![]() |
私は何度か“エセアルピニスト”を
自称したことがあると思いますが、
そろそろ白状したいと思います。
あれ うそ です!

<(_ _)>
純粋な皆様をたばかったこと、お詫び申し上げます。
なお、うそなのは“エセ”の部分なのか、
それとも“アルピニスト”の部分なのかということについては、
公表を控えさせて頂きます。
(・∀・)b
というわけで(←どーいうわけ?

“テン泊をこよなく愛する
ゆるふわヘタレハイカー”を自称する
imoneeですこんにちは。
あくまで自称です。
実は“バリバリのスピードハイカー”ではないという
保証はありませン。
自称はアテにならない、というのはお約束、
周知の事実、暗黙の了解…

例1:「私サバサバしてるからぁ〜」
→サバサバしてない。
例2:「俺誰にでもガンガン言っちゃうからさ〜」
→全然言わない。
ま、キミたちがそうありたいと願ってることは、
よーくわかりますけど

もっと修行しようね。
(; ´ Д` )
なぜこんなことを言い出すのかというと、
実は、今年に入ってまだテン泊を4泊しかしてないからです。
今週末も小屋泊の予定だし…(※テン場がないからですが

こんなんで“テン泊をこよなく愛する”などと言えるのか…?
私はうそつきではないのか?
<(;>Д<)>
「4泊してれば十分だよ

そんな気休めはけっこうですっ!
私は“テン泊をこよなく愛している”のですよ?!
半年で4泊(うち2泊は連泊)なんて、そんな現状で満足していては、
こよなく愛する資格などあるはずもありませんっ。
だって私は、休日出勤してたとか子どもの授業参観だったとか
そんな理由なんてなーんもないンですもン

(つーか、ただのウザい奴…)
(; ´ Д` )
ほんとは今年は20泊する計画でした。
例年は16〜7泊でしたから。
あと半年で16泊、不可能ではないですが、
名誉挽回、汚名返上とばかりに
頑張るしかないのでせうか…
(; ´ Д` )
なんか最近は、
テント背負うのがつらくなってきて…
北沢峠でテント張って
軽い荷物で甲斐駒登ろっかな〜

そんな気持ちでいっぱいです。
(; ̄Д ̄)
しかも私、三ノ沢岳に登りたいンですけど、
テン泊を組み合わせるとなると
宝剣岳を越えねばならず、
むずかしい上に時間が足りない…
三ノ沢岳日帰りだけでもきついと思てんのに…
宝剣岳越えないと小屋泊すら出来ないし、
いったん下りてまた登るのなんかあり得ない

ホテル千畳敷はバカ高い上に一人客泊まれない…
そもそも一年中空いてない…
あ、テン泊できないなら帰りゃいいのか

(ノДT)
私だってテン泊したいと思ってるンですよ!
だけど、か弱さと亀足がそうさせてくれないのです。
だから、私のテン泊への愛を、どうか疑わないでほしいのです。
(↑誰に言ってンの?

(; ̄3 ̄)
しかし実際のところ、
テン泊した後は満足感より愚痴ばっか言ってる私。
隣りのテントがうるさかったとか
遠くのテントがうるさかったとか
ぶつぶつぶつぶつぐちぐちぐちぐち…
愛とは決して後悔しないことなのに…

(^∀^)♪
でも山友Mさんがテントを購入したので、
今度一緒にテン泊に行くンで楽しみ〜♪
あそこのテン場なら絶対に空いてるはず!
しかしMさんは土曜日休みじゃないので
一緒に行ける機会は少ないのですが…

┐( ̄∀ ̄)┌
そんなわけで上半期は
テン泊どころか山自体をサボり気味だったのですが
ここからはいっちょ気合いを入れて、
ヘタレテン泊ハイカーの名に恥じない実績を上げ、
いずれは自称レジェンドを目指して
頑張りたいと思いまっす

こんにちわ、sari-papaです。
テント泊、がんばってください。
でもホント言うと、小屋泊りの方がうんと気楽ですよね。少々の雨だろうが雷だろうが、小屋に逃げ込めば平気、天国です。ただ、北アルプスは、小屋素泊まり、高すぎる!!それが一番怖〜い!
朝日連峰や飯豊山、大峰山みたいに、自炊用具、シュラフ持って行くから数千円で小屋泊めてくれないかなぁ。
南アルプスの素泊り料金も高くなったけど、シュラフ持参なら千円引きです。トイレに紙、要りません。持って行きます。その分、料金から引いてほしい!
すごーくドケチな関西人の要望です。
(^^)sari-papaさんこんにちは。
小屋で一番怖いのは混雑ですよ、混雑!
素泊まりなら荷物が半端に多くなるのでテン泊の方がいいかも
激しい雨風は経験しましたが雷はまだないので、怖いです。
避難小屋だとお化けが恐いです(※未経験ですが
しかしその怖さも含めて山の醍醐味ですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する