ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169333
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 〜山室湿原のハッチョウトンボと花々

2017年06月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:46
距離
12.7km
登り
1,299m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

上野登山口 - 三合目 - 五合目 - 伊吹山 - 東遊歩道 - 伊吹山ドライブウェイP - 西遊歩道 - 伊吹山 - 五合目 - 三合目 - 上野登山口
天候 晴・山頂部曇
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・山頂部の鹿よけの柵エリアが拡大されていました。
・一等三角点の案内標識が新設され、お花畑の遊歩道の一部がルート変更されていました。
三合目からの伊吹山
三合目からの伊吹山
三合目の高台のアルプスの少女ハイジ風の草原
3
三合目の高台のアルプスの少女ハイジ風の草原
草原にはクララがいました
草原にはクララがいました
五合目の売店の自販機とお馴染の風景
五合目の売店の自販機とお馴染の風景
キバナハタザオ
六合目からの山麓と鈴鹿山脈
3
六合目からの山麓と鈴鹿山脈
御池岳-鈴北岳-鈴ヶ岳
2
御池岳-鈴北岳-鈴ヶ岳
霊仙山の山頂部、カルスト台地
3
霊仙山の山頂部、カルスト台地
琵琶湖方面
霊仙山と清滝山
山麓の三島池
山麓は麦畑と水田のパッチワークとなっていました
3
山麓の三島池
山麓は麦畑と水田のパッチワークとなっていました
新しい角が生えたニホンジカが上方の植物を食べていました
6
新しい角が生えたニホンジカが上方の植物を食べていました
登山道には鹿の足型がありました
1
登山道には鹿の足型がありました
ウマノシガタ
上野登山道の山頂部手前に、新しい鹿避け柵の扉ができていました
2
上野登山道の山頂部手前に、新しい鹿避け柵の扉ができていました
山頂のヤマトタケルの石像
1
山頂のヤマトタケルの石像
虎子山-国見峠-伊吹北尾根(国見岳-大禿山-御座峰)
4
虎子山-国見峠-伊吹北尾根(国見岳-大禿山-御座峰)
山頂部に山小屋の荷物を搬送するモノレール
2
山頂部に山小屋の荷物を搬送するモノレール
山頂の一等三角点と新しい標識、東遊歩道へのルートが変更されていました
2
山頂の一等三角点と新しい標識、東遊歩道へのルートが変更されていました
東遊歩道からの山頂部
東遊歩道からの山頂部
濃尾平野
伊吹北尾根と静馬ヶ原
3
伊吹北尾根と静馬ヶ原
九合目付近では、イブキシモツケ、ヤマガラシ、クサタチバナなどのお花畑となっていました
1
九合目付近では、イブキシモツケ、ヤマガラシ、クサタチバナなどのお花畑となっていました
三合目からの伊吹山
2
三合目からの伊吹山
ユキノシタ
キンランを訪問中の小さなバッタ類
キンランを訪問中の小さなバッタ類
アケビの若い果実
アケビの若い果実
イブキノエンドウ
1
イブキノエンドウ
ヤブヘビイチゴ
クワの実
ノイバラ
ナワシロイチゴ
セイヨウノコギリソウ
2
セイヨウノコギリソウ
カンボク
キバナノレンリソウ
4
キバナノレンリソウ
タツナミソウ
ユウスゲ
ホタルカズラ
タチイヌノフグリ
3
タチイヌノフグリ
イブキシモツケ
クサタチバナ
ツボスミレ(ニョイスミレ)
3
ツボスミレ(ニョイスミレ)
ヒヨクソウ
ニリンソウ
ヒメレンゲ
ホウチャクソウ
ノビネチドリ
ヒメフウロ
カノコソウ(蕾)とグンナフウロ
2
カノコソウ(蕾)とグンナフウロ
グンナイフウロ
ヤマブキソウ
ミヤコグサ
ゲンノショウコとオオイヌノフグリ
4
ゲンノショウコとオオイヌノフグリ
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
センブリの若葉
ササユリの蕾
ホオズキの蕾
オニルリソウ
イタチハギ
ホオジロ♂
ナナホシテントウ
2
ナナホシテントウ
オオキンカメムシ
1
オオキンカメムシ
カタツムリの「脱糞だ!」
2
カタツムリの「脱糞だ!」
シロシタホタルガ
シロシタホタルガ
ヒメウツギ上のモンシロチョウの仲間
3
ヒメウツギ上のモンシロチョウの仲間
ウスバシロチョウ
3
ウスバシロチョウ
ヒオドシチョウ
コミスジ
ホバリングしてカワラマツバを吸蜜中のホウジャク
2
ホバリングしてカワラマツバを吸蜜中のホウジャク
山麓からの伊吹山
4
山麓からの伊吹山
山室湿原に立ち寄りました
カキラン
9
山室湿原に立ち寄りました
カキラン
トキソウ
モウセンゴケに捕獲された蛾
4
モウセンゴケに捕獲された蛾
ハッチョウトンボの若い♂
3
ハッチョウトンボの若い♂
ハッチョウトンボ♂
3
ハッチョウトンボ♂
ハッチョウトンボ♀
3
ハッチョウトンボ♀

感想

例年この時期だと、汗をかきながらの山歩きとなりますが、この日は気温が少し低めで空気も乾燥していて、汗をほとんどかかず快適でした。
スタート時点には、鈴鹿山脈の霊仙山の山頂部には雲がかかっていましたが、登っていくうちにその雲が取れてきました。伊吹山の山頂部に到着する頃には、伊吹山頂部に雲がかかっていて、山頂からの展望は能郷白山や高賀山までが見える程度でした。
山頂部ではグンナイフウロ、クサタチバナなど、三合目ではアヤメ、タツナミソウなどの花が見られました。

