![]() |
えー、まず最初にGood Newsですが、
減俸の話はナシ、から騒ぎでした

(↑なんて適当な会社なんだ…)
私のお給料は今後もビタ一文変わらないことを
謹んでご報告申し上げます。
ご心配おかけしてすいません(え?

安泰とは言えませんが、まだ山に行けそうです。
安心したところで今週の予定ですが、
週末は某キャンプ場を予約しております

去年からずっと狙っていた川沿いのソロサイトで
近くに散策したい場所もあるので楽しみです

なのに 土曜は雨・・・

日曜も微妙・・・

でももう全額のキャンセル料がかかるし
雨ぐらいでくじけていたら
夏にテン泊縦走などできるわけないですから!

このキャンプを実行するか否かによっては
今年の私のテン泊運が試されるのです!(←何で?

何日も山にいれば、1日〜2日は雨が降るものよ。
今回は山の上じゃねぇンだから、雨が降っても濡れるだけ

ワイルドで行こうぜ!

……雨か……(´・ω・`)……←くやしい
先週はクソ晴れてたくせによ…

バス停からちょっと歩くンだよなぁ…

でもテントを張ってしまえば、雨は嫌いじゃないです。
だって中に入れば濡れないし(←当たり前)
テントの中で寝そべりながら、
雨に叩かれる天井を眺めるのけっこう好き。
雨が降ると出てくるあやしげな虫が這ってたりするけど


降り過ぎて浸水したら困るけども
そういえば川沿いのサイトなので
雑炊…いや増水しないかしら?

雨だからって、出掛けないのもったいないよね。
なんかのキャッチコピーみたいだわ。
かつての山友Yさんと焼岳に登った帰り、
上高地に戻ったらけっこうな雨で、
「私の友達に雨の登山の方が好きって言ってる人いるけど、絶対嘘だよ!」
と力説してました。
私も「まぁ、雨も、悪くない時もあるね。空いてるし」
なんてほざいてましたが
ハッキリ言わせていただきます。
雨 は い や で す

でも 降られちゃったら しょうがないですぅー(やせ我慢)
(・∀・)b
というわけで、ここで、「雨のキャンプで大事なもの3選!」

(↑よくチョコプラの長田が真似してる、全然大したことない3選の動画風に)
まず1つ目!(人差し指を立てて)1つ目はですね、「傘」!
いや、登山者ならレインウェア着ればええやろって思うでしょ?
でもね、やっぱね、あるといいンですよ、傘。
ずっと山の中なわけじゃないし、バス停とか駅に行く時は普通に傘があった方がいいですね。
2つ目は(指で2を作って)、タオル!
雨が降ってるとね、濡れますからね。タオルがあると安心です。
山小屋で買った手ぬぐいならかさばらなくていいかもしれませんね。
昔は手拭いだけ持って風呂屋に行ったモンです(←いつの時代だよ)
濡らしたくないものは予めビニール袋に入れておくのもオススメです

そして3つ目!(指で3を示して)これが一番重要です。
3つ目はですね、諦める!
雨はね、濡れちゃうンだよ。水だからね。
寒いよね、冷たいよね( ´ ー ` )
そういうものなンです。そこは諦めて、開き直りましょう!

いっそ上着を脱いでしまい、雨をじかに浴びながら天を仰いで
「ショーシャンクの空に」ごっこをするというのも乙なものです。
という冗談はおいといて、
どちらかといえば雨より風の方がイヤですね

この日記を書いてた時風がとっても強かったンだけど


テントが風でたわんでしなると
もう怖くて怖くて…<(;>Д<)>…ぐぁぁぁ
まぁ雨風がダブルで来たら最悪ですけど。
雨も小雨か土砂降りかでも全然違いますし
雨がやんで虹が出たりした日にゃぁ、
むしろ雨降ってくれてありがとう!って感じですわ

でも今回のキャンプ場は虹が見れそうな眺めはないけど…
でも雨が降ったら退屈だから
特別に「imoneeぼっちキャンプ」をライブ配信することにします!(大嘘)
ライブ配信のいいところは、一人でいるのに誰かとしゃべってるみたいに
ベラベラ語っていられるところですね(←メイワク)
実際に動画撮ってる人、和佐又ヒュッテで見かけたなぁ。
正直、人がキャンプしてる動画観て何が面白いのかわかりませンが…(←ヒドイ)
こう見えて私、すでにYouTuberなンですよ

まぁ、北八ヶ岳ロープウェイがピラタスロープウェイだった頃に
いくつかブレブレの意味不明の動画をアップして放置状態なだけですけどね。
何の間違いなのか、チャンネル登録者3人いるらしいです

そんなわけで(←どーいうわけ?

明日は雨予報に挫けず頑張ってキャンプに行こうと思います。
ちょっと前に、再放送ですがヒロシのぼっちキャンプに出てた所です。
(このキャンプ場を知ったのは偶然でありヒロシの影響ではありませんよっ

この機会を逃したらまた予約が取れないので頑張ります(←?)
私は行く!



LET'S Goooooooooooooooo!!!

でも関東は雨予報だけど、長野は雪予報なので
それなら長野行きたいな…とかコッソリ思ふimoneeでありました❄️
さすがイモネーさま
雨のテント泊をよく表現して下さってる
3つ目が一番大切
むちゃくちゃ共感できます
「なるようにしかならん」とあきらめること重要
雨の中テント内でグズグズするの、あれ意外と好きです
その時のためにあるといいのが本ですね〜
一番憂鬱なのは「撤収」
自分の中でマストなのは
完璧にテントをたたむのではなく
適当にビニール袋にブッコンで圧縮して終わり
ザックの中が湿気てくるのも諦める
そう!山では諦めも大切
この日記を書き始めた時からずっとユーミンの「雨のステイション」が頭の中に流れています。
雨のテン泊 晴れる気がして いくつ雨粒 見送っただろう〜♪
撤収は憂鬱だけど、次もテン泊…でなく帰るならいくら濡れてもいいので気楽ですね
テントはいいけど、寝袋が濡れたら終わりだもんな
雨が降るとテントの中でグダグダしていいお墨付きをもらったようでうれし…モゴモゴ
本を持ってったことあるけど、内容が期待はずれでガッカリでした(←だから何)
今はスマホに電子書籍の漫画がいっぱい入ってるのでバッチリです
山は諦めが大切、というか、諦めるしかないことばかりですね
imonee様。
「物価高うんぬんで賃上げ交渉されるかもしれない。
そうだ!まずは賃下げと言って相手を動揺させてから現状維持にすればいいんや!」
こんな思いが経営者にあったとすると油断できない輩です。
それはそうと、動揺して「うさぎおいしかのやま〜♪」などと童謡を歌わなくて済んで良かったね。
うちの会社はそんなにあたまよくないです、今回はまじで直属の上司の早とちりと本社との行き違いが原因でした。本社とか言ってますが実際にはちっせー会社なのでよくあることです
でもまじで老後は山でテント張って生活することを真面目に検討してました。
金がないというより、住民税払いたくなくて…(←むちゃくちゃ)
うさぎは食べたことないので、機会があったら食べてみたいです(←何の話?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する