![]() |
某キャンプ場の予約が取れたけど
どうしよっかナー

山のテン泊のプロ(大嘘)の私が
一般キャンプ場を利用するなんて…
(↑何度も利用してますが?

( ̄∀ ̄)b
さぁここで問題です!
「キャンプ場とテント場の違いとは?」
1、山麓と山中・山頂の違い
2、キャンパーと登山者の違い
3、ゴミ箱があるかどうか
4、下水道完備か否か
5、BBQが出来るかどうか
6、車で来れるかどうか
7、電源があるかどうか
8、夜にシカが鳴くかどうか
9、お化けが出るかどうか
10、管理人が怖いかどうか
( ̄へ ̄;)
修行がてらテン泊装備背負って軽く山に登って
麓のキャンプ場でテント張って寝ようと思うのですが
一般キャンプ場なんて行っても
また夜中までうるさくてイライラするだけなんじゃね?
わざわざテン泊するより家に帰った方がよくねぇ?
でもキャンプ場予約するぐらいじゃないと
また寝坊してどこも行かないまま終わるし…
と苦悩するガマン坊主のimoneeですこんにちは。
(;`_´)=3
そもそも一般キャンパーといふものは
仲良し家族や愉快な仲間のグルキャンなど
いわゆるキャピキャピ、キラキラした人達で
根暗な私とはもともと相容れない存在。
近頃流行りのソロキャンパーでも
音楽かけたりラジオつけたり
焚き火しながら酒呑んで独り言言ってたりと
一人でもうるさい奴多いンだよな

(もしかすると彼らも周囲のキラキラキャンプを無視しようと
あえて音でごまかしてるのかもしれンが)
とにかく、夜9時ぐらいには
静かにしていただけると幸いなのですが…
( ̄▽ ̄)
つーか一般キャンプ場行くと
みんなタープとかイス&テーブルとか出してて
山用の小さなテント張ってる人いないンだよね。
なんか見下ろされてる感じがするよね。
場違いなのはお前だよって感じだよね。
たぶん屁こいても誰も気づかないぐらい賑やかだよね。
あと、標高低いから虫とかミミズとかいるかな?
夏に一般キャンプ場を利用したことはないからなぁ。
例年なら普通にバリバリ山登れる時期だし

八ヶ岳行きたいよーん

( ̄∀ ̄)
まぁ今回は私もおおらかな気持ちで
「キャンプはみんなでワイワイ楽しむものだ。
お前が異端なのだ」と自覚し、
久しぶりの自炊を楽しめばいいかなと思います。
何食べようかな、鮭茶漬けにしようかな♪
いや、ここは王道のカレーライスにするか。
もちろんにんじんじゃがいも持って行って作ります。
ボンカレーじゃないです。
ボンカレーはどう作ってもうまいけどね(byブラック・ジャック)
(つーか、ボンカレーをどう作るっていうンじゃ

まぁ、雨降ったら中止しますが…
逆に人が少なくてよいかも?

と理解してます。
が、如何に。
(^^) isodajp さんこんにちは。
まったくその通り!です
でも一般キャンプ場では多少ハメを外すのもわかりますが
大抵は「夜9時以降はお静かに」と注意書きがされているはず。
実際には山のテン場でも夜中までうるさい人いますけどね
2、キャンパーと登山者の違い
「今が本番!さあ楽しもう!」と遊ぼうとする人たちと、「明日が本番・・早く寝よう・・」とか「あ〜疲れた、寝よう」と休息を目的とする人との違いかな?
(^^) yama-bba さんこんにちは。
確かにそうですね。やっぱキャンパーだと夜更かしになっちゃうのかしら。
みんなでマイムマイム踊ったり、夜通し恋バナしたりとか?
ただ、登山者と違って、夜は賑やかでも朝はお寝坊かもですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する