![]() |
子供時代、同じ言葉を二人以上で同時に言ってしまった時、
すかさず「ハッピーアンドブルー!」と早く言った方が勝ちで、
負けた方(ブルー


おごらなきゃいけないという謎ルールがあった
限りなく川崎に近い横浜市民のimoneeですが、
会社の人(千葉・埼玉)の地域では
「ハッピーアイスクリームだ」と…

ルールは同じで「ハッピーアイスクリーム!」と先に言った方が勝ちで、
負けた方はアイスをおごらなきゃいけないという。
ネットで軽くググったら確かにそれは存在した。
しかし「ハッピーアンドブルー」の方は出てこない…

なぜだ。なぜなのだ

ちなみに私の町では「どろじゅん」というやつ、
全国的には「ケイドロ」あるいは「ドロケイ」というのが一般的らしい。
大人になってけっこう年をとるまで知らなかったのですが、
「どろじゅん」の「じゅん」が
「巡査」の「じゅん」だと知った時は、
大げさではなく非常に感嘆したimoneeですこんにちは。
( ̄∀ ̄)
さて私の愚兄が俺も山に登ろうかなと言うので、
私が連れてってあげることにしました。(←上から目線

山の話が出来るし知ったかぶ…いえ、色々教えてあげられるし
楽しいのですが、( ´ ∀`)♪ハッピー
とりあえず靴とか服とか揃えるのにいちいちLINEで質問してきて
なんかウザくなってきました。(-_-)…ブルー
ちなみに兄はずっと前にふらりと御岳山から大岳山に登り、
ウッカリ鋸山を経由して奥多摩駅までプチ縦走してしまった
うつけ者であります

とりあえずどこか日帰りで登るのですが、
場所に悩んでいます。
そこそこ登りごたえがありつつも、
「どうだ!


大いばりでドヤ顔できる大展望の山…

しかももう死ぬほど暑いから、
標高が高い山か滝や沢がある山で
朝から電車で行って間に合う距離で
私がまだ登ってない山で…

ほんとは大菩薩嶺あたりが手っ取り早いのですが
私はもう3〜4回登ってるし

まぁだからこそ大いばりで案内出来るとも言えますが
どうしよっかな〜

三つ峠なんかもどうかな?

日光白根山も行きたいがあんまり登った感なさそうだし
奥多摩はあんまり好きじゃないし(バス混んでるし!)
丹沢はヒルがいるかしら?
ほんとは表尾根を登ってバカ尾根を下るのがいいと思うけど
ここもいつも混雑、鎖場は大渋滞だろうしなぁ…

だいいち暑いよぉ…

( ̄▽ ̄)
だんだん めんどくさく なってきまひた…(←無責任)
なんて嘘です

子供の頃、兄と姉と私はよく3人で遊んでいました。
探検ごっこなんかしたものです

(家の近所ですが)
今年は大滝山に登りたいけど
熊が出そうで怖いから
兄に付き合ってもらおうかな…

富士山🐶
k-yamaneさんともあろう人が、
もっとひねってください
私の中学時代は、ハッピーアイス!だったですね。
奢るとかご馳走するとか特別なルールはなくて、その場でキャピキャピ(主に女子の間で)盛り上がっているだけでした。
お兄さんの山行ですが、鉄板はやはり八ヶ岳じゃないですかね。いろいろ選べますし。
(^^)kazucchi42さんこんにちは。
ハッピーアイス!って言うだけなんて、かわいいですね
(もちろん、ハッピー&ブルーだって実際におごることはまれでしたが)
八ヶ岳、いいンですけどね
公共交通機関利用なので、日帰りだとキツいんですよ…(のろま)
でもありがとうございます
こんばんは!
うちの実家と同じ地域かしら?
お隣が、川崎。
横浜市なのに、よく川崎市でしょ?と言われる。
どろじゅん、懐かしいです!
ハッピーアンドブルーは、覚えてないですが、なんかそんなような言葉を発するのはあったような気がします。
滝と言えば日光と言うイメージが…
山ではないですね(^_^;)
(^^)miwa1218さんこんにちは。
ご近所さんかもしれませンね。
ほぼ川崎の位置です。
父への年賀状の宛名が「川崎市」になってたこともあったり(よく届いたな…)
日光の滝は登山の帰りに立ち寄る感じですかね
あの辺もまた山に囲まれてますしいいですよね
imoneeさま
◎本命:桝形山
○対抗:入笠山
△ 穴:北横岳
▲大穴:ますがたやま(あれっ!?さっき候補に書いたような気が…)
※表題には特に意味はありませぬ…。
(^^)aochanman777さんこんにちは。
枡形山推しは相変わらずですね
入笠や北横はちょっとゆるいかな〜?
表題に意味ないのは私の得意技です。
imoneeさん、おはようございます。
私は、ハッピーアンドブルーとかハッピーアイスクリームとかはさっぱり分かりません。
アイスといえば、三色トリノという棒アイスが大好きで、高校時代良く食べていました。今はお見かけしませんが。今もホームランバーとかをたまに食べます。子供の頃、アイスの棒を拾っては舐めていたほどの棒アイス好きです。
さて、黒川鶏冠山というのは如何でしよう?塩山駅〜バス〜落合〜黒川鶏冠山〜六本木峠〜丸川峠〜大菩薩嶺〜上日川峠〜バス〜甲斐大和駅・・・。余計なお世話でした。それではまた。
(^^) fgacktyさんこんにちは。
三色トリノは激安30円、チョコ、バナナ、ストロベリー!
(なんでトリオじゃなくてトリノ?
ホームランバーのチョコも大好きでした
安いですし
今では見かけない70円のジャムパンも懐かしい思い出…
黒川鶏冠山も候補ですが、大菩薩と組み合わせると
私にはきついかも?
検討してみます。
千葉県代表 nyancoです
「ハッピーアイスクリーム!」
間違いないです(^^)
小、中学校あたりで、言ってましたね〜
私も同じような条件で、七月中にどこか行きたいとモヤモヤ中です。。。
暑っいのは、やだ〜〜〜〜〜
(^^)nyanco228さんこんにちは。
やはりハッピーアイスクリームなんですね…
(-_-)マイノリティって哀しい…
真夏はテン泊で高山に登るのが一番イインですけどね
日帰りとなると時間も限られるし、なかなか難しいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する