![]() |
本日の議題は「岳沢でテント泊、to be or not to be」です。
え?英語が間違ってる?

引き続き議長を務めますimoneeですこんにちは。
※参考までに、前回の会議↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-252296
基本情報:予算30,000円(雑費含む)
交通費=さわやか信州号3列シート往復24,800円
岳沢小屋 テント代=2,000円
まずなぜ岳沢でテン泊するかについてプレゼンさせて頂きますが、今年はまだ一度も北アルプスに行けてないということが大前提ですね。
岳沢より上はもともと行く気がない(実力がない)ので、テント泊だけしたいと以前から思っていたのですが、なかなか機会がなかったところ、小屋閉め間近のこの時期に、最後のチャンスとばかりに狙いを定めたわけなのであります。
上高地だけだと散歩レベルだけど、岳沢なら数時間登りますからね。
それではディスカッションタイムに入ります。








今回ももっともな意見が続々と出ています。
前向きに善処する所存でございます。
というわけで、最後に、私の気持ちを述べさせて頂きます。
非常に行きたい。行きたいです。
今までも何度か、岳沢テン泊に行く計画を考えていました。
しかし、いかんせんさわやか信州号が高い。
上高地に直行出来るのは非常に便利ですし、毎日あるぺん号に比べると快適なんですけどね。
今さら電車とバスを乗り継いで上高地行くなんて面倒ですし。
だけど、ルルルル…
クマ・雪・寒いの不安要素トリプルパンチで(←ぜんぶ山なら当然の要素だけど?

昨日は蓼科山から帰ってきて非常に疲れて片付けないまま寝ちゃったし、行くなら金曜の夜に出発するから準備が間に合うか不安です。
山服の洗濯するにも脱水が壊れてるから手動脱水してるけど夜はうるさくて出来ないから、しかも洗濯機買い替えようにも今は半導体不足で在庫もないって???

あぁもうダメですね(←何が?

それとも、岳沢やめて徳沢でテント張るか?

(小梨平は3回テン泊してるしクマのトラウマがある(←なんか面白い表現

というわけで、最後にケツを取ります。
週末、岳沢にテン泊しに行きますか?
行った方がいいと思いますか?
賛成の方は挙手をお願いします。
ハ…(;・∀・)ノシ う〜ん…
結論を出すのは時期尚早(?)ということで、
今日のところは保留と致します。
解散!

うちの脳内会議では一時地震が多かったため、
岳沢の地形上の危険を考えて中止となりました。
でも、紅葉がよさげなのでいつか秋に出掛けたいです。
そうか、地震もあったンだ!
しかし雪の穂高の勇姿も見たいなぁ
実際には上高地に入っただけでも満足してしまいそうな気がしますが…
私も来年の紅葉まで待とうかなぁ?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する