![]() |
諸般の事情により、
この週末に予定していた
しらびそ小屋テン泊を中止致しました。
★理由その1:日曜日が雨予報だったから
★理由その2:残業続きで準備が滞り

疲れて朝、起きれそうになかった
★理由その3:しらびそ小屋の無雪期のテン泊と
黒百合平までの道を歩くのが目的だったが(未踏なので)
季節に細かくこだわってないのでいつでもよい
★理由その4:ガス設備点検の日程変更の電話と
某小屋予約キャンセルの電話をする必要があった。
別に平日でもできるが休みの日に落ち着いて電話したい
などの理由が挙げられますが、とにかく中止しました。
誰に言い訳してるのかわかりませンが、
中止となってしまったことは
誠に遺憾であり、私の不徳と致すところでございます。
私はもともと一石二鳥ぐらいの理由がないと動かないタチなので
中止するにも言い訳が二重三重に必要なのでございます。
他によくある理由としては、
「金がかかるから晴天じゃないとイヤ」とかがありますが
問答無用で中止するには、「確実に大雨」「台風」ぐらいでないと。
壊滅的に決断力がない人間なので(←登山に向いてないのでは?

どんな決断を下しても確実に後悔はするからです。
ちなみに強引に登山を決行した場合、後悔はしません。
その場では「やっぱりやめりゃよかった」とか思ったりしますが

雨が降ろうが槍が降ろうが(?)無事に帰れた限りは(当たり前)
最後は「なんか楽しかったな」と思うからです

人は、やってしまった後悔より
やらなかった後悔の方が強いという。
まぁ、やらしかちまったことは二度と消せないという
残酷な現実もあるから一概には言えないケド。
しかし、1000%とばっちりの言いがかりで申し訳ないが
POYON あきらさんの日記
「長野市、本日も良い天気っ!」には
グサッときました… Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン.
(いや、雨予報だったのは明日だからね…長野市じゃないし)
まぁまだ6月で、今日も今のところエアコンなしで耐えられてるからネ。
7月8月は、寝坊しようがなんだろうが山に出掛けた方がイイ。
予約のいらない福ちゃん荘とかに、午後からでも出発してテント張って
夏の電気代をむしろ最安値にする覚悟で山に臨む所存です!!!

(そのぶん登山費用はかさむが…)
というわけで(←どーいうわけ?

さんざん前向きに検討し善処してきたものの力及ばず(?)
海の日に予定していた風吹山荘テン泊も中止決定

今回は別の山に行こうと思います。
理由は以前の日記でさんざん述べた通り、
蓮華温泉行きのバスが運行開始前だということに
気付いてなかった超初歩的ミスによるものです。
そのせいで他の交通機関や小屋の予約が手遅れとなり、
計画が音を立てて崩れてゆきました(←人のせい

小屋番さんがとってもいい方で
とても快い対応をしてくださったので
来年は是非行きたいと思っております。
紅葉の時期も考えたけど今年はすでに
Mさんとの仙丈ケ岳とソロだけど小屋泊の燧ヶ岳で
予定が埋まっているうえ(どっちも超楽しみ

10月の三連休には蓮華温泉行きのバスが終了してるので
来年の海の日三連休に賭けることにしました。
紅葉も捨てがたいけど、お花が見たいンだよなぁー

今回の件で色々練り直して、
栂池ヒュッテ前泊から下って風吹テン泊、
そして蓮華温泉で後泊するのがいいなと思ったけど
それだと3泊4日必要なのでまた悩んでおります

盆休みに行くしかないか…。
盆休みは目一杯縦走するのはどうせ無理なので(←オイッ)
2回に分けて計画するのもいいかなと思っています。
しかしガス設備点検の予約が取れず

希望としては7/21(日)にMさんと日帰り登山に行くため
暇な7/20(土)に予約を入れたかったのですが
土曜日は予約でいっぱいで、一番早くて8/10だということ…。
8/10は縦走1日目でテン場予約もしてあるので絶対ムリ。
なので次週の8/17にとりあえず予約をしておきましたが、
縦走の計画は8泊9日なので順調なら(たぶんムリだけど)
まだ縦走中のはずなンですが

まぁ、また直前に天気予報などを見て判断して
ガスの方を変更すればいいと思います(ゴメンね

そんなわけで今日はヒマですが
来週の予定が決まってないのでまた練馬区ります。
ボーッとしてたらもうその次は海の日三連休じゃないですか!
(↑勝手にこんな言い方してるけど、なんかうまいネーミングありますか?

あと、予約していた糸魚川までの新幹線を来月末に変更したから
蓮華温泉テン泊だけしてこようかな?

盆休みの大縦走(自称)前にちょっとのんびり、て感じで

水着や着替えが必要だと荷物になるから登山とは別で楽しみたい。
だがでもしかし、実はもう水着ないンだけどな。
昨年の白馬鑓温泉の時、30年前に買った水着を着たンだけど
(地味なデザインなのでまだ着れました。念のため)
なんか内側が破れちゃって(太ったからではなく、古かったからDEATH)
外側からはわからんけど、現地でバラバラになったらヤバイから
新しい水着を買わないと…(;・_・)
でも私の人生にはもう水着なんて必要ないのでは?
温泉のために水着買う?
・・・
明日は鬼滅の刃柱稽古編の最終回なので楽しみ!

どこまでやるのかな?
アニオリで珠世さんとしのぶさんが薬作ってる場面とか、
愈史郎に作戦を話そうとする場面とかあるンじゃないかとふんでるが
私の予想は当たったためしがないからなぁ…(←バカ)
仕事が忙しくて支度ができず、山小屋予約したものの食事提供ないのでインスタント食品で、なんかむなしくなっていたところ、大雨予報で日帰りとなった私です・・・(遊びすぎで支度できなかった説もあり)
水着ですか?
八ヶ岳でお会いした大先輩女性は温泉に入るのに大きな風呂敷持ってきた、と言われてました。
いかがでしょう( ´艸`)
私は昔は山小屋の食事があまり食べられず(好き嫌い多く、暑い時期は特に食欲ない)困っていましたが、いつの間にか残さず全部食べられるようになり、食事が楽しみになりました。自炊だと荷物も増えるのでちょっと残念ですね…準備が楽なインスタントになりがちなのもわかります。テン泊でもいつもごはんだけは炊くけどお茶漬けばっかりなので(大好きだけど)、なんかもっとウキウキするメニューにできないか悩むところです。
でも今回は結局日帰りになったンですね。こちらも今大雨になってます…
ふ、風呂敷ですか…
いくら年取って「誰も見ないだろ」なんて思っても、裸で入るわけにいかないのが女のつらいところですわ。
行くならやはり自分が良さそうって思う時期に歩きたいですもんね。八ヶ岳は登れる時期が長いせいでいつでもいいかになりがちで機会を失っています;風吹大池、私は秋に既に行っててすごくよかったから秋もめちゃくちゃオススメですけどね。10月初旬が紅葉見頃です。初夏は蓮華温泉周囲だけで花がたくさん見られるので蓮華の森ベースにピークは目指さないけど歩くとかもすごくいいと思います。ちょっと頑張ると7月末は白馬大池周辺が凶悪なくらい花畑です^^混浴は年を重ねてもそれなりに気を遣わなきゃでメンドイですね。とはいえ去年は助言に従って女性優先の薬師の湯にマッパで入りました。その前は若かりし頃のビキニで…;ネットで湯あみ着を探したんですけど高いし在庫がなくて。今はSHEINとかでかなり安く水着が買えそうですね。
そう、八ヶ岳はほんといつでもいいンですよ。そりゃお花も咲いてるけどさ
風吹大池、紅葉も行きたいンだけど秋はバスが一本減るのと、今年は日程が合わないので来年としました。もしかして気まぐれに行くかもしれませンが…。
白馬大池は海の日連休に縦走で通ったことありますが、稜線はお花畑でした
白馬大池のテント泊はまだなので、機会があれば行きたいです。
(そもそも白馬大縦走は昨年企画してたのだが…)
そうか、湯あみ着ってそういえば聞いたことあった!ちょっと検索してみたら、おばさんでも着れそうなデザイン多いしよさそうです!まぁ結局水着なのかな?
ありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する