【 バックナンバー 伊吹山 】
季節ごとに見られる花が移り変わっていきます。
・1月5日 (2013年) 『伊吹山 ☆白銀の世界と展望〜三島池のミヤマホオジロ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-258164.html
・1月20日 (2015年) 『伊吹山 大寒に新雪の白銀の世界を体感』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-577937.html
・1月22日 (2016年) 『伊吹山 ようよう白く成りゆく〜青空と霧氷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-800742.html
・2月18日 (2014年) 『伊吹山(山岳遭難者捜索活動のため3合目先入山規制)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408214.html
・3月6日 (2011年) 『伊吹山〜さざれ石公園・ウサギちゃんに会った!』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-102099.html
・5月2日 (2013年) 『伊吹山〜春の花が咲き始めました』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-291704.html
・5月14日 (2016年) 『伊吹山 〜花の名山の花束をレコに〜IBK48』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-873936.html
・5月21日 (2011年) 『伊吹山・花図鑑?春〜まだ春のお花畑だった!』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-112226.html
・6月1日 (2012年) 『伊吹山 〜いきもの大図鑑〜花鳥蝶虫?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-195775.html
・6月6日 (2015年) 『伊吹山 初夏の★花図鑑85種とキツネさん』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-654029.html
・6月10日 (2014年) 『伊吹山 初夏 さわやか自然百景+40』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-462845.html
・6月13日 (2017年) 『伊吹山 〜山室湿原のハッチョウトンボと花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1169333.html
・6月16日 (2015年) 『伊吹山 初夏の★花図鑑?とアナグマさん』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-661684.html
・6月20日 (2014年) 『伊吹山 初夏 さわやか自然百景?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-467333.html
・6月22日 (2013年) 『伊吹山 Qさま〜!!花レコ(ユウスゲ他)伊吹山検定』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312227.html
・6月26日 (2011年) 『伊吹山〜ウサギちゃんに会った! ブユと格闘・花図鑑初夏?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-118583.html
・7月10日 (2010年) 『伊吹山・花図鑑?夏-イブキジャコウソウ-フウロ-トラノオ…お花畑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70273.html
・7月10日 (2012年) 『蝶が乱舞する伊吹山 〜笹又・ウグイスとニアミス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-205611.html
・7月15日 (2014年) 『伊吹山(花図鑑・昆虫図鑑エサキモンキツノカメムシ他)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-478682.html
・7月19日 (2013年) 『伊吹山 〜夏のお花畑(メタカラコウ、キンバイソウ他)と蝶』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-322926.html
・7月22日 (2014年) 『伊吹山〜チョウ一流の山行記録』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-482301.html
・7月24日 (2011年) 『伊吹山夜間登山〜ご来光・蝶図鑑(大和+紅シジミ他)と花図鑑?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-123667.html
・7月25日 (2015年) 『伊吹山 夜間登山は涼しいな・花蝶鹿虫図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-683499.html
・7月29日 (2012年) 『サマーレスキュー in 伊吹山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-211095.html
・8月6日 (2016年) 『伊吹山〜夜間登山でご来光・夏の花束をレコにIBK62+山室湿原のサギソウ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-932602.html
・8月10日 (2013年) 『伊吹山 〜夜間登山・モリアオガエルと花紀行+山室湿原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-331320.html
・8月18日 (2013年) 『伊吹山 〜いきものばかり・ツルボとオオナンバンギセルってどんな花?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-335633.html
・8月21日 (2012年) 『伊吹山〜夏と秋の花と蝶』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-217849.html
・8月21日 (2014年) 『伊吹山〜蝶図鑑22種・花図鑑57種(オオナンバンギセル他)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-497900.html
・8月24日 (2015年) 『伊吹山 花図鑑・蝶図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-705398.html
・8月27日 (2016年) 『伊吹山〜山上のいきものは夏から秋へ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-949195.html
・8月28日 (2011年) 『伊吹山〜夏の終わりの花図鑑?・蝶図鑑〜かっとび伊吹』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-130492.html
・9月20日 (2015年) 『伊吹山 夜間登山でご来光・秋の花図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-720533.html
・10月7日 (2016年) 『伊吹山 〜キジとセンブリ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-975384.html
・10月12日 (2012年) 『伊吹山 〜風は秋色♪爽やかなその山で〜ノビタキ・アオゲラ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233374.html
・11月2日 (2008年) 『伊吹山・花図鑑秋 〜伊吹北尾根』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104382.html
・11月27日 (2011年) 『伊吹山〜笹又からの雪山ハイクと花図鑑+池田山の夜景・ご来光』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-152384.html

【 バックナンバー 山室湿原 】
・4月28日 (2014年) 『五色の滝〜伊吹山周辺散策(バン夫婦の子育て動画他)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-436392.html
・5月21日 (2016年) 『横山岳-墓谷山 ↑白谷本流↓コエチ谷登山口〜花束をレコに+山室湿原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878640.html
・6月13日 (2017年) 『伊吹山 〜山室湿原のハッチョウトンボと花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1169333.html
・8月6日 (2016年) 『伊吹山〜夜間登山でご来光・夏の花束をレコにIBK62+山室湿原のサギソウ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-932602.html
・8月10日 (2013年) 『伊吹山 〜夜間登山・モリアオガエルと花紀行+山室湿原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-331320.html
・8月11日 (2014年) 『二ノ谷山(ナツエビネ咲く森の中クマさんに出会った+山室湿原)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-492517.html
・9月27日 (2015年)『霊仙山 〜ヒルに噛まれてもヒルクライム+山室湿原秋の花』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-727724.html
・10月20日 (2016年) 『清滝山から伊吹山を仰ぎ見る、ノビタキと山室湿原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-987229.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら