![]() |
実はまた安物のスノーシュー買っちゃったんですよ。
うふふ。
プチ雪山は一昨年の年末から始めたのですが、
まずは4シーズン対応の登山靴を買うところから始まり、
あったかい上着、あったかい下着、あったかい靴下、
帽子、サングラス、ネックゲイター、10本爪アイゼン、チェーンアイゼン、
そして自分のストックがスノーバスケットを付けられないタイプだと知り愕然。
(^^;)しかしすっごく無理矢理付けちゃいました…。
※1万円程度で新品が買えるのに、なぜかここは躊躇。このストックを買う時に、まさか自分は雪山やらないだろうと思い、たかが1,000円ぽっち安い3シーズン用のストックを買ってしまったことが悔やしくて…。
山はお金がかかると言いますが、冬山を始めたことでさらに痛感させられました。
お金がいくらあっても足りませぬ。装備だけ揃えても、実際に山に行くお金も必要だし…。宝くじよ当たりたまえ!←買ってないけど…。
しかし、ひとりもんの私からすると、一ヶ月に必要なお金って、
ど〜んなに贅沢しても40〜50万で十分ですよね。いや多分使い切れない。
世の中には一ヶ月300万使うセレブ妻?がいると会社の世間話で聞きましたが、何のために300万必要なのかわかりません。子供もいないのに。
広い家に住む必要もない。掃除が嫌いな私は少し広めなワンルームで十分。
他人に掃除してもらうのもイヤですし。
強盗や恐喝などの犯人が口を揃えて言うのが「遊ぶ金が欲しかった」。
なんの遊びをするのでしょう?「飲む・打つ・買う」かな?
それ、本当に心から、自分が欲してるものなんですかね?
(つーか、自分で稼げよ!

譲れないものを一つ持つことがほんとの自由さ♪とB’zは歌っていますが、まさにその通り。
山で遊ぶことを譲れない私は、今日も自分のお金で浪費しています

(経済の活性化や!)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する