![]() |
誰か東北に行って
「雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ」Tシャツを買ってきてください。
本日は、荒れに荒れた脳内会議の様子を報告させて頂きます。
紛糾したぶんだけいつもよりも壮大に長い報告書(ほとんど始末書)となっておりますので覚悟してお読みください。
晴天の自宅警備員imoneeですこんにちは。
さて今回の三連休の計画につきましては、
山友Mさんと廻り目平→金峰山小屋泊→瑞牆山荘という計画が
当初は立てられておりましたが
2週間前の苗場山登山のあとにMさん辞退のため急遽中止が決定し
レコ作成の片手間に計画練り直しを余儀なくされ
仕事をする間も惜しんで(?)候補選びに奮闘しましたが
心の準備も含め非常に時間がなかった、ということだけ
予めご承知おきください。
★敗因1:見通しが甘かった
「敗因はこの私」というのは某漫画の名台詞ですが
今回の敗因1は非常に見通しが甘かったということに尽きます。
最初の一週間は金峰山中止に至った諸々の理由に打ちのめされていましたが
立ち直った後もまだ夏休み前半の小学生のように
「なぁに、まだ2週間ある。一人で行くならなんとでもなるし」
「まだあわてるような時間じゃない」
と仙道のような余裕を見せ、天気予報が出てから良さそうな山を選ぼうとか
悠長にかまえていました。
しかし、この週は、宅急便が届く・健康診断があるなど
一見何の関係もないように見えて実は影響があるイベント(?)がありました。
特に健康診断は、事前に検便・検尿をしなければならないため
山だけに夢中になっていると採取するのを忘れてしまいます。
私はもともと一度に2つのことは考えられないシングルタスク人間なのです。
案の定、宅急便は20〜21時指定にしたので会社から急いで帰ったのに
帰り着いて部屋の電気を点けた瞬間、届くのは明日だってことに気付きました。
いったいどうしたらそんなことになるのか…脳の不思議です。
また、計画を立てることにだけ夢中になり、
荷物の準備をするめんどくささから逃げていたため
いざバスやテント場の予約をしよう!と思った段階で
「でも準備が間に合わない」という事態に陥ってしまいました。
★敗因2:欲をかきすぎた
今回は10月初旬、夏山の終わりということもあり
「最後にもう一度アルプス級の山に登りたい」
「紅葉が見たい」「テント泊がしたい」
「でもしんどすぎるのはイヤ」「だがそれなりに歩きたい」
「どうせなら安くてお得な交通手段で行きたい」
などと、自分に無理難題を押し付けてしまいました。
しかしここに来て予想外の冷え込みにより、
3日前(適当)まで猛暑の酷暑だった季節が
この時期としてはン年ぶりかの降雪、初冠雪となり(たぶん。知らんけど)
狙っていた山が悉く難しくなってしまいました…。
候補1:御嶽山王滝ルート
降雪と凍結のため道路と登山道が前日に閉鎖。
結局今朝解除されたが、バスが予定通り走ったのかは知らん。
候補2:白馬大池山荘
前日にふとWebサイトを見たらテント場に空きが!
栂池高原行きの夜行バスにも空きが出たので即ポチったものの
思った以上の積雪で防寒対策も含めた準備が間に合いそうになく断念。
テン場代4,000円や栂池ロープウェイ代など予算が厳しいのも一因だった。
候補3:栂池自然園散策
それなら栂池自然園だけゆっくりと紅葉散歩すればよいのでは?
時間があればちょっとだけ登ってみるのもいい。
だが、栂池だけなら2回ほど行ってるし、レコもある。
わざわざ夜行バス使ってまで行くほどの情熱がなかった。
白馬なら夏に鑓温泉に行ったばかりだしな…。
候補4:蓮華温泉
それなら蓮華温泉でテント泊を楽しんだらどうかしら?
