![]() |
たとえば珈琲好きな人がいたとして、
珈琲ならコンビニコーヒーでも缶コーヒーでも何でもよくて
とにかく飲み物を飲む時は珈琲を呑むという「無差別型」と
珈琲ならこの豆でこの淹れ方でこのカップじゃなきゃヤダ、
へたな珈琲なら呑まない方がマシという「クセ強(つよ)型」がいると思います。
まぁそこまで極端でない「ほどよく妥協型」が一番多いとは思いますが。
私は山なら何でも好き

実際に登る山は「どこでもよくってよ

予算の範囲内で自分の実力に見合った山に、というのは大前提ですが
やはりその時々で何となく登りたい山があるものだし、
どうせなら一度登った山より知らない山の方が登りたいし、
でも季節を変えて、前回通らなかったこのルートを歩いてさらに縦走して…なんてこともあるし
そうやって自分で選ぶのが楽しいからです。
もちろん人から勧められたり誘われたりするのを
否定するわけでは全くないですが
幸か不幸かそんな相手はほぼいないし

唯一の山友Mさんとの山行では基本、私が登る山を提案しますが
Mさんの希望や要望も取り入れて相談しながら決めます。
計画・実行はほぼ私が仕切るのですが
Mさんが後から文句を言ってきたことはありません。
今回ちょっと失敗しちゃったな

「楽しかったね!」と必ず言ってくれます

私が「こうすればよかった…

「いつも予約や計画ありがとう」とお礼を言われるほど。
たいへん潔く、そして優しいです

かといって私任せにして無責任なわけではなく、
地図も当然持参するし下調べもして来てくれます。
山に行く回数は私より少ないけど(私ほどヒマではないので)
Mさんも本当に山が好きなんだと思います。
(; ̄Д ̄)
よく聞く話ですが、「何食べる?」「何でもいい」「じゃあ●●(店)は?」「そこはヤダ」という例のアレ。
ここでこの問題を議論したいわけではないので(特に男女間の問題は私はノータッチDEATH


もともと友達・彼氏がいない私は特に目的もなくブラブラ歩く訓練ができておらず、山以外の話題もなく、やりたいこともありまへん。
たまーーーーーーーに姉と出掛けることがありますが、それこそ「何でもいい」「どこでもいい」と言って怒らせてしまいます


とりあえず今は週末に予定しているキャンプ登山が楽しみで仕方ありません

ああ土日晴れますように!(>人<;)←最近拝んでばっかり
めんどくさがりで出不精の私は「何でもいいわけないわ!これよ!」とハッキリ思う山に今日も登るのであります

※このたび私、レッドハイカーに昇格いたしました!


読ませてもよくってよ
わけわからん文章ですが
ありがとうございます
本当は2022年中に達成するのが目標だったンですが
これで私も1.159%の女…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する