ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Ainaka RenさんのHP > 日記
2011年10月07日 16:00自然と人文全体に公開

夏よ去れ(東慶寺の墓)

 毎年一度は鎌倉の東慶寺を参拝する。
季節の花も色々と楽しめるが著名人の墓が多く、様々な墓石の意匠が興味深くそれが目的の墓巡り観光客も多いと聞く。
スポーツ界から文学界まで多数の著名人の眠る墓地の片隅に、小さな目立たない石塔の墓石がある。
質素だが鄙びた詫び錆びを感じさせる趣味のよい墓石の下には、この詩の作者が静かに眠っている。

 『夏よ去れ』

 心明かすな
 夏よ去れ
 目を閉ぢて
 目蓋はかろし
 蜘蛛の糸
 雨には切れず
 切れぎれに
 惑ふわれかな

 夏草よ
 光をあげよ
 海行かば
 水脈は晃めく
 今日もまた
 空は美し

 
 錆色の蝦網のべて
 指またに
 水掻きつくり
 風に乗り
 何を嘆きし

 曇り日の
 雲の裏行く
 はだけたる胸
 汗ばめる腹
 風は死に
 黒き山肌
 鱗ある
 魚を乗せて
 野の草の
 靡くは何ぞ

 あぁ 夏よ去れ
 心明かすな
 棲みつかぬ
 季節(とき)よ
 失せ行け
 切れぎれに
 惑ふわれかな


難解なことはないが、ややミステリアスな詩である。
そして言葉が美しく光っている。
大戦前昭和12年の作品であるので古い漢字が使われ旧仮名遣いである。
漢字のいくつかは変換できなかったので、読みを推量して他の字を充てた。
糸、錆、黒、の三文字である。

作者は文藝評論家として著名な若き日の小林秀雄氏である。
氏は文芸評論家として知られるが、詩の感性にも並々ならぬものがある。
モーツアルトの音楽について論評する名著も知られるが、氏の文藝評論家としての一面は海上に顕れた氷山の一角に過ぎず、水面下には我々の知らない多くの豊富な才能が隠れていたのであろう。

モーツアルトの論評を読んだ時に思ったのだが、氏がジャズファンだったら、どんなジャズ論評を書いただろうかということだった。
だが今では、それにも増して氏が著名な登山家だったら、どのような山岳関連作品を書いていただろうかとつくづく思うのだ。

数年前の事になるが氏の墓前に行くと中年の男性の先客があり、花と線香を手向けた後、墓前で何かを燃やしていた。
邪魔をせぬように後ろをそっと通り過ぎながら見ると、それは書き込まれた数枚の原稿用紙だった。
氏、もしくは氏の作品への思いが書かれた原稿用紙かも知れないとふと思った。

このミステリアスな詩の謎を解くヒントがある。
若き日の小林氏と詩人の中原中也氏との葛藤である。
中原中也氏が若くして亡くなった後、小林氏は『死んだ中原』という詩を書いている。
それを読むと詩『夏よ去れ』の背景が見えるような気がするのである。 ainakaren
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

RE: 夏よ去れ(東慶寺の墓)
いつも読ませてもらもらっています、随分読みやすく見やすくなってきましたね、
それに知れも渋いですね、名前を聞いただけで何だか難しそうなので避けてきた作家ばかりですね、

10代の頃三島由紀夫著作の「仮面の告白」を読んでみて途中でヤメてしまいましたよ、
そんな事で小林秀雄・中原中也などの本はまだ手付かずです、この時代と言うか作家は年齢の割に大人ですね、
原稿などは手書きですから、文字自体知っていなくては書けないと思いますから、

小林秀雄と中原中也の関係は面白いですね、小林秀雄の名前は知っていましたが家系は凄いですね、
鎌倉を愛し、よく訪れていることが話の中で伝わってきますね(京都が本命でしょうが)

本も何十年も読まなくなって最近になって、又読みはじめたのもヤマレコからですね、
ヤマレコの人は皆物知りですね、私の年代の人では大卒の人は皆無と言っていいくらいですよ、
零細企業どころか中小企業の社長も高卒で、社員は若い大卒の人を使っていましたよ、

注:それに知れ→それにしてもに変更(間違えていましたので)
2011/10/7 22:37
夏よ去れ(東慶寺の墓)・コメント深謝
naiden46さん、こんばんは。

いつもコメントくださり有難う御座います。

小型ノートと携帯で見直していますが、総てが満足する改行は難しいですね。

章節の文字数が多い場合は途中で改行すると携帯では読みにくくなります。
この場合パソコンでは横に長い文章になってしまいます。

詩の改行は他に何かよい方法があるのでしょうか。
5,6行のブロックを記録の写真のように横に並べていくのは難しいでしょうね。

私たちは三島や大江の少し前の作品をよく読んだ世代です。
三島の時代には大人になって純文学を卒業し、官能小説ばかり読んでました。

伊藤整の翻訳したロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」が発禁になった頃です。
今読むとエロとは程遠いですが、当時はそんな時代でした。ren
2011/10/7 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する