![]() |
♪人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの
希望の頂(いただき)に巡り会うまで 登り続けるだろう
きっといつかは 君も出会うさ 青い小鳥に
♪人は誰でも 未知の世界に憧れ
旅に出るのさ たった一人で
〜中略〜
そうさ 心の山を見つめて
旅人は 歩いてゆくだけさ
┐( ̄▽ ̄)┌
人生は、後ろ向きにしか理解できないが、
前を向いて歩くしかない。
魂の求道者、真心の登山者、屁理屈の哲学者、
意味不明な能書き大魔王imoneeですこんにちは。
上記の歌は、1つ目はあまりにも有名ですが、
(若い子は知らないかもしらンが…)
(私の姪っ子はオバQも知らなかった)
2つ目は忘れてる人も多いかも?

(一部変更してますが…)(若い人は以下略)
私は実は、
♪男なら 旅立つ時が来る
という歌詞が嫌いなのですが(男だけじゃねーから!)
♪足を挫けば 膝で這い
指を挫けば 肘で這い
という歌詞が子供の頃の語彙力では理解出来ず(・_・)?
♪足を挫けば ヒザでハイ♪
という、わけのわからない掛け声だと思ってました

余談ですが、「春のうららの隅田川♪」や
「夏が来れば思い出す♪」の曲名、
雑学クイズに出るほど知らない人が多いですよね

日本人なら誰でも歌えるぐらい有名なのにね

Σ( ̄▽ ̄)
あ、山の話に戻りますが(←いつ山の話してた?

人生とは旅路、人生とは登山、登山者とは旅人……。
「そこに山があるから」は意訳とはいえ、
あまりにも的確であまりにも有名ですが、
私は「そこに道があるから」とも言いたくなるのです。
( ̄∀ ̄)
私は百名山には特別興味がないンですが、
百名山ハントというのは実はすごく難しい気がします。
だって、“その山に登った”というアレは、どこで認定するのかと。
その山にあるすべての登山道を歩きましたか?
あるいはバリルート、オリジナルルートじゃなきゃダメ?
縦走で2座、3座制覇はアリなの?
その山に単独で登らないとダメなのでは?
定義づけはなかなか難しいものです。
“他人の決めたルールなら怖くないわ
自分の決めたルールだから怖いのよ”
(漫画「荒川アンダーザブリッジ」マリアの台詞)
<(・∀・;)
やっぱり山って最初はこっちのルートから登っても
やっぱりあっちのルートも歩いてみたいとか思うじゃないですかぁ。
だから計画するンだけど、
何しろ登りたい山が他にもたくさんあるモンだから
「でもこの山、この前も登ったしなぁ

とか思ったり、自分がウザいです。
♪すべての山に登れ
高きも低きも
あなたが知る脇道
すべての小径をたどれ
Σ(・Д・;)
しかし、考えてみたら天気は?
晴れてるのが一番だけど、ガスや雨、
そして雪の場合はまた違う。
自然は一瞬一瞬違うだろうし、
山を制覇するなんてことは本当は不可能な気がします。
いや、制覇する気はないですが…
八ヶ岳のように、何度も訪れていると
自分の庭のように愛しくなったりもしますが…
( ̄∀ ̄)
ただ、さして深い意味はなく、
その場で“自分の目標を達成した”という意味で、
「やったぁ!◯◯山制覇したゼ!

という単純な喜びに文句つける気はないです。
「そんなの制覇したとは言えないよ

などとしたり顔で批判する気はない。
「単独・無酸素」などと公式記録のように語ろうとするなら
突っ込まれても文句は言えないでしょうが、
一般の登山はただの自己満足でいいのですから。
(; ̄Д ̄)
しかし私が強調したいのは、登山の行き帰りの旅路です。
とにかく遠い・長い・時間が合わねー

登山口まで辿り着けず迷子になったことも…

公共交通機関ならではの苦悩も多く、
私の山の持ちネタも半分は山へのアプローチにあります。
他の登山者の車に乗せてもらえたりと、
人との温かい触れ合いもありますが…

以前、Mさんと山から下りた時に進む方向を間違え、
舗装された道ながらどんどん何も無い山の奥に向かっていき、
ものすごく恐怖を感じて引き返したことがありますが、
あのまま進んでたら地図上は行き止まり、実際には何があったのか…
怖いけど、行ってみたい気もします

<( ̄∀ ̄)>
「そこに道があるから」などとカッコつけたことを言っても
「そこにベッドがあるから」今日も寝てばかりいるimoneeですが
「そこにお菓子があるから」際限なく食べ、
「そこ(テレビ)でサッカーをやってるから」ダラダラ観ている本日。
明日はMさんと約束してるので、少しでも晴れてほしいナー

人生最後の百名山は
ヘリチャーターで幌尻岳の
山頂に乗り付ける予定です。
そんな登山も私的にはアリなんです。( ´ ▽ ` )
昔見た写真でカイラス山に
ボッカに背負われたお婆さんが
登拝するのをみてそうおもいました。
(^ω^)
そっか、空からのルートもあるンですね!
家を出てから帰るまでが登山ですから
アリじゃないでしょうか^_^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する