![]() |
昨日作った肉じゃがにこんにゃくをいれたせいか
朝からお腹ゴロゴロのimoneeですこんにちは。
そういえば以前も、榛名湖からの帰りに
こんにゃくラーメンみたいなのを買って後日食べたら
食物繊維がすごすぎたのか下痢ぴーになりました。
別に、痛くはないンだけど…
山で便意をもよおしたら大惨事ですから

お腹の具合が悪い時には出掛けないのが無難です。
山小屋のトイレも和式だときついし…
常備してる百均の携帯トイレは「大」用ではないし
大の場合はやはり埋めて、自然に還したいところです。
紙だけは持ち帰りますが、さすがに
「大」を持ち歩くのは、キツいよね…orz…
というわけで本日は家で過ごし、
明日は私にとってちょっと長距離を歩こうかと思っています。
来週の方が紅葉見頃かな?と思うけど
今のところ、来週の土日雨予報だし

他に行くところも思いつかないので決めました。
が、問題はトイレです。
この登山口にはトイレがない

途中に山小屋もないし、ゴールのバス停に着くまでトイレはない。
今年に入ってMさんとの1月の玄岳、そして先月の東篭ノ登山にて
耐えきれず(←はしたない)お花摘みする羽目になったので
少々不安です。
Mさんは体が弱いので私よりちょっとだけ歩くのが遅いです。
なので、一緒に歩くと私がいつもより冷えてしまうのかな?
ゆっくりな分だけ、汗もかかないからかな?
(単純に年のせいってのもあるかも

別にMさんのせいにしたいわけではなく、
むしろせかせか歩いてハァハァ休む私よりも
同じペースで確実に歩くMさんの方が歩き方として正しい。
今後もずっと一緒に山登りしたいと思ってるので
何か、冷えないように対策を講じた方がいいですね

やっぱ腹巻とか、膀胱のあたりにカイロでも当てるか?
ふむふむ、足指や足首、膝をよく動かし、血流をよくすること、ですね。
メモメモφ(´・ω・`)
まぁ明日は一人だし時間に余裕もないので
なるべく早足で歩いて冷えないように心がければ
大丈夫だとは思いますが、
万が一お花摘みせざるを得なかった場合、注意しないと。
こないだのお花摘みでは道に戻るとき一瞬迷ったから。
Mさんが待っててくれたから目印になって助かったけど、
(だから安心してけっこう奥まで行けたンだけど)
一人で歩く場合は気が抜けないですね。
ちなみに明日の候補地として、
日光霧降高原の大山〜隠れ三滝も
考えていました。
さすがに紅葉の時期だから特急が満席

なので諦めたのですが、
このコースは10年以上前に一人で出掛けて
・カメラを忘れて写真が撮れなかった
・ずっとトイレに行きたくてつらいハイキングになった
という忘れられない思い出が詰まっています。
旅行でも登山でもカメラを持って行き忘れたのは
後にも先にもこの時だけなのですが、
当時はスマホではなくガラケーだったから
宿泊したカジュアルユーロというホテルの写真を数枚撮ったのみ。
スタート地点の霧降高原バス停に着いたらトイレに行ったけど、
出発したらすぐにまたトイレに行きたくなりました。
歩き出しが下りの階段だったため戻るのが面倒で
ごまかしごまかし歩いてたらどんどんもよおしてきて
「…あそこならお花摘みできるかな…」と物色しながら歩いていたので
ゆっくり楽しめなかったのが心残りだったのです。
おまけに写真もないし…

この時はまだ本格的に登山をしておらず
携帯トイレも紙やスコップなども持ってなかったので
お花摘みするには厳しかったと思います。
それでも隠れ三滝をしっかりちゃっかり見学した上で
最後にバスで東武日光駅まで戻ってやっとトイレに行きましたが
よくぞ間に合ったと思いますだよ…

つーか、途中から観光地だけど、トイレなかったん?

そんなわけで、もう一度ゆっくりハイキングを楽しみに
いつか行きたいと思っております。
今日はずっと家の中にいたのに
冷えるのか何度もトイレに行ってしまって(-_-;)
夏は夏で水分を多く摂るから家ではトイレ近いけど
登山では汗をかくから意外と平気だったりする。
でも秋・冬・春はねぇ…またこの季節がやってきたか。
まぁ体質なので、自分で何とかするしかない。
それ以前に、明日ちゃんと起きて山に行くかしら?
ということが一番不安なimoneeでありました★
私も少し長めにします
何とか朝起きれたのでがんばれそうです。
いってらっさぁ〜い😄
行ってきまーす!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3←いつもギリギリ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する