ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ainaka ren
さんのHP >
日記
2025年08月09日 14:52
徒然の残日録
全体に公開
老年期
近年、大自然の姿が美しく見えるのは何故だろう?
是迄、神仏には程程に付き合ってきたが、老境に入り神仏の成せる技の美しさは心酔の域に達している。
是れを信心と言うなら敢えて反論しない。
だが神仏を信心しても、教祖・教派・教団を信心する事は全くない。
反感を持つ程なら、遠ざけて忘れて仕舞うことだ。
尚、己が心酔の大自然は、大宇宙と同義である。ainakaren
2025-07-30 耄碌すると機嫌が良くなる幸せ
2025-08-20 美人局アナって誰だろう?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:516人
老年期
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ainaka ren
補足追伸
個人の信教の自由と人権の尊重が大切。
万一、反感を持つなら、遠ざけて忘れて仕舞うのが自らも社会も幸せ。
反感は人を不機嫌にする不幸。
1度きりの人生を機嫌良く幸せに生きる。ren
2025/8/11 23:11
いいね
3
135oji3
renさん!
山に登っていて、大きな一枚岩や、磐座、大木🌳を目にすると神さまが宿っているように感じることがありますね!😺🙇
一座、二座と数えるのは山を御神体と見て、座と数えると聞いたことがあります。😺
日本🗾の山は登山者を、たくさんの神さまが見守ってくれているようですね。🙇🙇😺
昔からそうですし、今現在も、これからも!🙇😺
2025/8/12 23:54
いいね
2
ainaka ren
135oji3さん、こんにちは。
コメント深謝です。
そうですね。
当に神仏が宿っているんですね。
宿ると言う表現、いいですね。
陶酔する程の美しさや力強さは、当に神仏の成せる技ですね。
山は大自然の象徴、神仏の座像に準え 座で数えるんですね。
そうです!
山、大自然は貴兄と我々を見守っています。
そして貴兄と我々の運命は、貴兄と我々の行動と態度により神仏が決めるのです。
熱いコメント頂き、有り難う御座いました。ren
2025/8/13 8:34
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ainaka ren
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(0)
無分類(17)
呟き言と御通知など(22)
どうぞ よろしく(11)
一期一会(3)
登山靴の革命(3)
想いでの ピッケル(8)
回想の山々(85)
登山風俗史と山道具(87)
怪談と猥談・珍談奇談(18)
山食と手抜き簡単料理(27)
麗しき季節の花々(30)
今宵は街で音楽を(38)
自然と人文(48)
徒然の残日録(75)
ヤマレコ & パソコン(112)
ヘルプ ミー(6)
[private](18)
訪問者数
1573676人 / 日記全体
最近の日記
金送れ 頼む~・ 誰が呉れた 呑むな~
クレジットカードの笑い話
続・「拍手」と「いいね」と「お気に入り」
美人局アナって誰だろう?
老年期
耄碌すると機嫌が良くなる幸せ
想いでのピッケル (8)完
最近のコメント
135oji3さん、こんばんは。
ainaka ren [09/23 21:58]
renさん!
135oji3 [09/23 10:58]
budget trekkerさん、こんば
ainaka ren [09/13 22:47]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
個人の信教の自由と人権の尊重が大切。
万一、反感を持つなら、遠ざけて忘れて仕舞うのが自らも社会も幸せ。
反感は人を不機嫌にする不幸。
1度きりの人生を機嫌良く幸せに生きる。ren
山に登っていて、大きな一枚岩や、磐座、大木🌳を目にすると神さまが宿っているように感じることがありますね!😺🙇
一座、二座と数えるのは山を御神体と見て、座と数えると聞いたことがあります。😺
日本🗾の山は登山者を、たくさんの神さまが見守ってくれているようですね。🙇🙇😺
昔からそうですし、今現在も、これからも!🙇😺
コメント深謝です。
そうですね。
当に神仏が宿っているんですね。
宿ると言う表現、いいですね。
陶酔する程の美しさや力強さは、当に神仏の成せる技ですね。
山は大自然の象徴、神仏の座像に準え 座で数えるんですね。
そうです!
山、大自然は貴兄と我々を見守っています。
そして貴兄と我々の運命は、貴兄と我々の行動と態度により神仏が決めるのです。
熱いコメント頂き、有り難う御座いました。ren
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する