紅葉もある程度見れそうだし、散策路もある。
糸魚川からのバスを降りたらすぐなのでしんどくないし、
朝の新幹線で行くなら準備する時間もある。
だが、言うまでもなく新幹線は満席…。
長野まで夜行バスで行って新幹線に乗るとか
それこそ白馬まで夜行バスで行って普通電車に乗るとか
変化球なら何とかなっただろうが
そこまで頭が回らなかった(金も時間もないし)
自由席は無法地帯なので乗る気はない。金はなくても心はセレブ。
しかし昨夜、えきねっとで一瞬だけ指定席に空きが出た。
だが1万円超の料金を思うとポチることが出来ず、
もう一度見たら再び満席に戻っていた。
★敗因3:決断できなかった
アルプスは諦め、確実に晴れる7日(土)のみ
日帰りで登山を楽しもうと方向転換。
あるいは、アルプスより近場でテント泊とか。
候補5:日向山
MOUNTAIN TAXIを予約し尾白川渓谷から日向山は?
しかし日向山自体の紅葉はたぶんまだ先だし
ほぼ始発の時間に家を出ないと間に合わない。
特急あずさは言うまでもなく全部満席だ。
自由席は無法地帯なので乗る気はない。以下略
行きたい気持ちはあるが日向山は登ったことがあるし
この日に登る明確な決め手がなかった(←?)
そうこうしてるうちに、MOUNTAIN TAXIの予約時間終了。
候補6:金峰山
Mさんは来れなくなったが、一人で金峰山行けば?
山小屋はキャンセルしてしまったので再び予約するのは気が引ける。
それなら富士見平でテント泊し、翌日朝から金峰山ピストンすればいい。
だが確実に晴れるのは7日(土)なので、
お目当ての千代の吹上ルートの絶景が曇り空だったら残念だ。
正直、決断さえしてしまえば朝からの出発だから準備する時間もあり
交通費やテン場代もリーズナブルで一番現実的なプランだった。
普通電車でも韮崎までなら耐えられる距離だった。
だが、富士見平は瑞牆山の時にテント泊したことがあり、
金峰山も大弛峠からなら2回も登ってるのでトキメキに欠けるし
出来れば確実に晴れる7日に山頂まで行けるテント場がよい。
笠取山にしようかなぁ・・・でも笠取山だってテン泊登山したことあるし
判断が遅いっ( `д´⊂彡☆))Д´)パーン
候補7:守屋山
以前から行ってみたかった、そして8年ぐらい前に一度、登山道凍結のため敗退している守屋山にしようかと。
紅葉とかはないだろうが、確実に晴れる7日(土)なら山頂からの景色が最高だろうし、難しいところもないはずだ。
なぜ守屋山かというと、登山口バス停に停まってくれる「南アルプスジオライナー」が走っていて、この連休で今年の運行が終了するからであった。
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/jrbusdeiku/jrbus.html
それなら、この連休に行く意味がある。
だがこのバスは仙流荘行きで、守屋山登山口などついでに過ぎないため、時間があまり親切でない。
茅野駅を発車するのは10時40分で、守屋山登山口到着は10時58分。
帰りの茅野行きはなんと17時48分だ。今の時期はもう真っ暗ではないのか?
正直、タクシーで行っても4,000円程度ですむことを思うと、わざわざ遅い時間に登り始めて、暗闇の中、野生動物を恐れながらバス停で待つ必要はない。
バスを使わず諏訪大社上社本宮に下山するならもう少し時間が欲しいところだし…
だが、最終的に、ほぼ守屋山に決めた。
茅野まで普通電車だと4時間かかるのがウンザリでやめようかと思ったが
大月からなら特急あずさの指定が取れたので、+1,480円で一時間短縮出来る。
大月までなら乗り換えもあるし、普通電車の旅でも耐えられる。
バスが北沢峠目当ての登山者で混雑しても、乗車時間は短いから大したことない。
一人だから急いでも走ってもいいし、帰りはタクシー呼んでもいい。
とにかく行こう。行けば楽しい。行ってしまえばこっちのもの。
さぁ、楽しい守屋山に出発だ!

