「登山靴だからデカイのだろう」と
意味不明な言い訳をしておりましたが、(←誰に?

先日、モンベル店舗で計ってもらったら、
26.5
でした

おかしいな、私の中では25.5だったはずなのに…

※くれぐれも私の足サイズを揶揄することはご遠慮ください

今まで雪山ではROWAのタホープロ(メンズ)を履いてたのですが、
正月の縞枯山荘で星空観察をしていた時、
非常に足が冷えてしまったので、
やはり残雪期対応レベルでは雪山テン泊は厳しいだろうと思い、
仕方なく本格雪山靴を買う事にしたのです。
モンベルを選んだ理由は、
1.南町田の店舗が閉店なので安く売ってないかな〜(売ってなかった)
2.ついでにダウンワンピースも売ってないかな〜(売ってなかった)
3.好日山荘だと選択肢がありすぎて優柔不断だから迷ってしまふ
かくして試着し、アルパインクルーザー2800を購入。
¥39,810 +税 です!
(^―^)……。
試着したンですよ? 試着したンですけどね、
ちょっと幅がきつかったンすよね。
でもまぁ、なんか、めんどくさくて、
なんか、買っちゃったンすよ。
そしたらね、先日の、
雪山テン泊にて着用したら、
なんか、きつかったンすよ。

よんまんえんしたのに
登山靴の試着ってけっこうむずかしくないすか?
なんか、なんかなぁ。←べっぴんさん
自分でもよくわからないンすよね。
登山靴って固いし、
ぴったりの感覚がわからない…
こればかりは他人に聞いても
どうしようもないし…

けど、きつかったら
ふつう買わないすけどね…

なんか、なんかなぁ。
…なんか、自分の、
けたはずれなめんどくさがりが怖い…
けど、幅がきついってことは、
27cmのを買ったとしても同じだったか?
どうせ私はシンデレラの姉だよっヾ(。`Д´。)ノ彡☆
太さだけなら、中敷を薄い物に替えては如何でしょう。なしという手もありますが、その分底からの冷えを防がねばなりません。薄い中敷の裏にアルミ蒸着した袋など適当な物、ポテチの袋とかを張ってみましょう。
店で試し履きした時と、実際の冬山で履いた時とはたぶん足のむくみ具合が違っているのでしょう。靴のためし履きは夕方とか言いますが、同じく山へ登っている時とは違うのでしょう。体調にもよりますから、はっきりそうとは言えませんが靴が寒さで縮む事は無いので何らかの理由で浮腫んでいると考えた方がしっくり着ます。
(^^)yahikoyoneyamaさんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
中敷を変えてみる…なるほど
嘆いてないで色々試してみます。
なんか元気が出てきました!
こんばんは。芋兄さん。
「きつがくつい」。どこかの方言かと思ったら、靴のサイズだった。最近はどこの靴屋の店員も「文サイズ」を理解していない。我々(私だけかな?)年寄りは「文」がしっくりくる。
ちなみに今年の冬重宝しているスパイク付アイゼン装着可能防寒長靴は、十文七分(25.5)。職人の店で売れ残り品3850円。60年配の店員は「文」で私に話しかけてきたので買ってしまった。
江戸時代、十一文五分(27)を超えると男でも「○○の大足」だったそうだ。彼らは「わらじ」だったから「くつい」おもいはなかっただろうが。
(^^)maasuke1さんこんにちは。
あ、すいません、私「姉さん」です
「○文○分」というのは…知りませんでした
雪山はムリだけど、夏はわらじで登る人っていませんでしたっけ?
江戸時代の日本人で27cmはデカイでしょうね
imonee様
週末はインフルエンザ菌とアツアツの濃厚な生活をしていたのに、今日は元通りの”ひとりぼっち”の寂しい生活に戻ってしまったaochanman777です、おはようございます!
さてさて、新品の「靴」ご購入、おめでとうございます!(ちなみに私は3,000円くらいの”ちゃっちい”登山用”風”靴で凡山を巡っております。良く滑ります。)
ところで登山靴に限らず、”靴”の値段って”変”だと思いませんか?だいたい同じデザインの場合、サイズに関わらず(23cmであろうが、27cmであろうが)値段も一緒、結構使用する材料の量も違ってくると思うんですけど…。ん〜、なんか、なんかなぁ…
(^^)aochanman777さんこんにちは。
3,000円の靴とはすごい
デカイ靴でも値段同じって確かに不思議ですが、
私の知ってる通販とかではデカいサイズが少し高くなってたりします。
しかし需要が少なくて売れ残るから最後は大安売り
※しろくまが裸で登山靴履いてるって指摘されなくて良かった…
こんばんは、imoneeさん
>登山靴の試着ってけっこうむずかしくないすか?
これ物凄く同意です、お店で履いても現地でダメだったりするし
私の場合は、顔と頭はデカいのですが足は細くて苦労してます
ワイズで言うと2Eなのですが、選択肢がけっこう限られる感じで、中々ピッタリなのが見つからないです
(おぬしも悪よのうって感じで細みのAKUを愛用しています)
尚、初心者の時には見た目で適当に買った靴で下山時に激痛で行動不能になりかけた事があるので、靴を見る目は全く無いと自覚しております・・・
(^^)nandoさんこんにちは。
2Eなんてうらやましい。
私は4Eぐらいか?
でもサイズがなくて困るのは同じですね。
足の感覚は本当にむずかしい…
というか、私はほんとにバカなんでわからんのです。
困ったモンだ…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する