![]() |
今年はすっかり紅葉を逃してしまい
ムカつくからすでに来年の計画を立て始めていて、
しかも正月から毎週登る予定で
ハードなスケジュールを組んでいる、
来年もミッション・インポッシブルな
imoneeですこんにちは。
もう5週間も山をサボってるので
全然ネタがないンですが、
うう、誰かとしゃべりたい…
山の話がしたい…
(; ̄∀ ̄)>))
実は私の日記の8割は
山に行かなかったことへの
言い訳や後悔です(たぶん)。
実にねがてぃぶです。
悩みや不満のない人はいないので、
ネタがない場合でも
ねがてぃぶなことは書けてしまうンですよね。
( ̄∀ ̄)b
SNSはリア充自慢だとよく言われますが、
結局のところどこ行ったとか何したとかしか
ネタにならンのは当然です

趣味らしい趣味もなくネタが何もない奴が
無理してSNSとかTwitterとかやろうとするから
嘘と悪口ばっかになっちゃうンでしょね。
ネタがないならSNSなんかやらなきゃいいのにね(←オマエモナー

というわけで、
ネタがないことをネタにするimoneeです。
┐( ̄∀ ̄)┌
(ネタが)ないのなら やめてしまえよ えすえぬえす
(ネタが)ないのなら 作ってしまおう えすえぬえす
(ネタが)ないのなら できるまで待とう えすえぬえす
d( ̄∀ ̄)
酒好きの人は酒呑んでりゃ幸せなので
話す内容なんか
何でもいいンじゃないかと思いますが(←ヒドイ

山好きの人は山の話してりゃぁよくて、
会話の中身なんかほんと
「●●山登ったことあります?」
「ああ、あれはいい山ですよねぇ!」
みたいな感じで、何がどう具体的に
いい山なのかわけわからんですが
何か何となくそんな感じの
話をしてりゃぁ満足なのです


(; ̄∀ ̄)
最近は兄とも山の話が出来るようになったケド
奴ぁ最近ナマイキなのです。
連休の時に「甲斐駒に登ってこようかな…」と言ったら
「バカかお前!バス最終日だぞ。どんだけ混むと思ってンだ」
と言われ…(; ̄Д ̄)ムカッ
\(;`皿´)ノ=3
私が何回北沢峠に行ったことあると思ってンだ!(5回です…)
私ゃ北沢峠のプロだぞ!?(←?

(A ̄Д ̄;)ハァハァハァ…
Σ(; ̄∀ ̄)
ここで一つネタがやって来ました。
実は、正月の毎日あるぺん号を予約したのですが、
冬だから特別なのか、案内書が届きました。
(夏の間は書面の類いはいっさい来なかった)
中を確認してみたら、
私の名前と申し込み内容が書いてある案内書と一緒に、
知らない男性の名前の案内書が同封されておりました。
┐( ̄▽ ̄)┌
だ、誰? この人…
まさか私と一緒に失楽園?(←お前結婚してないだろ

(; ̄∀ ̄)>
いや、ただ単に間違えて一緒に入ってただけだと思いますが、
住所だけとはいえ思い切り個人情報載ってるンすけど…。
これ、毎日企画サービスさんに報告しといた方がいいのかな?
まぁ私が悪用しない限りは問題ないと思うけど…。
ちゃんとシュレッダーかけときますね

( ̄∀ ̄)v
というわけで、
ネタがあるなしに関係なく
無駄話してるだけのimoneeでした。
今週は山いくぞー!
こんにちは。
ネタがないというネタの話、楽しく読ませていただきました。
北沢峠アマチュアのsimです(2回しか行ったことがない)
来シーズンは、ハイアマチュアぐらいになれるように頑張ります(笑)
間違って届いてしまった案内書、本来届くべき人の所へ届かなくなっちゃうんじゃないか、ちょっと心配ですね。
(^^)sim_nnsさんこんにちは。
実は仙流荘側から峠に入ったことがないので
私もまだセミプロだった?
やっぱり後で電話しとこうと思います
imoneeさん、こんばんわ。
ネタはひりだすもの。。。
imoneeさんの日記を見て思いました。。
山に行ったネタより、山に行かなかったネタの
ほうが面白い(^◇^)
今年はすでに山じまいなので観光ネタばかり
あげております。。
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
>山に行かなかったネタのほうが面白い(^◇^)
(; ̄Д ̄)それってヤマレコとしてどーなんすか?
私にはk-yamaneさんの生活が謎です…
imoneeさま、お久しぶりです。hanpenです。
私も1ヶ月以上山に行けておらず、ヤマレコも放置気味です(><)
秋と冬の間のこの時期って、盛り上がらないんですよね…(←言い訳)
雪が積もってしまえば、雪山へせっせと通うのですが(^^;)
タイミングを逃してしまった今は、本でも読んで過ごしましょう!
★最近読んでみて面白かった本です
「里山奇談」(角川書店)B5判
昆虫観察しに山へ通う「虫屋」の人々が体験した不思議な話を集めています。
「山と村の怖い話」(宝島社文庫)
短編がたくさん入っています。文庫なので持ち運びも便利。
「私の南アルプス」(ヤマケイ文庫)
不破哲三著。政治の話はほとんどなく、忙しいスケジュールをやりくりして、少しずつ南アルプスを登っていくスタイルにすごく共感が持てます(^^)
山怖好き仲間のimoneeさまには特に上から2冊、読んでいただきたいです☆
(↑勝手に仲間にするなって?…スミマセン(^^;))
もう読んじゃってたらごめんなさい(><)
(^^) hanpenさんこんにちは。
>秋と冬の間のこの時期って
(>∀<)┌そう、そう、そうなンですよね〜。
今年は紅葉も早かったし…
「里山奇談」は読んだことあったかも?
「山と村の怖い話」面白そうですね
「私の南アルプス」もちょっと立ち読みしてみよう
ありがとうございます!
山怖おもしろいですよね〜(>∀<)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する