寝る前にパパッとザックの準備をし、
12時過ぎにシンデレラのように慌ててベッドの中へ。
ああ、やっと決まった・・・
朝4時。眠い。(二度寝用に予め早めにアラームを鳴らしている)
朝5時。眠い。(本起き(?)のためにアラームを鳴らしている)
6時に家を出ないと間に合わないし、私は朝風呂派だ。
一人だからシャワーは浴びなくても…ムニャムニャ。
いやいや今日は暑いぞ、そんなわけには…ムニャムニャ。
外は明るくなっているが、風が不気味な唸り声を上げている。
あ、今日強風なのか。じゃあいいや。強風嫌いだし。
というわけで、大月からの指定席もスマホでキャンセルし、
そのまま眠り続けました。
シンデレラから眠り姫になりました。
決意が甘いっ( `д´⊂彡☆))Д´)パーン
というわけで、これで私の壮大なる言い訳の物語は終わります。
自身の意思の弱さ、決断力のなさ、優柔不断さはおそろしいほどで
いつか世界を滅ぼすのではないかと心配で夜も眠れません。
しかし、このように改めて振り返って書き出してみると
懺悔してるようで何故か心が落ち着くというか、
日記のネタにも出来たので「あの迷った時間は決して無駄ではなかった!」と
自分を納得させることが出来たような気がします(←壮大な無駄だよ!)
さて、これから明日の予定と、今秋の計画を練るための会議を始めます。
to be continued…
わかります。わかります!
この脳内ぐるぐる会議。
私、昨夜から熱発して山どころか連休中の予定を全てキャンセルし、布団のの中で読ませていただいてます。
15日(日)の山行までにはなんとしても体調を戻したい、と思いながら^_^
体調心配ですね。私も8月の終わりにコロナで高熱を出して大変な思いをしました。
マニュアル通りきっかり5日で治ったのが幸いでしたが
お大事になさってください。
脳内会議、けっこう共感を得られることが多くて、みんな同じなンだなーと思うと楽しいです。
私も来週キャンプ&登山の予定なンですが、土曜日の天気が雨っぽくて
日曜日は良さそうですね、お互い晴れを祈りましょう!
キャンプ&登山!
この時期、最高ですね😀
お天気良くなりますように!
そうですね、もう今週は捨てて、来週に賭けます!
(山行かないぶんお金も残ったし!)
雪の為、雷鳥沢泊立山三山を見送り、ダラけた三連休を過ごしていますYO!
賛同(?)ありがとうございます。
山登りをしていなかった頃は、連休といえばダラダラ過ごしたものです。
普段働いてるのだから、それが正しいのです
こんにちはにimoneeさん
「金はなくても心はセレブ」名言です。
ホクリク新幹線はいつ乗っても自由席は空いているから「ねえさん、新幹線自由席大丈夫でっせ」
と伝えようとしたら、昨日連休初日に富山まで行ったら自由席は満席状態でやんした。さすが三連休。
(うちの町の住人は北陸新幹線は自由席が常識です。空いているから)
でも来週はすでに空いていると思うので、良かったらカモーン(≧◇≦)
北陸新幹線の自由席が空いてるだって?
それはやっぱり長野から先は空いてるってことでしょーか?(←問題発言)
確かに、高い金払った指定席が満席で自由席ガラガラでみんなゆったり座ってて逆セレブ現象が起きてることありますよね。
蓮華温泉ももうすぐ終了なので行きたいですが、「終了間際になると歌いたい曲を思い出すカラオケBOX現象」が起きていて、他にももうすぐ小屋締め・登山バス終了などの山がたくさんあって困っています。来週予約してるキャンプ場は無料でレイトチェックアウトOKしてくれた恩があるのでキャンセルしたくないし…
本を読んでるなら有意義に過ごせているのですね。
私は漫画を読んでいますが、すぐに眠くなって寝てしまいます
いつも楽しく拝見させていただいてます。
『わざわざ夜行バスを使ってまで行くほどの情熱がなかった』
に激しく共感しました〜😆😆😆
行きたい気持ちはあるけど
交通費考えると気持ちがシュン😔としちゃう時
あるある!
秋の山行レポも楽しみにしてます!
共感いただきありがとうございます
しかし読み返してみると、自分ではわかるけど他の人はよく理解できたなぁ〜と感心してしまうほど支離滅裂な日記だった…
秋もどんどん山に行きますよー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する